_ 秋から冬にかけて、公園にはたくさんの冬鳥たちが集います。カモや小鳥、時にはそれらをねらう猛禽類。冬は、バードウォッチングを始めるにはピッタリの季節です。 1~2月は冬の小鳥たちを探しに、のんびりゆっくり公園内を回ります。
2月5日(土)、16日(水)、24日(木)、26日(土) 各10:00~12:00
対象: どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
会場: 北本自然観察公園
定員: 各回20人
申込: 1月4日朝9時から電話または来館にて直接受付(電話:048-593-2891)
費用: 無料
_ 雨天の場合:「冬鳥いろいろ編」は時間を短縮して実施します。
_ 日時:平成26年2月26日(水)13時30分~15時30分
_ 会場:埼玉県花と緑の振興センター 大会議室(川口市安行1015)
_ 主催:埼玉県花と緑の振興センター
_ 共催:(公財)川口緑化センター
_ 内容:松枯れの予防と診断・対策(13:30~15:30)
(講師:元独立行政法人森林総合研究所 関西支所長 金子繁氏)
_ 対象者:緑化関係業者・市町村公園関係者・一般市民 等
_ 参加費:無料
_ 申込期限:平成26年2月14日(金)
生態園でバードウォッチングを体験します。
冬は葉が落ちて木に止まっている鳥を見つけやすいので、バードウォッチングには絶好のシーズン!初心者の方も大歓迎です。
_ 日時 2017年2月26日(日) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
_ 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
_ 定員 各回15名(申込順)
_ 参加 無料
4歳から6歳の未就学児とそのお父さん、お母さんを対象に開催するイベント。今では少なくなった野原。
冬の野原は草も枯れて、ちょっぴり淋しい感じがしますが、体を動かして遊ぶのにはもってこいの環境です。
親子で自然の中で体を動かせば心も体もきっと温かくなりますよ。
冬越しをしている小さな生きものにも出会えるかもしれません。午後は室内で自然のものを使った簡単な工作をする予定です。
_ 日時 2017年2月26日(日) 10:00~13:30
_ 対象 4歳~6歳の未就学児とその保護者
_ 参加 1人につき100円
_ 定員 15名申込順
_ 場所 県狭山丘陵いきものふれあいの里センター(所沢市荒幡782)
温室効果ガス排出削減対策セミナー【事業者向け】(埼玉県)
産業・業務部門の温室効果ガスの削減をより一層推進するため、大規模事業所等を対象に
温室効果ガス排出削減対策セミナーを下記のとおり開催します。
今回のセミナーでは、工場における製造プロセスのエネルギー使用方法を踏まえた省エネ対策のアプロ ーチのほか、
エネルギーの使用量の見える化(EMS)を活用した省エネ対策について御紹介します。
_ 日時 2020年2月26日(水) 14:00~16:30(開場13:30)
_ 会場 埼玉県県民健康センター 大ホール(埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目5-1)
_ 対象 埼玉県目標設定型排出量取引制度の対象事業者等
_ 参加 無料
_ 定員 250名(先着順:定員に達し次第申込みを締め切ります)
(1)排出量取引制度の概要と平成29年度実績について 埼玉県環境部温暖化対策課
(2)省エネルギー対策の進め方(仮題) 株式会社日本能率協会コンサルティング様
(3)EMSを活用した省エネ対策について(仮題) 沖電気工業株式会社様
(4)削減対策に関する県支援メニューの紹介 埼玉県環境部温暖化対策課