第9回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉
~つながろう 広がろう 世代を超えて エコの環~
※チラシ内分科会開始時間に誤記がございます。正しくは、分科会13:15開始です。お詫びして訂正申し上げます。
概要
日時 2018年12月1日(土)10:00~16:30
会場 芝浦工業大学 大宮キャンパス 齋藤記念館、2号館
参加 無料(但し、報告書を希望する方は送料として300円/冊)
主催 第9回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉実行委員会
共催 芝浦工業大学、埼玉県地球温暖化防止活動推進センター、パリクラブ21埼玉
後援 埼玉県
プログラム予定
10:00~10:40 挨拶、エコライフDAY埼玉 表彰式[齊藤記念館]10:40~12:00 基調講演「SDGs達成へ向けた芝浦工業大学の挑戦」[齊藤記念館]
講師 村上 雅人氏(芝浦工業大学学長)
論点提起 中口 毅博氏(同 システム理工学部環境システム学科 教授)
12:00~13:15 昼食、パネル展示
2号館2302教室にて、環境団体や企業、大学等による環境に関する取組等
についてパネル展示、学生によるエコ体験企画を行います。
13:15~16:30 分科会
- 明日から未来までつなげる家庭の省エネ術[2号館2206教室]
~ワタシが思う2050年の豊な家庭の暮らしとは?~
・齊藤 健一郎氏(朝日新聞 記者)
・矢口 真紀氏(choinaca代表)
・宮下 千峰氏(PLAYFUL代表)
・若林 千絵子氏(フリーアナウンサー) - 知ろう、語ろう、世代を超えて[2号館2207・2208教室]
~大学生・社会人の環境活動の発表を通した交流~
芝浦工業大学、獨協大学、東京ガス、日本経営士会環境経営研究会、日本工業大学、他 - 川の保全と生態系[2号館2305教室]
~里山生態系の保全と生物多様性を考える~
・長谷川 雅美氏(東邦大学理学部生物学科 地理生態学研究室 教授) - 脱炭素社会の実現に向けて[2号館2306教室]
~埼玉の気候変化と今後の予測~
・嶋田 知英氏(埼玉県環境科学国際センター 研究推進室副室長)
・中村 敏夫氏(気象庁熊谷地方気象台 調査官)
・石井 直人氏(埼玉県環境部温暖化対策課 副課長)
・犬塚 裕雅氏(一般社団法人CAT代表理事) - 持続可能な街をデザインするには[2号館2307教室]
~環境教育と環境政策でつくる都市の未来~
・下村 英雄氏(独立行政法人労働政策研究・研修機構 主任研究員)
・下田 友亮氏(さいたま市環境局環境共生部 環境未来都市推進課 主査)
・高野 慎太郎氏(学校法人自由学園 教諭)
・澤田 英行氏(芝浦工業大学環境システム学科 教授) - マイクロプラスチックごみ問題[2号館2308教室]
~脱プラ・脱使い捨てを県民みんなで考えよう~
・兼廣 春之氏(東京海洋大学 名誉教授)
・岸村 小太郎氏(日本プラスチック工業連盟 専務理事)
・池貝 隆宏氏(神奈川県環境科学センター 調査研究部長)
会場アクセス
JR宇都宮線「東大宮駅」からスクールバス5分、または徒歩20分
※スクールバスは無料でご利用いただけます(スクールバス時刻表)
※お車での入校はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください
※芝浦工業大学 大宮キャンパスマップ(芝浦工業大学HP)
お申し込み
チラシ内申込用紙(PDF:741KB)に必要事項をご記入のうえ、メール又はファックスにてお申し込みください。
・メール)goto★kannet-sai.org(★を半角@に変える)
・FAX)048-749-1218
※本フォーラムは、環境省「平成30年度地域における地球温暖化防止活動促進事業」の一環で開催しました。また、公益財団法人サイサン環境保全基金の助成を受けています。