彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2013-02-01 エコキャップアート開催!!

_ みんなで一緒にエコキャップアート、

環境やみんなの未来について考えてみよう!

_ 2月1日(金)~8日(金)、館内などで回収されたペットボトルのキャップを使い、皆さんと一緒に巨大なアート(絵)を作成します!

キャップ貼りを楽しみながら、資源の有効活用など環境やこれからの未来について考えてみませんか?

_ 多数のご参加をお待ちしております!

一緒に巨大アートを完成させましょう☆

_ ※使用後のキャップはポリオワクチンの寄付に役立てます。

※ご自宅で出たキャップのお持ち込みも大歓迎!館内の回収ボックスまで!

_ 開催期間:2月1日(金)~8日(金)

開催場所:フレスポ八潮 1階プロムナードABCマート前

連絡先:048-994-5400


2015-02-01 おおたかの森で春が待ち遠しくなる森のボランティア(おおたかの森トラスト)/民家園探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)/石戸宿探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)/石井緑地公園(どんぐり山)の環境整備(どんぐり山を愛する会、富士見環境クラブ)/冬の野鳥観察会(埼玉県生態系保護協会志木支部)

_ おおたかの森で春が待ち遠しくなる森のボランティア(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森トラストでは、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *寒い季節、落ち葉の中ではカブトムシの幼虫が元気に育っています

_ 日程: 2/1(日)

_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ ・参加費:無料

_ ・集  合:森の再生地 10:00

_ ・交  通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:18発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)

_ ・解  散:15:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

おおたかの森トラスト→行事予定

_ 民家園探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)

_ 日本野鳥の会埼玉支部では、以下のとおり探鳥会を開催します。

ぜひご参加ください。

_ *ツグミの仲間やベニマシコ、アシ原にはオオジュリンなど(2月)。

初めての方からベテランまで楽しめます

_ 日程:2月1日(日)

_ 集合:9:00 浦和くらしの博物館民家園駐車場(会の青旗を目印に)

_ 解散:12:00頃 集合場所にて

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 主催:日本野鳥の会 埼玉

_ 交通:JR浦和駅東口2番バス乗場から東川口駅北口行き8:37発で念仏橋下車

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

日本野鳥の会→埼玉県

_ 石戸宿探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)

_ 日本野鳥の会埼玉支部では、以下のとおり探鳥会を開催します。

ぜひご参加ください。

_ *冬の小鳥、赤、青、黄色と揃ってでるかな(2月)。

初めての方からベテランまで楽しめます

_ 日程:2月1日(日)

_ 集合:9:00 北本自然観察公園駐車場(会の青旗を目印に)

_ 解散:12:00頃 集合場所にて

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 主催:日本野鳥の会 埼玉

_ 交通:JR高崎線北本駅西口アイメガネ前から、8:31発北里メディカルセンター病院行きバスで「自然観察公園前」下車

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

日本野鳥の会→埼玉県

_ 石井緑地公園(どんぐり山)の環境整備(どんぐり山を愛する会、富士見環境クラブ)

_ どんぐり山を愛する会、富士見環境クラブでは以下の作業を予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *落ち葉掃き、下草刈り、間伐除伐などをおこないます。

_ 日時:2015/02/01(日)9:30集合~12:00

_ 集合・解散:現地、浦所バイパスの東上線ガードから浦和方面へ500mの左手

_ 持ち物:汚れてもいい服装、軍手、タオル

_ 主催:どんぐり山を愛する会、富士見環境クラブ

_ 共催:埼玉県生態系保護協会富士見支部、富士見市公園課

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

埼玉県生態系保護協会富士見支部→スケジュール

_ 冬の野鳥観察会(埼玉県生態系保護協会志木支部)

_ 埼玉県生態系保護協会志木支部では、以下の事業を開催します。

ぜひご参加ください。

_ 日程:2月1日(日)午前9:00~11:00頃(雨天中止)

_ 参加費:会員100円(志木支部会員は無料)、一般は世帯で200円

_ 集合:東武東上線柳瀬川駅西口(サミット前円形広場)

_ 解散:志木市役所近く

_ 内容:柳瀬川で冬に志木へ来る渡り鳥を観察します。

_ 持物:筆記用具、あれば双眼鏡、防寒対策(手袋、帽子等)

_ 共催:NPO法人エコシティ志木

_ 後援:志木市教育委員会生涯学習課

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

埼玉県生態系保護協会志木支部→活動・アクション

2016-02-01 おおたかの森で若い元気な森を育てながらカケスも見よう(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森で若い元気な森を育てながらカケスも見よう(おおたかの森トラスト)

おおたかの森で若い元気な森を育てているとカケスが見学に来てくれます。

_ 日時 2016年2月1日(月)10:00~15:00 雨天中止

_ 集合 森の再生地

_ 参加 無料

_ 交通 西武新宿線新所沢駅東口より西武バス「フラワーヒル」行き9:20又は9:45発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分

_ 持ち物 お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2017-02-01 平成28年度第2回埼玉県環境ビジネスセミナー「ポストFITにおける太陽光発電ビジネス」(埼玉県環境ビジネス実行委員会)

_ 平成28年度第2回埼玉県環境ビジネスセミナー「ポストFITにおける太陽光発電ビジネス」(埼玉県環境ビジネス実行委員会)

日時 2017年2月1日(水)14:30~(開場14:00)

_ 会場 新都心ビジネス交流プラザ4A・4B

_ 定員 100名

_ 参加費 500円(交流会費)

_ 内容

_ 講演1「太陽光発電 今後のビジネスチャンス」

  株式会社NTTデータ経営研究所 社会・環境戦略コンサルティングユニット

  シニアコンサルタント 上田郁哉氏

_ 講演2「住宅用太陽光発電 自家消費時代へ~求められる長期信頼性~」

  京セラ株式会社東京事業所ソーラーエネルギー事業本部

  ソーラーエネルギープロジェクト営業部 小川浩一氏

_ 講演3「住宅用太陽光発電システムのコストダウンと経済効果の最大化」

  ソーラーフロンティア株式会社 商品戦略企画部長 石川善洋氏

_ 講演4「大規模太陽光発電施設の設置にあたって」

  埼玉県環境部エコタウン環境課創エネルギー推進担当

  主査 福嶋啓太氏

_ 交流会

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県

2019-02-01 環境科学国際センター講演会(埼玉県環境科学国際センター)

_ 環境科学国際センター講演会(埼玉県環境科学国際センター)

埼玉県環境科学国際センターでは、このたび、試験・研究の成果を広く県民の皆様に分かりやすく紹介するため、講演会を開催します。

今年度は、「待ったなし! 気候変動対策の最前線」をテーマとし、基調講演及び当センター研究員による研究成果の発表を行います。

地球温暖化を含む気候変動に対し、私たちはどのように行動していくべきか共に考えるよい機会になると思いますので、ぜひ、御参加ください。

_ 日時 2019年2月1日(金)13:00~16:30

_ 場所 埼玉会館 小ホール

_ 参加 無料(定員450名(申込順))

_ 内容

_ (1)基調講演『脱炭素社会へのパラダイムシフト』

NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー

日本環境ジャーナリストの会会長  堅達(げんだつ)京子 氏

_ (2)センター研究員による研究成果の発表

『気候変動対策から考える2050年の埼玉県』  温暖化対策担当 主任 本城 慶多

『埼玉でも使える! 地中熱エネルギー』     土壌・地下水・地盤担当 専門研究員 濱元 栄起

『温暖化による植物への影響』          自然環境担当 専門研究員 米倉 哲志

_ (3)ポスター展示

センターで実施している試験研究や環境学習活動の紹介

_ 申込方法

電子メール(アドレス:g7383312@pref.saitama.lg.jp)で、

氏名(ふりがな)、団体・会社・学校名等、住所(市町村名まで)、

電話番号を明記してお申し込みください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センターホームページ

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉