日 程 平成21年3月18日(水) 13:30〜15:00
場 所 騎西町生涯学習センター
講 師 浅倉 孝郎 氏(埼玉県環境アドバイザー・ハンドブック編集委員)
お問合せ 騎西町 町民生活課環境防災担当 小森谷・髙橋氏(電話0480−73−1111 内線122・124)
定 員 50名
_ 「家庭のCO2削減ハンドブック」とは、温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)が、日常生活のどんな場面で排出され、どのような工夫でどの程度削減できるかを「見える化」するパンフレットです。
_ _ 詳しくはこちら(http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/ecolife/-co2handbook/index.html)
_ ----------------------------
及びカーボン・オフセットモデル事業報告会等の開催について(案内)
日時:平成21年3月18日(水) 10時00分〜17時20分
場所:全国都市会館 大ホール
東京都千代田区平河町2-4-2
地図 http://www.toshikaikan.or.jp/06access.html
※ご来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
主催:環境省
スケジュール(案):
第1部 10:00〜12:00 第8回VER検討会
議題:グリーン電力証書の取り扱いについて
報告:森林吸収クレジットの認証基準について
第2部 13:00〜15:20 カーボン・オフセットモデル事業報告会
第3部 15:30〜16:30 今後のカーボン・オフセットの推進について
説明:カーボン・オフセットの取組に対する第三者認証基準
について 他
第4部 16:30〜17:20 名刺交換会
傍聴・参加:希望は、3月13日(金)17:00まで(厳守)に氏名、会
社名、役職名、
連絡先(TEL・FAX・電子メールアドレス)、
傍聴・参加を希望するセクション(第1部〜第4部)を、
下記の問い合わせ先に電子メール又はFAXで御登録ください。
メールの件名には必ず「VERの認証基準に関する検討会(第8回)
カーボン・オフセットモデル事業報告会傍聴希望」と記載し
てください。
申込先: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
担当:平塚・小沼・峰島
TEL:03-6711-1243
FAX: 03-6711-1289
電子メールアドレス:offset@murc.jp
「所沢のごみの現状と課題」
ー所沢のごみはどうなっているの?
プラスチックは燃やして大丈夫なの?
空気は?土は?水は?ー
講師:品川 昭さん(環境カウンセラー・
「所沢 ごみ減量・市民の力」事務局代表)
日時:3月18日(木)午後6時半〜9時
会場:所沢市中央公民館 第7学習室(西武新宿線新所沢下車徒歩5分)
資料代:100円
所沢のごみの現状のお話と
市民・行政・議会の協働によるごみ減量等の取り組みの可能性について、
意見交換をしたいと思います。
お問い合わせ 04-2926-6369 または 090-9107-3918まで
神武 恭子
k_kamitake518@lake.ocn.ne.jp
公園の自然は昔から人がうまく利用することで残されてきた里山の環境です。
近年里山の管理不足により、身近な生きものたちが次々と姿を消し、生物多様性の損失が進んでいます。
生物多様性の保全は私たちが健全に生活していく上でとても重要です。
「生きものいきいき隊」では里山の生物多様性を保全するための環境管理作業を行います。
_ 日時 2017年3月18日(土) 9:30~12:00
_ 参加 無料
_ 対象 高校生以上
_ 定員 20名申込順
桜環境センターは。まもなく開館3周年を迎えます。
ゴミ処理施設に付設された環境啓発施設では、この1年を通じて、エコや3R(リデュース・リユース・リサイクル)をテーマに、
みなさんといっしょに、楽しんだり、学んだりしながら、いろいろな作品を作ってきました。そんな1年の歩みをご紹介します。
ゲームやエコ工作も自由に楽しめます。
また、一日限りのイベントとして、3月25日(日)には、屋外の多目的広場で「リサイクルマーケット」も開催します。
掘り出し物を見つけにいらっしゃいませんか。雨天の場合は中止となります。
鴨川堤桜通りの桜が咲き誇る春の美しい時期です。どうぞご来場ください
*月曜日休館
_ 会場 桜環境センター・環1啓発施設(1、2階)
みなさんと一緒に、この1年間に桜環境センター環境啓発施設で、楽しんだり、学んだりしたことを展示します。
・エコ工作、季節の折り紙 の展示と体験
・1年間に行ってきたイベント、講座のチラシ、ポスター展
☆みんなの作品展
「一閑張り」「吊るし雛」「折り紙傘」「金継ぎ」など、この1年間に市民のみなさんが桜環境センターで作ったエコで
ステキな作品の展示を行います。