彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2010-03-13 「第9回 環境まちづくりフォーラム・埼玉」

_ 平成22年3月13日(土) 10:00〜16:00

(9:30開場)

 「第9回 環境まちづくりフォーラム・埼玉」

(主催:第9回環境まちづくりフォーラム・埼玉実行委員会)

_ 基調講演 「環境を活かしたまちづくり」

講師 東洋大学准教授 小瀬 博之  氏

会場 川越市やまぶき会館 ホール

_  6分科会で環境セミナー開催

時間 13:00〜16:00

(当センターは、温暖化対策分科会に参加します)

_ 1.講演 「地球温暖化の影響と対策」

  講師 環境科学国際センター 総長 須藤 隆一

  会場 川越市民会館 2階 第1会議室

2.3.4.5.事例発表

6.パネルディスカッション

  「温室効果ガス25%削減に対して我々は何ができるか」

_ ほか5分科会

  太陽光    会場:川越市民会館ほか

  緑化      会場:やまぶき会館

  里川づくり  会場:川越市役所

  ごみ      会場:川越市役所

  大学交流   会場:川越市民会館

  パネル展示 会場:川越市立中央図書館 3階 展示室

_ 平成22年3月2日(火)8:30より電話・FAX・メールで予約受付開始。


2014-03-13 おおたかの森の下草を豊かにする森の手入れをしよう(おおたかの森トラスト)/おおたかの森・北中・水野の森オオタカも喜ぶゴミ拾いをしよう(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森の下草を豊かにする森の手入れをしよう(おおたかの森トラスト)

 

おおたかの森トラストでは、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *足元の植物に注意して森の手入れをしているとたくさんの昆虫がやってきます。

_ 日程:3/13(木)

_ ・集合:森の再生地 10:00

_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ ・参加費:無料

_ ・交通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:45発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)

_ ・解  散:15:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

_ おおたかの森・北中・水野の森オオタカも喜ぶゴミ拾いをしよう(おおたかの森トラスト)

 

おおたかの森トラストでは、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *勝手に増えるゴミごみゴミ!拾えば人間もオオタカも気分爽快、太鼓判!

_ 日程:3/13(木)

_ ・集合:

①元狭山アスレチック正門横 10:00

②北中運動場テニスコート駐車場:10:30

_ ・持ち物:軍手またはビニール手袋、マスク、飲み物

_ ・参加費:無料

_ ・解  散:現地 12:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2015-03-13 山の伝統「炭焼き」(NPO法人ときがわ山里文化研究所)

_ 山の伝統「炭焼き」(NPO法人ときがわ山里文化研究所)

_ ときがわ山里文化研究所のメイン事業である「竹炭、竹酢液づくり」は、試行錯誤を繰り返しながら上質の竹炭が出来つつあります。

竹林を間伐整備し、間伐した竹材を活用して、地域伝統の土窯で「炭焼き」を行い、環境リサイクル活動を展開しています。

また、山仕事の伝統を継承する活動でもあります。

炭焼きに関心のある方、初心者も歓迎します。

参加者には竹炭、竹酢液を配布します。

_ 日時 : 3月13日(金)・14日(土)9:30~15:00

_ 集合場所 : ときがわ町大野七重窯場

_ 参加費 :1日500円、会員無料

_ その他 : 作業着、弁当、飲物等持参

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

ときがわ山里文化研究所→募集事業

2021-03-13 柳瀬川美化活動<NPO法人 自然観察指導員埼玉>

_ 浦和自然観察会~シダ類を探索しよう~<NPO法人 自然観察指導員埼玉>

2時間ほど花や木、虫や鳥などを見て歩きます。

_ 日時 令和3年3月13日(土)

_ 対象 一般 健脚向き(30人抽選)

_ 場所  秋ヶ瀬公園 ピクニックの森

_ 参加費 300円(保険・資料代)

_ 申込 不要

_ 問合せ 電話:090-7358-2897 メール:masaharu-kubo@mvc.biglobe.ne.jp 久保まで

_ _ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。


_ 柳瀬川美化活動<NPO法人 自然観察指導員埼玉>

2時間ほど花や木、虫や鳥などを見て歩きます。

_ 日時 3 月 13 日(土)/4 月 7 日(水)/5 月 6 日(木)/6 月 2 日(水)

  9時30分~10時(雨天中止)

_ 集合 志木中学校前の柳瀬川・土手(志木市柏町3-2-2)

_ 内容  志木中学校前の河川敷にてゴミ拾い

_ 持物 軍手、飲み物、あればレジ袋など、作業できる服装(長袖・長ズボン・帽子)

_ 問合せ 電話:048-471-1338(天田)

_ _ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉