彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内イベント情報)

彩の国環境ネットワークプラザ・埼玉県内環境保全団体一覧

主な活動地域:東部地区内

行田市、羽生市、加須市、北川辺町、大利根川町、栗橋町、鷲宮町、騎西町、菖蒲町、久喜市、幸手市、杉戸町、宮代町、 白岡市、春日部市、松伏町、吉川市、越谷市、三郷市、八潮市、草加市
※団体情報は、あいうえお順

綾瀬川(桜山跡)の緑を守る会
【活動分野】緑の保全
綾瀬川の右岸側において、桜の木136本を植え、又、紫陽花約600本を植え、その管理を会員で行い、春は町会地域の団体桜見、秋は芋煮会を小学生、中学生を含めてイベントを行っている。又、年1回はバスにて研修に出かけています。
【代表者】中村孝明
【問合せ】担当者:中村孝明、住所:草加市長栄町628-1草加建設(株)内、TEL:048-943-7900、090-3132-8020、FAX:048-944-0248


エコ生活ガイド草加
【活動分野】ごみ・リサイクル、環境教育 【会員数】14
レジ袋削減、ごみ減量、食品ロスなどを中心に、地域や児童クラブで講座を市の消費労政係と連携し実施している。ここ2年では「大根一本使い切り」をテーマに葉、茎、皮、実すべてを使いこなす料理を市民に伝えている。
【代表者】町田由美子
【問合せ】担当者:町田由美子、住所:草加市千代町40-5、TEL:048-929-1388、FAX:048-929-1388
【参加方法】主催イベントに参加、個人・団体会員として


大相模花と緑を育てる会
【活動分野】環境全般
【活動形態】清掃・美化活動
30年前に500本植えた桜が季節になりますと素晴らしいお花見ができるほどに育ちました。他団体への協力、大成町ラベンダー公園付近では、毎年5月末日曜日環境浄化運動を行っています。
【代表者】石塚 治郎
【参加方法】主催イベントに参加


おひさま発電・こしがやプロジェクト
【活動分野】環境教育・温暖化防止
【活動形態】普及啓発、政策提言、その他(寄付活動) 【会員数】27
子ども達の笑顔のために頑張っています。
【代表者】久川雅大、岡田英夫
【問合せ】岡田英夫、住所:越谷市袋山835-2 パールマンション越谷502、TEL:090-2676-0148、 メール
【参加方法】主催イベントに参加、個人・団体会員として


環境浄化を進める会・杉戸
【活動分野】水・土壌の保全、ごみ・リサイクル、環境教育、温暖化防止
生ごみ堆肥化研修会及び県外視察。生ごみ酵素を製造販売。園児に有機醗酵による有機米、米作り指導。有機醗酵肥料製造販売(県知事認可・彩の国優良ブランド認定)。自宅設備は太陽光発電使用(9.5kW)。
【代表者】小島一男
【問合せ】担当者:小島一男、住所:北葛飾郡杉戸町才羽552、TEL:0480-38-2806、090-4245-4579、FAX:0480-38-2806


行田環境市民フォーラム(略称:GEF)
【活動分野】環境全般(主に、環境教育、温暖化防止)
埼玉県地球温暖化防止活動推進員4名が中心となり、環境に関する調査・研究をするとともに、行政と市民との協働を通じて行田市の住みよいまちづくりに寄与することを目的として、平成20年4月設立された行田市/市民公益活動登録団体です。
 主な活動は、公開学習会の開催、小学校への出前学習、エコライフDAYの参加支援、国連子供環境ポスター原画コンテストの参加支援です。月例会を毎月開催しています。ただいま会員募集中です。
【代表者】中村博行
【問合せ】担当者:中村博行、住所:行田市旭町13-26、TEL:090-1778-4062、FAX:048-554-1167、 メール


特定非営利活動法人久喜の自然を愛する会
【活動分野】緑の保全、まちづくり、環境教育
【活動形態】普及啓発、こどもエコクラブ、情報提供 【会員数】47
2箇所の野草保護地を設け、毎月1回保護活動を行う。メインは年4~5回の野草観察会、年1回の野草写真展、七草粥の会など。
【代表者】藤波康義
【問合せ】藤波康義、住所:久喜市吉羽2-22-9、TEL:0480-22-3708、FAX:0480-22-3708、 メール
【参加方法】主催イベントに参加、ボランティアとして、個人・団体会員として


特定非営利活動法人黒浜沼周辺の自然を大切にする会
【活動分野】緑の保全、生きもの保全、川の保全、水・土壌の保全、環境教育
【活動形態】普及啓発、調査研究、清掃・美化活動、間伐作業、政策提言
埼玉みどりのトラスト保全第11号地を中心とし、上記活動を行っている。定期活動日は毎月第1日曜日、第3土曜日。絶滅危惧植物群等の保全活動。
【代表者】渡辺 弘司 【問合せ】メール


越谷アリタキ緑の会
【活動分野】緑の保全、生きもの保全、環境教育
【活動形態】普及啓発、調査研究、清掃・美化活動、情報提供 【会員数】約70
越谷アリタキ植物園にて毎水曜日午前中及び土日午前中(隔週)を中心に活動。園内の希少植物の保護を目的に保全活動をしています。
【代表者】二宮 龍児 【問合せ】担当:向笠 肇(企画広報班副班長)、住所:越谷市伊原2-11-3、TEL:090-2764-8692、 メール
【参加方法】主催イベントに参加、ボランティアとして、個人・団体会員として


越谷梅林公園ボランティアの会
【活動分野】緑の保全、環境教育
【活動形態】その他(梅の木植樹、下草刈り 【会員数】52
会費は無料。男女年齢不問。毎月第4土曜日の午前9時から公園備蓄倉庫前に集合し、約2時間活動。小学生以下は保護者同伴。
【代表者】瀬尾 吉一 【問合せ】瀬尾 吉一、住所:越谷市大林15番地、FAX:048-974-6612
【参加方法】ボランティアとして、個人・団体会員として


埼玉県環境科学国際センター
【活動分野】環境全般
環境科学国際センターは、環境問題に取り組む県民の方々への支援、県が直面している環境問題へ対応するための試験研究や環境面での国際貢献など、多面的な機能を有した環境科学の総合的中核機関です。
【代表者】総長:植松光夫
【問合せ】住所:加須市上種足914、TEL:0480-73-8331、FAX:0480-70-2031、 メール


特定非営利活動法人幸手権現堂桜堤保存会
【活動分野】緑の保全、生きもの保全、ごみ・リサイクル、まちづくり、環境教育、温暖化防止、その他(4大イベント実施)
月1回クリーン大作戦、年4回イベント実施。小中学生環境教育(年1回)、権現堂公園内やぎ飼育によるエコ事業(年間通して)
【代表者】理事長 並木克己
【問合せ】TEL:0480-44-0873、FAX:0480-44-0880、 メール
【参加方法】主催イベントに参加、ボランティアとして、個人・団体会員として


しあわせのたねプロジェクト
【活動分野】水・土壌の保全、まちづくり、田畑の保全
【活動形態】普及啓発、たんぼ体験、情報提供、イベント開催
オーガニックをスタンダードに。親子で田畑の体験、地域フェス「Acha Acha(あちゃあちゃ)」主催、自然や食の講習などを通じ、子ども達に自然体験の場を提供し、家庭の食卓と地域のオーガニックの田畑をつなぐ活動。
【代表者】小菅 祐加
【問合せ】 メール
【参加方法】主催イベントに参加、ボランティアとして


すぎとエコグリーン
【活動分野】環境全般(主に、緑の保全、自然保護、水・土壌の保全、ごみ・リサイクル、まちづくり、環境教育、温暖化防止)
杉戸町内で川の清掃(古利根川)清流の復元(南側用水)簡易魚道の管理(安戸落)、下野の森管理、自然観察会、温暖化防止活動、有機で作る家庭菜園講座を実施している。一緒に活動するボランティア、講座の受講生を募集中。
【代表者】坂本正博
【問合せ】住所:北葛飾郡杉戸町並塚208、TEL:0480-38-1750、FAX:0480-38-1750


新方川をきれいにする会(越谷市)
【活動分野】環境全般(主に、緑の保全、自然保護、まちづくり、環境教育)
新方川がゴミ捨て場になっているとの声が多くあり、平成3年に会を立ち上げ清掃を始める。平成20年迄は毎月1回行っていたが現在は年6回実施。地域の美しい河、自然を次世代に贈りたいという思いで学校の環境学習も含めて行っております。
【代表者】髙野和夫
【問合せ】担当者:髙野和夫、住所:越谷市大泊290-7、TEL:048-976-0168、FAX:048-976-0168


花と緑の会
【活動分野】ごみ・リサイクル、まちづくり、温暖化防止
JR宇都宮線新白岡駅東口ロータリーから駅前通り、中央通りと高岩公園にてけやき落葉の清掃を行っています。落葉は公園内の堆肥枠にて堆肥化され、コンテナや花壇等に利用して花のあるまちづくりを行っています。
【代表者】平野寿枝
【問合せ】担当者:平野寿枝、住所:白岡市新白岡3-14-15、TEL:0480-93-3549、FAX:0480-93-3549


羽生市ムジナモ保存会
【活動分野】環境全般(主に、緑の保全、自然保護、水・土壌の保全、環境教育、温暖化防止)
天然記念物である宝蔵寺沼のムジナモが野生絶滅に至ったのは、埼玉県内で水道水用の地下水汲み上げが行われ、湧水が途絶し、地表が乾燥化したことが原因である。地下水涵養の大切さを知ってもらい、野生動植物を乾燥化から守り、自然環境を保全するため活動している。
【代表者】中野忠男
【問合せ】担当者:中野忠男、 メール


吉川クリーン会
【活動分野】環境全般
清掃美化活動(吉川八景No3「木売落し」、道路の里親制度、違反簡易広告物除却推進、県ロードサポート)、環境ネットワークよしかわ参加、定例活動後の情報共有化・コミュニケーション促進、総会・研修会等の実施。
【代表者】小森俊男
【問合せ】担当者:小森俊男、住所:吉川市栄町782-1-C701号、TEL:048-981-9925、FAX:048-981-8067(C701号コモリ宛)


▲ページのトップにもどる
▲主な活動地域一覧にもどる