彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2012-02-25 第10回 かわごえ環境フォーラム 環境活動の活性化///太陽光発電所長大集合イベント2012

_ 日時:2012年2月25日(土)9:45~16:30

場所:川越西文化会館(メルト)

参加:無料、申込不要

主催:かわごえ環境ネット

後援:川越市

協賛:パイオニア株式会社、トーヨーケム株式会社、初雁興行株式会社、武州ガス株式会社、株式会社環境総合研究所

_ プログラム

午前の部(9:45~12:00)環境活動報告会

9:00      受付開始

9:45~10:00  開会式

10:00~12:00  市民・民間団体・学校等の環境活動報告会

_ 12:00~13:00  昼休み(ポスター・実物展示、午後の部受付)

_ 午後の部(13:00~16:30)ワークショップ「環境活動の活性化」

13:00~13:15  趣旨説明

13:15~14:15  話題提供

14:30~15:30  グループワーク

15:45~16:30  まとめ

16:30      閉会

_ 問い合わせ:かわごえ環境ネット事務局(川越市環境政策課環境推進担当)

Tel.049-224-5866, E-mail: 10thforum@kawagoekankyo.net(専用アドレス)

http:/kawagoekankyo.net

_ -----------------------------------------------

_ ■■ 太陽光発電所長大集合イベント2012 ■■

~市民が望む社会 -太陽と共にあるくらし-~(仮称)

_ 意識のある太陽光発電所長たちが望み、つくり出す社会。

実践と取り組みを通して市民が真に望む社会を求めていきます。

----------------------------------------------------------------------------

---------

■日 時:2012年2月25日(土)午後1時半~5時

■場 所:パシフィコ横浜 2F会議室(横浜市西区みなとみらい1-1-1)

   (みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩5分 JR桜木町駅 徒歩10分)

■主 催:NPO法人 太陽光発電所ネットワーク

■参加費:資料代500円

-----------------------◆◆ プログラム ◆◆-----------------------------

_ ■PV-Net各地域の取り組みと報告

・小諸エコビレッジの取り組みについて(小諸地域)

・1枚のパネルで暮らそう ~くらしの創造~(中部地域)

・てづくり太陽光発電 ~遊休地の有効利用~(静岡地域)

・市民おひさま発電所 ~市民共同発電所の取り組み~(神奈川・相模原地域)

_ ■会員事例発表

「スモールでライトな省エネ生活」中川善樹氏(埼玉会員)

_ ■講演1

「全量買い取り制度について」櫻井啓一郎氏((独)産業技術総合研究所)

_ ■講演2

「PV-Netの未来と役割」都筑建(PV-Net事務局長)

_ ■活動報告

◎各地域 発電量実態調査 報告(地球環境基金事業)

◎PV-Green現況報告

_ ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

_ ●お申込み

下記フォームにご記入の上、FAX、メール、電話にてお申し込みください。

会場定員 100名 (定員になり次第、申し込みを締め切ります)

_ --------お申込みフォーム--------

■イベント:太陽光発電所長大集合2012(2/25)

・氏名:

・所属: 会員(会員No)・一般

・住所:(会員は不要)

・電話:(会員は不要)

・懇親会(実費3500円): 参加 ・ 不参加

※懇親会は要事前申し込み。

参加希望の方は2日前までにお申込みください。

------------------------


2015-02-25 2015九都県市エコドライブセミナーinさいたま(九都県市)

_ 2015九都県市エコドライブセミナーinさいたま(九都県市)

_ エコドライブは、地球温暖化の原因である自動車の排気ガス削減だけでなく、燃料費削減や安全運転にもつながる一石三鳥の運転方法です。事業所全体で取り組めば、大きな成果が得られます。

是非、この機会にエコドライブを学んでみませんか?参加費は無料ですので、研修の一環としてもご活用ください。参加された事業者様には、社内研修等で役立つJAFエコドライブDVDをプレゼントいたします。(各社1枚)

_ 日時:平成27年2月25日 水曜日 13時30分から16時45分(開場13時)

_ 場所:浦和コミュニティセンター第15集会室(JR浦和駅東口 コムナーレ9階)

(注意)できるだけ公共交通機関等でお越しください。

_ 参加費:無料

_ 対象:九都県市内(埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都)在住または在勤の方

_ 定員:120名(先着順) 受付後、一週間以内に受講票を送付いたします。

_ 主催:九都県市(さいたま市)

_ 後援:一般社団法人埼玉県トラック協会、一般社団法人埼玉県乗用自動車協会、さいたま商工会議所

_ 協力:さいたま市地球温暖化対策地域協議会

_ 申込み締切:平成27年2月20日 金曜日

_ 詳しくは、以下をご覧の上、お申込みください。

さいたま市

2016-02-25 こどもエコクラブ・おおたかの森で落ち葉ケーキ作りとおもちつき(おおたかの森トラスト)

_ こどもエコクラブ・おおたかの森で落ち葉ケーキ作りとおもちつき(おおたかの森トラスト)

大きな大きな落ち葉ケーキを作りと薪でお米を蒸して大きな臼でもちつきをしよう。

_ 日時 2016年2月25日(木)10:00~15:00 雨天中止

_ 参加 無料

_ 集合 森の再生地

_ 交通 西武新宿線新所沢駅東口より西武バス「フラワーヒル」行き9:200又は9:45発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分

_ 持ち物 お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2017-02-25 第3回生きものフォーラム「市民による生物調査の新たな可能性~観察記録を市民科学へ~」(NPO法人いろいろ生きものネット埼玉)/さいたまの生きmono講座「昆虫博士が語る不思議な虫のおはなし~虫をしらべると何がわかる?~」(さいたま市桜環境センター)/鉱物図鑑づくり(埼玉県立自然の博物館)/第15回かわごえ環境フォーラム(かわごえ環境ネット)

_ 第3回生きものフォーラム「市民による生物調査の新たな可能性~観察記録を市民科学へ~」(NPO法人いろいろ生きものネット埼玉)

日時 2017年2月25日(土)13:30~16:30(受付開始13:00~)

_ 会場 浦和コミュニティセンター第15集会室

_ 参加 無料(どなたでも参加できます)

_ 主催 NPO法人いろいろ生きものネット埼玉

_ プログラム

_ ・講演「市民科学を活用したコアジサシ保全活動」

 北村 亘氏(東京都市大学環境部講師/NPO法人リトルターン・プロジェクト代表)

_ ・事例報告

①「半世紀にわたる鳥類のラインセンサス活動」

 島田 勉氏(埼玉県行田市)

②「県のレッドデータブック(動物編)の調査活動」

 碓井 徹氏(NPO法人埼玉県絶滅危惧動物種調査団)

③「環境省モニタリングサイト1000里地調査」

 大石 章氏(NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会)

④「高校生物部のネットワークによる調査活動」

 生徒共同グループ「チームアライグマ」

_ ・フロアディスカッション

コーディネーター 小峯 昇氏(NPO法人いろいろ生きものネット埼玉

「市民による生物調査の新たな可能性」などを議論します。

_ ・ポスター展示

県内の環境保全団体による活動の紹介

_ ・交流会

フォーラム終了後、希望者(会費3,000円)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人いろいろ生きものネット埼玉

_ さいたまの生きmono講座「昆虫博士が語る不思議な虫のおはなし~虫をしらべると何がわかる?~」(さいたま市桜環境センター)

日時 2017年2月25日(土)14:00~15:30

_ 場所 さいたま市桜環境センター2階 さくらスクエア

_ 講師 須田真一氏(中央大学理工学部保全生態学研究室)

_ 参加 無料(先着30名、事前申込要)

_ 申込 2月24日(金)までに、桜環境センター2階アクトセンター窓口、電話、FAX、メールでお申し込みを。定員に達した場合のみ返信します。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま市桜環境センター

_ 鉱物図鑑づくり(埼玉県立自然の博物館)

きれいな石や鉱物に興味がある親子向けの講座です。

鉱物にくわしくなりたいけど、本や図鑑で写真を見ただけではよくわからない方におすすめです。

いろいろな鉱物をじっくり観察したり、鉱物の性質を調べたりしながら、鉱物のきほんを学びます。

最後は、ひとりずつオリジナルの実物図鑑を作ります。

作った図鑑は持ち帰って、家でも鑑賞することができます。

_ 日時 2017年2月25日(土)10:00~15:00

_ 参加 500円(保険料込み)

_ 定員 30名 

_ 対象 小学生以上(小学生は保護者の方と一緒にご参加ください)

_ 場所 埼玉県立自然の博物館

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県立自然の博物館→イベント

_ 第15回かわごえ環境フォーラム(かわごえ環境ネット)

【午前の部・環境活動報告会】

この1年間に実施された川越市に関する市民・事業者・民間団体・行政の環境活動について、報告集を発行するとともに、

一部の内容について発表者がその活動内容を報告します。 

 日時 2017年2月25日(土) 9:30~12:00

_  場所 南公民館講座室1・2

_  参加 無料、事前予約不要、入退場自由

_  定員 100名

_ 【午後の部・(仮称)川越市環境行動計画策定記念講演会】

川越市環境行動計画「かわごえアジェンダ21」(平成20年1月)が改訂され、新たな(仮称)川越市環境行動計画が今春策定されます。

これを記念してシンポジウムを開催します。

_  日時 2017年2月25日(土) 13:30~16:30

 

 場所 ウェスタ川越1階 多目的ホールC・D

_  参加 無料、事前予約不要

  定員 200名   詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。 かわごえ環境ネット

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉