彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2010-01-17 【講演】2010年1月17日 埼玉県三郷市 市民向けの講演会

_ テーマ: 「地球温暖化の影響と災害への備え・心構え」

講師: 田代大輔(お天気キャスター・気象予報士) 

日時: 2010年1月17日(日)14:00開演

場所: 三郷市文化会館

主催: 三郷市自主防災組織連絡協議会


2014-01-17 クズ抜き保全活動(NPO法人エコ・エコ)/講演会「北欧デンマークの持続可能な国づくりに学ぶ」(埼玉大学・環境科学研究センター)

_ クズ抜き保全活動(NPO法人エコ・エコ)

私たちの暮らしは、自然の恩恵なくしてはありえません。自然を忘れている人々に自然からの風を贈ります。

手入れをすることで、守られる自然があることを保全活動を通して伝えます。多くの人に自然の仕組みを理解してもらう活動をしていきます。自然つながりで楽しい活動を一緒に広げていきましょう。

ご支援をよろしくお願いいたします。

_ 私たちが手入れしている場所は、さいたま緑のトラスト協会保全第1号地の西側の湿地です。そこはクズが繁茂しており、クズの除去に多くの手が必要です。冬の間に根を除去することで、保全が前進します。

ご協力よろしくお願いします。

_ 日時:2014年1月17日(金)9時~12時頃まで

_ 集合場所:トラスト1号地東屋(さいたま市緑区南部領辻)

_ 服装:汚れても良い服装でご参加ください。長靴。

_ 持ち物:飲み物 軍手等

_ *事前申込制

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコ・エコ

_ 講演会「北欧デンマークの持続可能な国づくりに学ぶ」(埼玉大学・環境科学研究センター)

 

埼玉大学・環境科学研究センターでは、以下の講演会を予定しています。

ぜひご参加ください。

_ 日時:2014年1月17日(金) 19:40-21:10

_ 場所:経済学部講義棟A504 (5階大教室)

_ 講演者:ピーター D. ピーダーセン (Peter David Pedersen)

_ 司会:外岡 豊(埼玉大学 経済学部 社会環境設計学科 教授)

_ *なお、この講演は経済学部・夜間主・田中恭子・講義「経済地理学」の特別講義を兼ねて実施します

_ 主催:埼玉大学環境科学研究センター(社会環境部門)

_ 共催:埼玉大学経済学会、経和会

_ 後援:一般社団法人エコステージ協会、埼玉エコステージ研究会、環境ネットワーク埼玉、エコアクション21地域事務局さいたま、NPO EEハーモニー


2015-01-17 第5回市民共同発電フォーラム(環境ネットワーク埼玉・埼玉お日さまクラブ、都市と森をつなぐ再生可能エネルギー協議会)

_ 第5回市民共同発電フォーラム(環境ネットワーク埼玉・埼玉お日さまクラブ、都市と森をつなぐ再生可能エネルギー協議会)

_ 市民がお金を出し合って共同で太陽光発電所を設置する「市民共同発電所」が注目を浴びています。

地域で生み出されたエネルギーを地域で使う「地産地消」の取り組みです。

_ 埼玉県でも、取り組みの輪が広がってきました。

平成21年度に埼玉お日さまクラブが1号機を設置して以来、現在までに11カ所の市民共同発電所が生まれました。

今年度も県内に数カ所設置される予定となっています。

_ このような取り組みを今後さらに発展させるために、これからの市民共同発電は何を目指すべきなのか、

フォーラムを通して情報を共有し、地域からできることを一緒に考えたいと思います。

皆様、是非ご参加ください。

_ 日時:2015年1月17日(土)13:30~16:30(受付13:00~)

_ 会場:大宮ソニック市民ホール(大宮ソニックシティ4階)

_ プログラム予定:

●講演「市民共同発電の基本と今後の方向性(仮題)」

講師:山崎求博氏(NPO法人足元から地球温暖化を考える市民ネット・えどがわ 事務局長・副代表理事)

_ ●太陽光市民共同発電所設置事例紹介

_ ●フロアディスカッション「市民共同発電を広げるためには」

_ 主催:認定特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉 埼玉お日さまクラブ、都市と森をつなぐ再生可能エネルギー協議会

_ 参加:無料(定員90名)

_ 対象:太陽光市民共同発電所に取り組んでいる、又は興味のある市民団体、市民、保育園・幼稚園関係者、設置事業者、行政、企業、他

_ 詳しくは、以下をご覧ください。

市民共同発電フォーラム

2016-01-17 こどもエコクラブ・北中の森を豊かにしよう(おおたかの森トラスト)

_ こどもエコクラブ・北中の森を豊かにしよう(おおたかの森トラスト)

北中の森にあるおおたかの森7号地でこども達が森を豊かに育てます

_ 日時 2016年1月17日(日)

_ 集合 10:00 北中運動場駐車場 雨天中止

  北中駐車場が閉鎖している場合はテニスコート駐車場をご利用ください

解散 14:00 現地

_ 参加 無料

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2019-01-17 平日午前のバードウォッチング(埼玉県自然学習センター)

_ 平日午前のバードウォッチング(埼玉県自然学習センター)

初心者のかたも大歓迎。

バードウォッチングには欠かせない双眼鏡などの道具の使い方や、野鳥の探し方といった基本からわかりやすく説明します。

また双眼鏡や図鑑を購入する際の選び方やおススメも紹介します。

室内で基本的な話をしたあとは、野外に出て野鳥観察。

池に渡来したカモやカワセミなどの水鳥、木々の間を飛び回るシジュウカラやヤマガラなどを観察します。

天気が良ければ猛禽類に出会えるかも!

_ 日時 2019年1月17日(木) 10:00~11:30 雨天中止

_ 対象 大人

_ 参加 無料

_ 申込 当日朝9時~来館にて(先着15名)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センター

2021-01-17 若草キャンプ<埼玉県>

_ 若草キャンプ<埼玉県>

イチゴの旬は冬から春。美味しいイチゴを採って食べましょう!ということで、1日目はげんきプラザに集合し、

春にちなんだクイズラリーに挑戦します。2日目に上里カンターレで旬のイチゴの収穫体験とお土産としてイチゴを使ったデザート作りも行います!

美味しいイチゴと春を満喫する2日間。親子で一緒に一足早い春を神川げんきプラザで感じましょう

_ 日時 令和3年1月17日(日曜日)9時30分~12時30分

_ 対象 中学生以下のお子様がいる親子

_ 定員 10組30名程度で応募者多数の場合は抽選

_ 場所  神川げんきプラザ

_ 参加費 大人2,500円 小中学生1,500円 未就学1,000円

_ 申込 11月17日(火曜日)~11月28日(土曜日)

  電話・ファックス・メールのいずれかでお申し込みください。

  ⑴イベント名、⑵参加者氏名、振り仮名、⑶性別、⑷年齢(学年)、⑸住所、⑹日中つながる連絡先、⑺イベント情報をお知りになった広報媒体をお伝えください。

  (〒367-0234 児玉郡神川町池田756 電話0495-77-3442 ファックス0495-77-4907 

   メール kamikawa@tokyu-com.co.jp )

_ 問合せ 埼玉県立神川げんきプラザ

   電話0495-77-3442 ファックス0495-77-4907

   

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉