彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2017-04-01 "KKN41”と歩く渡良瀬遊水地(自然を歩く会)/見沼自然散策(見沼たんぼ地域ガイドクラブ)

_ "KKN41”と歩く渡良瀬遊水地(自然を歩く会)

ヨシ焼きあとの新鮮な遊水地の景色。春の生きものたちの息吹。ゴールのサクラは?楽しみいっぱいのコース。

今年はなんと、三者共催のビックイベントです!(歩行距離:10km強)

_ 日時 2017年4月1日(土) 9:00~15:00 雨天中止

_ 集合 JR宇都宮線古河駅 9:00

_ 解散 東武日光線板倉東洋大前駅、 15:00

_ 持ち物 飲み物、お弁当、雨具、防寒着、帽子、タオル、あれば観察用具(双眼鏡、図鑑など)

_ 参加 会員・高校生以下100円、一般300円

_ 共催 加須支部・久喜支部

_ 問合せ 事務局・自然を歩く会担当

_ アットホームなボランティアの方々による、埼玉や近隣の自然を歩きながら再発見する会です。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会

_ 見沼自然散策(見沼たんぼ地域ガイドクラブ)

様々な生き物を観察。観察を通して、見沼たんぼ地域の自然の豊かさと大切さを伝えます。

その後、学習室で振り返りや、短時間の講座を行います。

雨天時は室内講座を行ないます。

_ 日時 2017年4月1日(土) 9:30~13:30頃

_ 定員 20名 

_ 参加 300円

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

見沼たんぼのホームページ

2018-04-01 講演会「小石が語る埼玉3億年のおいたち」(県立川の博物館)/ガイドウォーク(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

_ 講演会「小石が語る埼玉3億年のおいたち」(県立川の博物館)

川の博物館では、春期企画展「荒川・利根川・多摩川の石くらべ」の関連講演会として「小石が語る埼玉3億年のおいたち」を開催します。

なにげなく荒川の河原に転がっている一つの小石にも、埼玉の大地や日本のおいたちを語る壮大なドラマが隠されています。

講演会では、そのドラマや秘密を探るノウハウを伝授してもらいます。

講師には、元埼玉県立自然の博物館長であり、埼玉県文化財保護審議会委員の本間岳史さんをお招きしてわかりやすくお話しいただきます。

_ 日時 2018年4月1日(日) 13:30 ~ 15:00※ 13:00開場予定

_ 参加 無料(事前申し込みの方は入館料免除)

_ 定員 80名

_ 対象 小学生以上

_ 会場 川の博物館 本館2階 ふれあいホール

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

県立川の博物館

_ ガイドウォーク(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

いきものふれあいの里センターのセンターエリアを約1時間ほど歩きます。

_ 日時 2018年4月1日(日)、7日(土) 13:30~(約1時間)

_ 対象 どなたでも                 

_ 集合 いきものふれあいの里センター

_ 参加 無料

_ 申込 当日、受付いたします。

_ 問合せ いきものふれあいの里センター?電話(04)2939-9412


2019-04-01 春だ!おおたかの森でクワガタの喜ぶシイタケのの駒打ち(埼玉県生態系保護協会:所沢支部)

_ 春だ!おおたかの森でクワガタの喜ぶシイタケのの駒打ち(埼玉県生態系保護協会:所沢支部)

おおたかの森で椎茸を育ててクワガタを元気にしよう。

雨の後はキノコが顔を!

_ 日時 2019年4月1日(月)

_ 集合 森の再生地、10:00

_ 解散 現地 15:00頃

_ 参加 無料

_ 持物 お弁当、飲み物、軍手、作業ができる服装


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉