彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2011-01-09 いきもの講座「干支の動物・ウサギ」◆埼玉県内一斉ガンカモ調査【柳瀬川エリア】

_ 13:30から室内で行う30分のレクチャーです。自然や生きものについて、自然学習指導員がわかりやすく解説します。その後の「定例自然かんさつ会」も、いきもの講座に関連したテーマで実施します。

_ ・場所:北本自然観察公園

・申込:当日受付にて

・参加費:無料

・電話:048-593-2891

_ ◆埼玉県内一斉ガンカモ調査【柳瀬川エリア】

_ 【日時】 1月9日(日) 9時~11時頃(雨天は翌10日(月・祝)に順延)

_ 【集合】 9時に志木大橋のたもと(下流の右岸側/テニスコート裏)

_ 【コース】 柳瀬川・志木大橋~柳瀬川・新河岸川合流点まで

_ 【費用】 どなたでも無料

_ 【持物】 防寒対策、あれば双眼鏡、あれば野鳥図鑑 等

_ 【備考】 種類がわからなくても識別の秘技を伝授します。

_ 【主催】

(財)埼玉県生態系保護協会

http://www.ecosys.or.jp/eco-saitama/

_ 【柳瀬川担当】

(財)埼玉県生態系保護協会 志木支部

http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/

_ 【調査協力】

NPO法人エコシティ志木

http://kappa-no.net/

_ <参考ホームページ>

・柳瀬川の野鳥 「MITSUHISAのホームページ」より

http://mitsuhisa1942.sakura.ne.jp/

_ ・柳瀬川の自然 「志木まるごと博物館”河童のつづら”」より

http://kappa-no.net/nakami.html

_ ・志木市役所 「志木の野鳥」

http://www.city.shiki.lg.jp/53,0,333.html


2014-01-09 おおたかの森を若返らせる萌芽更新に参加しよう(おおたかの森トラスト)/おおたかの森の北中の森のゴミ拾い(おおたかの森トラスト)/助成金説明会・セミナー(地球環境基金)

_ おおたかの森を若返らせる萌芽更新に参加しよう(おおたかの森トラスト)

 

おおたかの森トラストでは、以下の行事を開催します。

ぜひご参加ください。

_ 森を若返らせる萌芽更新は人間も元気にリフレッシュさせてくれます

_ 日程:1/9(木)

_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ ・参加費:無料

_ ・集  合:森の再生地 10:00

_ ・交  通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:45発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)

_ ・解  散:15:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

_ おおたかの森の北中の森のゴミ拾い(おおたかの森トラスト)

おおたかの森トラストでは、以下の行事を開催します。

ぜひご参加ください。

_ 外は冷たい北風でも森の中は春の気配で楽しそう

_ 日程:1/9(木)

_ ・持ち物:軍手またはビニール手袋、マスク、飲み物

_ ・参加費:無料

_ ・集  合:

①元狭山アスレチック正門横 10:00

②北中運動場テニスコート駐車場:10:30

_ ・解  散:現地 12:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

助成金説明会・セミナー(地球環境基金)   

_ 「地球環境基金」は、民間団体(NGO・NPO)による環境保全活動を幅広く支援(資金の助成等)を行うことを目的として独立行政法人環境再生保全機構により運営されています。

平成26年度助成金交付要望の募集に際し、平成26年度助成金のポイントについての説明会を開催いたします。具体的には、各助成メニューの内容等について解説いたします。 また、実際の要望書の記入に関する作成のポイントを学ぶセミナーもあわせて行います。

_ 【会場案内】

_ ■埼玉会場(大宮)

〇日時:平成26年1月8日(水)18:30~20:30 (開場18:15)

〇会場:さいたま市桜木公民館 5F 講座室1・2

〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構

〇協力:NPO法人環境ネットワーク埼玉

_ ■東京会場(渋谷)

〇日時:平成26年1月9日(木)18:30~20:30 (開場18:15)

〇会場:東京ウィメンズプラザ 1F 視聴覚室

〇主催:独立行政法人 環境再生保全機構

_ 【プログラム】

平成26年度 地球環境基金助成金説明会、

模擬申請書類を使ったセミナー 、

質疑応答

_ 詳しくは、以下をご確認いただきお申し込みください。

地球環境基金

2015-01-09 野あそび教室「ツルツル! 氷はたのしいぞ?」(埼玉県自然学習センター)/冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)/親子お泊りプラン1~もちつき体験&星空観察~(県立名栗げんきプラザ)/たのしいお話&新聞スリッパ作り「第6回絵本を楽しむ会」(さいたま市桜環境センター)

_ 野あそび教室「ツルツル! 氷はたのしいぞ?」(埼玉県自然学習センター)

幼児から小学生を対象とした体験型の観察会です。北本自然観察公園をフィールドとして、自然のふしぎやおもしろさに触れてみましょう。

_ 日時 2016年1月9日(土)10:00?12:00

_ 場所 埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市荒井5-200)

_ 対象 幼児?小学3年生とその保護者。一緒にイベントを盛り上げてくれる小学4年生?中学生も大歓迎

_ 定員 50名(先着順)

_ 主催 埼玉県自然学習センター

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

日本環境教育フォーラム→イベント情報

_ 冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)

林の木々が葉を落とし、野鳥が観察しやすくなるシーズンです。暖かい格好でゆっくり散策しながら、この季節の自然のみどころをめぐります。

地図をもらったらレッツゴー! 各チェックポイントにあるクイズに挑戦してみましょう。

_ 日時 2016年1月9日(土)~11日(月・祝)9:30~15:30、自由参加形式

_ 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

_ 申込 当日、自然学習センターロビーで受付

_ 費用 無料

_ 雨天の場合 雨でも雪でも開催します

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センターイベントの→イベントのご案内

_ 親子お泊りプラン1~もちつき体験&星空観察~(県立名栗げんきプラザ)

ゆとりのあるスケジュール設定のもと、日中は臼と杵を使った昔ながらの餅つき大会を行い、

夜は、星空観察の絶景ポイントである名栗げんきプラザにおいて、満天の星たちを眺めることができる親子限定の1泊2日のプランです。

餅つきや星空観察の指導は名栗げんきプラザの職員が楽しく教えます。その他、32畳の大部屋に泊まること、大きなお風呂にはいること、

大きな食堂でご飯を食べることもできます。

ぜひ、この機会に、親子の絆をより深めてみてはいかがでしょうか。

_ 日時 2016年1月9日(土)15:30~2016年年1月10日(日)13:30

_ 場所 県立名栗げんきプラザ(飯能市下名栗1289-2)

_ 費用 大人4,500円、小学生4,000円、幼児3,700円

_ 対象 小学生以下の子供と親

_ 定員 40名(抽選)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

名栗げんきプラザ

_ たのしいお話&新聞スリッパ作り「第6回絵本を楽しむ会」(さいたま市桜環境センター)

環境の絵本などをみんなで楽しむ「絵本を楽しむ会」を開催します。

今回本を読んでくださるのは、地元の土合公民館で読み聞かせの活動をしている「遊びと絵本の会」のみなさんです。

読みながら楽しく環境について自然に学びます。

後半は、家庭で役立つかんたんエコワークショップとして、災害時にも役立つ新聞スリッパづくりをします。

ぜひ、ご家族、お友達とおでかけください!

_ 日時 2016年1月9日(土)14:00~15:00

_ 会場 桜環境センター環境啓発施設2階 3Rカフェ

_ 参加 無料  当日直接会場にお越しください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま市桜環境センター→イベント情報

2016-01-09 野あそび教室「ツルツル! 氷はたのしいぞ?」(埼玉県自然学習センター)/冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)/親子お泊りプラン1~もちつき体験&星空観察~(県立名栗げんきプラザ)/たのしいお話&新聞スリッパ作り「第6回絵本を楽しむ会」(さいたま市桜環境センター)

_ 野あそび教室「ツルツル! 氷はたのしいぞ?」(埼玉県自然学習センター)

幼児から小学生を対象とした体験型の観察会です。北本自然観察公園をフィールドとして、自然のふしぎやおもしろさに触れてみましょう。

_ 日時 2016年1月9日(土)10:00?12:00

_ 場所 埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市荒井5-200)

_ 対象 幼児?小学3年生とその保護者。一緒にイベントを盛り上げてくれる小学4年生?中学生も大歓迎

_ 定員 50名(先着順)

_ 主催 埼玉県自然学習センター

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

日本環境教育フォーラム→イベント情報

_ 冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)

林の木々が葉を落とし、野鳥が観察しやすくなるシーズンです。暖かい格好でゆっくり散策しながら、この季節の自然のみどころをめぐります。

地図をもらったらレッツゴー! 各チェックポイントにあるクイズに挑戦してみましょう。

_ 日時 2016年1月9日(土)~11日(月・祝)9:30~15:30、自由参加形式

_ 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

_ 申込 当日、自然学習センターロビーで受付

_ 費用 無料

_ 雨天の場合 雨でも雪でも開催します

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センターイベントの→イベントのご案内

_ 親子お泊りプラン1~もちつき体験&星空観察~(県立名栗げんきプラザ)

ゆとりのあるスケジュール設定のもと、日中は臼と杵を使った昔ながらの餅つき大会を行い、

夜は、星空観察の絶景ポイントである名栗げんきプラザにおいて、満天の星たちを眺めることができる親子限定の1泊2日のプランです。

餅つきや星空観察の指導は名栗げんきプラザの職員が楽しく教えます。その他、32畳の大部屋に泊まること、大きなお風呂にはいること、

大きな食堂でご飯を食べることもできます。

ぜひ、この機会に、親子の絆をより深めてみてはいかがでしょうか。

_ 日時 2016年1月9日(土)15:30~2016年年1月10日(日)13:30

_ 場所 県立名栗げんきプラザ(飯能市下名栗1289-2)

_ 費用 大人4,500円、小学生4,000円、幼児3,700円

_ 対象 小学生以下の子供と親

_ 定員 40名(抽選)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

名栗げんきプラザ

_ たのしいお話&新聞スリッパ作り「第6回絵本を楽しむ会」(さいたま市桜環境センター)

環境の絵本などをみんなで楽しむ「絵本を楽しむ会」を開催します。

今回本を読んでくださるのは、地元の土合公民館で読み聞かせの活動をしている「遊びと絵本の会」のみなさんです。

読みながら楽しく環境について自然に学びます。

後半は、家庭で役立つかんたんエコワークショップとして、災害時にも役立つ新聞スリッパづくりをします。

ぜひ、ご家族、お友達とおでかけください!

_ 日時 2016年1月9日(土)14:00~15:00

_ 会場 桜環境センター環境啓発施設2階 3Rカフェ

_ 参加 無料  当日直接会場にお越しください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま市桜環境センター→イベント情報

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉