_ 北本市内の小中学校で活躍中の外国人指導助手(ALT)を講師に招いて、バードウォッチングをしながら、自然観察に必要な英語表現を学びます。バードウォッチングが初めての方も、英会話に自信のない方も楽しんでいただける内容です。雨天の場合でも実施します。
10:30〜12:00(対象:小学3年生〜6年)
13:30〜15:00(対象:中学生〜大人)
定員: 各20名
申し込み受付: 12/16(火)〜電話または直接来館にて
受講料金: 500円
_ Eメール : kitamoto@saitama-shizen.info
URL : http://www.saitama-shizen.info/
_ 今話題のエネルギー!これからの私たちの暮らしの中でどのようなエネルギーを選びますか?今回は3回シリーズで地域に適した自然エネルギーの導入方法について学習します。
私たちの地域の自然エネルギーを知ろう!
会場:武蔵浦和コミュニティセンター8階(サウスピア内)
定員:50名(要申込)
内容:
自然エネルギーについての基本的な講座
講師:特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所
_ 申込方法:お名前、ご住所、電話番号、FAX番号,E-mail、参加されるプログラムをご記入の上、FAX(048-749-1218)またはE-Mail(ida@kannet-sai.org)でお申込みください。
Tel:048-749-1217 E-Mail:ida@kannet-sai.org
詳しくは、http://www.kannet-sai.org/toshimori/index.html
***************************************************************
***************************************************************
野あそび教室「ウサギのくらし体験」
対象:幼児~小学3年生とその保護者むけ
(小学生は保護者同伴、小学4年生以上のみなさんも大歓迎。一緒にイベントを盛り上げてね)
定員:50名(定員間近)
参加費:無料
申込: 前の月の第2土曜日から電話または来館にて受付(先着順。FAX、メールは不可)
問合せ先:埼玉県自然学習センター
Tel: 048-593-2891 Fax: 048-590-1039
********************************************************
********************************************************
~冬の自然観察オリエンテーリング~
生きもの観察をしながら、ワークシートを片手に公園内を回ります♪
受付時間内に自由に出発できます。
対象: どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
申込: 当日、自然学習センターロビーで受付
費用: 無料
雨天の場合:雨でも開催します。あたたかく、動きやすい服装できてください
主催:埼玉県自然学習センター
_ 【日時】1月12日(日)(雨天時は13日(月・祝)に延期)
_ 【場所】9時志木大橋のたもと(下流の右岸テニスコート)
_ 【費用】無料
_ 【主催】埼玉県生態系保護協会志木支部
_ 【協力】NPO法人エコシティ志木
_ 日程:1月12日(日)
_ 参加費:一般100円、会員50円
_ 集合:9:30 秩父鉄道大麻生駅前駐車場(会の青旗を目印に)
_ 解散:12:00 荒川河川敷
_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具
_ 主催:日本野鳥の会埼玉
_ *野鳥の会会員でなくても、どなたでも参加できます。
*公共交通機関でお越しください。
_ 日程:1月12日(土)
_ 集合:東武野田線大宮公園駅前9時
_ 内容:見沼たんぼの野鳥
_ おおたかの森トラストでは、以下の作業を予定しています。
ぜひご参加ください。
_ *かれんなエナガの声と姿にうっとりしながら生物多様な森を育てよう
_ 日程:1/12(月)
_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク
_ ・参加費:無料
_ ・集 合:森の再生地 10:00
_ ・交 通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:18発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)
_ ・解 散:15:00
_ *雨天中止
受付で手渡された地図と記入シートを持って公園内に設置されたポイントをまわり、自然に関する設問に答えるイベントです。
チェックポイントには野鳥を探したり、隠れている虫を見つけたり、木の芽にさわってみたりと、
冬ならではの自然を五感を使って体験できる設問が盛りだくさんです。
四季折々の自然に親しみながら楽しく自然のことを学ぶことができます。
_ 日時 2019年1月12日(土)~14日(月・祝) 各日9:30~15:30
_ 参加 無料
_ 申込 当日受付/定員なし
_ 場所 埼玉県自然学習センター(埼玉県北本市荒井5-200) 電話 048-593-2891
三ツ又沼ビオトープをフィールドに、上尾市の豊かな自然を守り育てる保全管理活動や普及活動のリーダー的な人材育成を目的に、
上尾の自然を守るナチュラリスト入門講座を開講します!
※雨天の場合は、1月19日(土)に順延します。
_ 場所 三ッ又沼ビオトーブ(平方)
_ 定員 20名(先着順)
_ 参加 無料
_ 持ち物 飲物、タオル、(あれば)長靴、軍手、筆記用具、カメラ
_ 申込 1月11日(金)までに「住所・氏名・年齢・電話番号」を電話またEメールにて、環境政策課までお申込ください。
5才以上のかたを対象に開催するイベント。地元のかたを講師にお招きして、所沢市荒幡地域に伝わる
小正月についてのお話を伺い、小正月に飾ったまゆ玉飾りを作ります。
今では小正月を祝う家も少なくなってきましたが、引き継いでいきたい文化をこの機会に体験してみては
いかがでしょう。まゆ玉を作るのに使う粉を挽く石臼も実際に動かしてみる体験をします。
小学生以下のかたは保護者のかたとご参加ください。
_ 日時 2020年1月12日(日) 10:00~14:30
_ 対象 5歳以上(幼児・小学生は保護者と参加)
_ 参加 500円(1人につき)
_ 定員 20名で申込順
_ 申込 1月4日(土)9時より電話04-2939-9412へお申し込みください。
自然いっぱいの県民健康福祉村で、ネイチャーゲームを通して木や植物などの自然物に直接触れながら、
観察力や発想力、集中力を高める活動を行い、楽しみながら自然とふれあいます。
小学生以下とその保護者が対象です。誰にでもできる活動ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
_ 日時 2020年1月12日(日) 10:00~12:00
_ 会場 埼玉県 県民健康福祉村 埼玉県越谷市大字北後谷82
_ 集合 自由広場(9:30 受付開始)池の近くのベンチあたり
_ 対象 園児(4歳以上)、小学生とご家族の方
_ 定員 30名
_ 参加 無料(ネイチャーゲーム行事保険適用事業です)
_ 締切り 2020年1月11日