埼玉打ち水の環2024
打ち水をとおした夏のエコライフを埼玉県内に広げましょう!各地域や会社、学校などで期間中に打ち水を実施していただける個人や団体等を募集します。
実施期間
2024年7月1日(月)~8月31日(土)
打ち水は古くから我が国に伝わる夏の風物詩です。水を庭や道路にまくことによって、地面や路面を直接冷やすとともに、水が蒸発するときに周囲の熱を奪うことで気温を低下させるものです。併せて気分的にも涼しさを感じる工夫と言えるでしょう。
地球温暖化やヒートアイランド現象が問題となっている今日、こんな打ち水に再び注目が集まっています。
“令和版”打ち水の実施方法
-
➀ 水と容器を用意・・・水の無駄遣いに注意しながら、安全に配慮した水(打ち水大作戦本部公式ウェブサイト)を使いましょう
-
②水をまこう・・・ひしゃくがなくても、手でバシャバシャ。道路で打ち水する場合は、周りに気を付けましょう
-
③涼しい風を感じよう・・・打ち水後は、すずしい風を感じながら、省エネを意識して過ごしましょう
*屋外で適切な距離を保てる場合はマスクを外すなど、熱中症に十分注意しながら実施してください
出典:打ち水大作戦本部公式ウェブサイト(http://uchimizu.jp/)
参加方法
下記いずれかの方法でご参加ください
-
方法➀ 打ち水の写真を撮って自分のインスタグラムに投稿する
「#埼玉打ち水の環2024」をつけて -
方法② 打ち水の写真を撮って専用フォームにアップロードする
専用フォームはこちら(要googleアカウント)
*上記のいずれも不可能な場合は、打ち水の写真を撮って事務局にメールしてください
送信先:center★kannet-sai.org (★を@にかえて)
*個人・団体で打ち水を実施した後、開催の写真と下記①~⑤を一緒にインスタに投稿、フォームにアップロード、またはメールにて送信してください。
①実施団体名又は個人名 、②実施場所、③実施日、④参加人数、⑤感想
注意点
・打ち水に使う水は、水道水を避け、雨水や残り湯を使いましょう
・打ち水をする際は、人にかかったりしないように注意しましょう
・お子さんやペットがいる場合は、安全に配慮してください
・参加方法で不明な点があれば、埼玉打ち水の環事務局(center★kannet-sai.org ★を@に変えて)までお問い合わせください
打ち水イベント情報
さいたま打ち水大作戦2024を開催します!【終了しました】
[2024年7月20日(土)11:00~] ※雨天時7月21日(日)に順延
@コクーンシティ コクーンひろば、さくらウォーク、おもてなしプラザ入口周辺(屋外)、1階 おもてなしプラザ(屋内)
実施結果
順次掲載していきます。
皆さまの投稿、ご応募お待ちしています。
報告数 :18件
参加人数:624人(8/31現在)
7/5(火)株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 8名
《感想:晴天35℃(猛暑)のお昼休み、従業員の有志にて実施しました。 昨年設置した雨水タンクの雨水とエアコンの水を主に使用し、約100リットルの水を撒きました。 涼しさと楽しさを実感できましたので今年も期間中何回も実施する予定です。 》

7/17(水)株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 6名
《感想:晴天30℃ のお昼休み、従業員の有志にて実施しました。曇天予報がお昼頃に急に晴れ、暑くなりました。前回同様、貯留した雨水を主に使用し、約100リットルの水を撒きました。》

7/20(土)さいたま打ち水大作戦2024 250名
路面温度変化:
・スポット観測地点(3点)における打ち水直前の路面温度 46.8~48.4℃
・スポット観測地点(3点)における打ち水直後の路面温度 41.1~41.9℃
・平均で5.9℃の打ち水による路面温度の低下が確認されました。



7/20(土)埼玉県地球温暖化防止活動推進員 鈴木晴美さん 東所沢2丁目東所沢小学校校庭側道路
さいたま打ち水の環&シャボン玉大会 40名
感想など:
・第一部はシャボン玉大会で大人も子供もたくさん遊びました。
・第二部として打ち水約200ℓの水(お風呂の水・雨水)を撒きました。アスファルトの地表が熱いためか、打ち水後蒸発して気温は2℃あがりました。
・第三部は省エネクイズをして、温暖化防止を呼びかけました。クイズ正解者には、不用品譲渡会で子供向けの物をプールしておいたのでそれを差し上げました。景品があるので子供たちは大喜びでした。





7/26(金)一般社団法人埼玉県環境検査研究協会 本館・新館・別館 30名
《感想:打ち水には溜めた雨水の他、水質分析試験で使用した飲料水等の分析試料(保存期間経過後の廃棄試料)を活用し、廃ペットボトルを再利用したお手製のひしゃくを使い、打ち水を実施し、連日の猛暑の中、ひと時の涼を楽しみました。
これからも少しでも暑さを和らげるために、引き続き効果的に打ち水を実施したいと思います。》


7/26(金)文教大学越谷キャンパス 文教大学教育学部家庭専修3年生 22名
《感想:7月26日に37度を超える猛暑の中、文教大学教育学部家庭専修3年生が打ち水の環2024に参加しました。打ち水に使用した水は、大学の施設課に協力して頂き雨水を溜めて利用しました。
着用している浴衣は家庭科の先生になるための授業(応用被服学実習)で制作したものです。
全15回の授業内で裁断、仕立てから着付けの練習もしました。
浴衣を着たり、打ち水をしたりといった経験がない学生がほとんどで、暑い中でしたが楽しい時間で、周りの暑さが少し和らいだ感じでした。
校門を通る他学部の学生の見学や参加もあり、学内の交流活動にもなったようです。》



7/27(土)彩の国環境大学修了生の会 東武動物公園駅前 6名
《感想:少人数でしたが、少し涼しさを体感できました。》

7/29(月)生活協同組合パルシステム埼玉 ぱる★てらす 10名
《感想:水を巻いた瞬間は涼しさを感じた。しかし、あっという間に路面は乾いてしまった。》


7/31(水)株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 6名
《感想:晴天(激暑)35℃ のお昼休み、従業員の有志にて実施しました。アスファルトに撒いた水はすぐ蒸発していましたが、管理をしている歩道の花壇は少し喜んでいるようでした(個人の意見です)。
前回同様、貯留した雨水を主に使用し、102リットルの水を撒きました。》

8/4(水)彩の国環境大学修了生の会 大宮公園駅前 6名
《感想:少人数でしたが、少し涼しさを体感できました。》

8/7(水)株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 8名
《感想:晴天34℃ のお昼休み、従業員の有志にて実施しました。
偶然来社されたお客さん(1名様)も飛び入りでご参加。今回も楽しく水まきできました。
前回同様、貯留した雨水を主に使用し、102リットルの水を撒きました。》

8/10(土)狭山市吹上自治会と狭山環境市民ネットワーク マイソーラー発電所のある狭山市吹上集会所 130名
《感想:子供たちみんなで協力し 打ち水で地球を冷やすことができました。
今年は熱赤外線カメラで事前事後の測定を行いました。結果は広場の舗装面温度は約15度も下げることができました。》





8/11(日)「環境まちづくり地域協議会inにいざ」と「新座市シルバー人材センター9地区」 新座駅南口公園 17名
《感想:朝から気温40度の日でした。打ち水の後35度まで下がりました。
みんなビックリしながら、少し涼しさを感じたイベントになりました。》


8/21(水)株式会社タムラ製作所 坂戸事業所 6名
《感想:晴天34℃ のお昼休み、従業員の有志にて実施しました。正門付近で行い、今回も楽しく水まきできました。
貯留した雨水、約100リットルの水を撒きました。》

8/21(水)パルシステム埼玉本部・蕨センター 12名
《感想:当日の気温は34℃で湿度が高く蒸し暑い日でしたが、体感温度が下がり参加全員で涼を感じることができました。
日本で古くからおこなわれてきた風習を次年度以降も継続しておこなっていこうと思います。》

8/24(土)遊学塾 宮代町スキップ広場 50名
《感想:多くの子供たちも参加してくれました。参加者は、打ち水前後の温度測定結果を知って、打ち水効果を実感していた。》




8/28(水)パルシステム埼玉大宮センター 6名
《感想:残暑が厳しい夕方、「涼」を感じ取れるよう玄関先中心に打ち水を実施しました。
参加者には打ち水の効果や歴史を共有しました。》

8/29(水)パルシステム埼玉入間センター敷地内 11名
《感想:打ち水を通じて夏のエコライフに対する意識啓発を行いました。
すこし涼しくなりました。》

公式インスタグラムはこちらからご覧ください。
お問い合わせ
埼玉県地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉)
電話:048-749-1217(平日9:00~16:50) メール:center★kannet-sai.org (★を@にかえて)