彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2009-01-11 ◆埼玉県内一斉ガンカモ調査【志木・富士見エリア】

_

【日時】 1月11日(日) 9時〜11時頃(雨天は翌12日(祝)に順延)

_ 【集合】 9時に志木大橋のたもと(下流の右岸側/テニスコート裏)

_ 【コース】 柳瀬川・志木大橋〜柳瀬川・新河岸川合流点まで

_ 【持物】 防寒対策、あれば双眼鏡

_ 【備考】 種類がわからなくても識別の秘技を伝授します。

_ 【主催】

・(財)埼玉県生態系保護協会 志木支部

http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/

_ ・(財)埼玉県生態系保護協会 富士見支部

http://www.k5.dion.ne.jp/~fujimi/

_ 【調査協力】

・NPO法人エコシティ志木

http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/

_ (参考)

・柳瀬川の野鳥(「MITSUHISAのホームページ」より)

http://www.cc.e-mansion.com/%7Emitsuhisa-y/

_ ・環境省 報道発表資料 平成20年4月30日

「平成19年度(第39回)ガンカモ類の生息調査暫定値について(お知らせ)」

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9649


2014-01-11 西原ふれあい第3公園・斜面林の手入れ(NPO法人エコシティ志木)/冬鳥の観察とアシ刈り(NPO法人荒川の自然を守る会)/環境講座 温暖化防止・ 自然エネルギー等の活用事例

_ 西原ふれあい第3公園・斜面林の手入れ(NPO法人エコシティ志木)

 

エコシティ志木では、以下の活動を予定しています。

ぜひ、ご参加ください。

_ 【日時】 1月11日(土)、25日(土) 9時30分~11時30分 (雨天中止)

_ 【集合】 東上線側入口の坂の頂上付近

_ 【内容】 西原ふれあい第3公園(旧・西原斜面林)の清掃・下草刈り・急斜面保全等の作業を行います。

_ 【持物】 軍手・作業できる服装(長袖・長ズボン・帽子)、あれば剪定用ハサミ・ノコギリ

_ 【費用】 無料

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会志木支部・活動アクション

_ 冬鳥の観察とアシ刈り(NPO法人荒川の自然を守る会)

 

荒川の自然を守る会では、埼玉県の上尾市、川越市、川島町にまたがる三ツ又沼ビオトープ周辺の自然保全活動を中心に、隣接する市町村の貴重な自然の保全に取り組んでいます。

活動にはどなたでも気軽に参加できますので、ぜひ一度遊びにおいでください。

_ 日程:1月11日(土)

_ 場所:三ツ又沼ビオトープ

_ 集合:9時半(駐車場)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

荒川の自然を守る会

_ 環境講座 温暖化防止・ 自然エネルギー等の活用事例

_ 1.DVD 上映会 「シェーナウの想い」

南ドイツの小さな村の主婦たちが始めた地産池消の再生可能エネルギーによる市民発電所は巨大電力会社による様々な妨害を受けながら全ドイツの環境市民の支持を集めて成長。いまや150万の会員によって1.2億ユーロ(約160億円)を売り上げる電力会社に成長。世界中の注目を集めている。 上映時間 60分

_ 2.最新ドイツの環境事情

_ 講師 吉岡勇三 西埼玉温暖化対策ネットワーク理事

NPO法人 さやま環境市民ネットワーク理事

ドイツの温暖化政策について

ドイツ北部エッカーンフェルデの市民活動。

ライン川支流のリッペ川に広がる環境保全地区の取り組み

_ 日 時 1月11日(土)13:30~15:30 受付開始13:10

場 所 狭山市市民交流センター3F 第1ホール

西武新宿線 狭山市駅西口2F 歩道橋から直接交流センターに入れます。駅から徒歩1分

※車、自転車でお越しの方は、狭山市駅西口駐車場(有料)または第1自転車駐輪場などをご利用ください。

共催 : 西埼玉温暖化対策ネットワーク、NPO法人さやま環境市民ネットワーク

申込み 西埼玉温暖化対策ネットワーク 事務局 本多進

TEL/FAX 04-2962-9754 shonda@bell-planning.jp

または さやま環境市民ネットワーク 吉岡勇三

TEL/FAX 04-2953-5704 ytds-y@p1.s-cat.ne.jp

_ 17時10分より懇親会を予定しています。会費3,500円 希望者はお申し込み下さい。 会場 : 狭山市産業労働センター1階、多目的スペース。


2015-01-11 ガン・カモ調査~びん沼放水路、砂川掘~(埼玉県生態系保護協会富士見支部)/県内一斉ガンカモ調査(埼玉県生態系保護協会志木支部)/熊谷市大麻生探鳥会(公益財団法人日本野鳥の会)/おおたかの森にフクロウがやってくる森を育てよう(おおたかの森トラスト)

_ ガン・カモ調査~びん沼放水路、砂川掘~(埼玉県生態系保護協会富士見支部)

_ 埼玉県生態系保護協会富士見支部では、以下のイベントを予定しています。

是非ご参加ください。

_ *カモの種類別の個体数をカウントし、経年の変化で環境の変化を見ます。

_ 日程:2015/01/11(日)9:00集合〜12:30

_ 集合:びん沼自然公園びん沼橋側駐車場

_ 解散:砂川堀勝瀬小学校前

_ 持ち物・服装:あれば双眼鏡、天候により雨具、寒くない恰好

_ 主催:埼玉県生態系保護協会富士見支部

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会富士見支部→スケジュール

_ 県内一斉ガンカモ調査(埼玉県生態系保護協会志木支部)

_ 埼玉県生態系保護協会志木支部では、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ [日程]1月11日(日)(雨天の場合は翌12日(月)の祝日に順延)

_ [時間]午前9:00~11:00 頃

_ [集合]志木大橋右岸(テニスコート裏の柳瀬川土手)

_ [コース]志木大橋~柳瀬川・新河岸川合流地点まで

_ [主催](財)埼玉県生態系保護協会  

_ [調査協力]NPO法人エコシティ志木

_ [持物]筆記用具、双眼鏡、防寒対策(帽子・手袋等)をしっかりして下さい。

_ [交通] 東武東上線柳瀬川駅下車 西口から徒歩約5分

_ 詳しくは、以下をご確認のうえ、お申込みください。

埼玉県生態系保護協会志木支部→活動・アクション

_ 熊谷市大麻生探鳥会(公益財団法人日本野鳥の会)

_ 日本野鳥の会埼玉支部では、以下のイベントを予定しています。

ぜひ、ご参加ください。

_ *ベニマシコ、コハクチョウ、猛禽類(2月)。初めての方からベテランまで楽しめます。

_ 日程:1月11日(日)

_ 集合:9:30秩父鉄道大麻生駅前駐車場(会の青旗を目印に)

_ 解散:12:00荒川河川敷にて

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 詳しくは、以下を事前にご確認の上、ご参加ください。

日本野鳥の会探鳥会関東ブロック→埼玉

_ おおたかの森にフクロウがやってくる森を育てよう(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森トラストでは、以下の作業を予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *ついにフクロウの姿を!森の再生地にフクロウがやってくる嘘のような本当の話!確かめに来てください

_ 日程:1/11(日)

_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ ・参加費:無料

_ ・集  合:森の再生地 10:00

_ ・交  通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:18発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)

_ ・解  散:15:00

_ *雨天中止


2016-01-11 おおたかの森のくぬぎ山を豊かにしよう(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森のくぬぎ山を豊かにしよう(おおたかの森トラスト)

自然再生を進めているくぬぎ山の一部で萌芽更新をして自然を豊かにします

_ 日時 2016年1月11日(月)

_ 集合 10:00(森の再生地)雨天中止

_ 交通 西武新宿線新所沢駅東口より西武バス

  「フラワーヒル」行き9:18発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分

_ 持ち物 お弁当、軍手、タオル、水筒、

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2020-01-11 冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)

_ 冬の自然観察オリエンテーリング(埼玉県自然学習センター)

受付で手渡された地図と記入シートを持って公園内に設置されたポイントをまわり、

自然に関する設問に答えるイベントです。

チェックポイントには野鳥を探したり、隠れている虫を見つけたり、木の芽にさわってみたりと、

冬ならではの自然を五感を使って体験できる設問が盛りだくさんです。

四季折々の自然に親しみながら楽しく自然のことを学ぶことができます。

_ 日時 2020年1月11日(土)~13日(月・祝) 各日9:30~15:30

_ 対象 どなたでも(小学生は保護者同伴)

_ 参加 無料 

_ 申込 当日受付

_ 問合せ 自然学習センター(電話048-593-2891)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センター

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉