彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2014-02-02 冬の野鳥観察会(埼玉県生態系保護協会志木支部)/北本市石戸宿探鳥会(日本野鳥の会埼玉)/さいたま市緑区民家園探鳥会(日本野鳥の会埼玉)

_ 冬の野鳥観察会(埼玉県生態系保護協会志木支部)

 

埼玉県生態系保護協会志木支部では、以下の活動を予定しています。

ぜひ、ご参加ください。

_ 日時:2月2日(日)午前9:00~11:00頃  (雨天中止) 

_ 集合:東武東上線柳瀬川駅 サミット前円形広場

_ 解散:志木市役所近く

_ 内容:柳瀬川で冬に志木へ来る渡り鳥を観察します。

_ 持物:筆記用具、あれば双眼鏡、防寒対策(手袋、帽子等)

_ 参加費:会員100円(志木支部会員は無料) 一般は世帯で200円

_ 共催:NPO法人エコシティ志木

_ 後援:志木市教育委員会生涯学習課

_ 交通:東武東上線柳瀬川駅下車 西口

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会志木支部・活動アクション

_ 北本市石戸宿探鳥会(日本野鳥の会埼玉)

 

あなたもこの機会にバードウォッチングをはじめましょう!

初めての方からベテランまで楽しめます。市街地近郊でも鳥を楽しみましょう。

_ 日程:2月2日(日)

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 集合:9:00 北本自然観察公園駐車場(会の青旗を目印に)

_ 解散:12:00頃 集合場所にて

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 主催:日本野鳥の会埼玉

_ *野鳥の会会員でなくても、どなたでも参加できます。

_ *公共交通機関でお越しください。

(JR高崎線北本駅西口アイメガネ前から、8:31発北里メディカルセンター病院行きバスで「自然観察公園前」下車)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

日本野鳥の会→埼玉県

_ さいたま市緑区民家園探鳥会(日本野鳥の会埼玉)

_ あなたもこの機会にバードウォッチングをはじめましょう!

初めての方からベテランまで楽しめます。市街地近郊でも鳥を楽しみましょう。

_ 日程:2月2日(日)

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 集合:9:00 浦和くらしの博物館民家園駐車場(会の青旗を目印に)

_ 解散:12:00頃 集合場所にて

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 主催:日本野鳥の会埼玉

_ *野鳥の会会員でなくても、どなたでも参加できます。

_ *公共交通機関でお越しください。

(JR浦和駅東口2番バス乗場から東川口駅北口行き8:37発で念仏橋下車)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

日本野鳥の会→埼玉県

2015-02-02 おおたかの森で寒い冬を乗り切る森のボランティア(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森で寒い冬を乗り切る森のボランティア(おおたかの森トラスト)

_ おおたかの森トラストでは、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *寒い冬の次はウグイスカグラのかれんな花の咲く季節、今年ももうすぐ咲き始めます

_ 日程: 2/2(月)

_ ・持ち物:お弁当、軍手、タオル、水筒、マスク

_ ・参加費:無料

_ ・集  合:森の再生地 10:00

_ ・交  通:西武新宿線新所沢駅東口より西武バス(「フラワーヒル」行き9:20又は9:45発乗車→「ショッピングセンター」下車徒歩3分)

_ ・解  散:15:00

_ *雨天中止

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

おおたかの森トラスト→行事予定

2016-02-02 平成27年度埼玉県地震対策セミナーの開催(埼玉県)

_ 平成27年度埼玉県地震対策セミナーの開催(埼玉県)

甚大な被害が想定されている首都直下地震を乗り切るために必要な一人一人の「自助」、そして地域がお互いに助けあう「共助」による活動を向上させるために、私たちに何ができるかを考えるセミナーです。

今年度は、株式会社オフィスRM今泉マユ子栄養士と群馬大学大学院理工学府片田敏孝教授に講演をいただきます。

今泉栄養士には、「今日からできる防災食備蓄」について講演をいただきます。本セミナーにおいて食をテーマに取り上げるのは今回が初めてです。

東日本大震災の津波から多くの小中学生が生き延びた「釜石の出来事」の立役者である片田教授には「地域における減災の取組」についてご講演いただきます。

_ また、会場では地震に関する資料の展示、説明を行います。さらに大学生のボランティア団体「僕らの夏休みProject」が岩手県での復興支援活動について報告します。

_ 入場無料、事前申込不要でどなたでも参加いただけます。

_ 日時 2016年2月2日(火)13:30~16:00(12:30会場)

_   講演1「今日からできる防災食備蓄」~災害時にもいつもの食事を~

  13:50~14:35

   講演2「いま求められる地域防災」~災害にも強い地域の在り方を考える ~    14:55~15:55   詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。 埼玉県→イベントカレンダー

2017-02-02 初心者向けバードウォッチング(2)冬鳥いろいろ編(埼玉県自然学習センター )

_ 初心者向けバードウォッチング(2)冬鳥いろいろ編(埼玉県自然学習センター )

これからバードウォッチングを始めて見たい、という初心者のかたを対象にしたイベントです。

バードウォッチングには欠かせない双眼鏡の使い方や野鳥の探し方といった基本からわかりやすく説明します。

また双眼鏡や図鑑を購入するの際の選び方にやおススメも紹介します。室内で基本的な話をしたあとは、野外に出て野鳥観察。

池に渡来したカモやカワセミなどの水鳥、木々の間を飛び回るシジュウカラややヤマガラ、上空を旋回するオオタカなどを観察します。

_ 日時 2017年2月2日(木曜日)、11日(土曜日・祝日)、12日(日曜日)、15日(水曜日)、25日(土曜日)各9時30分~11時30分

_ 対象 平日開催は大人のみ、休日開催はどなたでもOK(小学生以下は保護者同伴)

_ 参加 無料

_ 定員 各20名で申込順

_ 場所 埼玉県自然学習センター(北本市荒井5-200)

_ 申込 平成29年1月4日の朝9時から、電話または直接受付(先着順。ファックス、メールは不可)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県庁→イベントカレンダー

2019-02-02 第18回環境なんでも見本市inエコポリスセンター(板橋区)

_ 第18回環境なんでも見本市inエコポリスセンター(板橋区)

昨年度2日間で3,000人以上の方が来場した「環境なんでも見本市」を今年度も開催します。

区内で活躍する環境団体や企業によるパネル展示をはじめ、子どもたちも楽しめる体験コーナーも

多く登場する予定です。子どもから大人まで多くの方々のご来場をお待ちしています!

_ 日時 2019年2月2日(土) 12:00~16:30、2月3日(日)10:00~16:00

_ 会場 板橋区立エコポリスセンター(板橋区前野町4-6-1)

_ 対象 どなたでも

_ 参加 無料

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

板橋区立エコポリスセンターホームページ

2020-02-02 志木の自然観察(冬)~柳瀬川の野鳥~(NPO法人エコシティ志木)

_ 志木の自然観察(冬)~柳瀬川の野鳥~(NPO法人エコシティ志木)

日時 2020年2月2日 (日) 9:30 ~12:00(雨天中止)

_ 集合 9:30に東武東上線「柳瀬川駅」サミット前の円形広場

_ 解散 高橋下流の栄橋までの途中(中間付近) を予定

_ 持物 双眼鏡、防寒対策、あれば野鳥図鑑

_ 費用 200 円 会員・中学生以下無料

_ 主催 NPO 法人エコシティ志木

_ 後援  志木市教育委員会予定

_ 問合 070 6661 9559 (青木)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコシティ志木

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉