彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2011-03-04 環境エネルギー政策研究所 設立 10 周年記念シンポジウム///ソーシャル・プレス・シンポジウム「家庭のエネルギー消費を考える」

_ 環境エネルギー政策研究所 設立 10 周年記念シンポジウム

~持続可能なエネルギー社会に向けて・これまでの 10 年、これからの 100 年~

 http://www.isep.or.jp/images/event/10shunen_isep1.pdf

_ ◆◆ 2011年3月4日(金)開催◆◆  参加無料(要申込み)            

_ 環境エネルギー政策研究所(ISEP)は、今年(2011 年)でNPO法人として設立から

10 年目を迎えます。そして、 いよいよ日本でも自然エネルギーの固定価格買取

制度が導入されようとしています。この節目の機 会に、本年度のISEPの活動・

成果を報告し、自然エネルギーの分野における市民社会の成果と 課題を振り返る

とともに、持続可能なエネルギー社会に向けて、これからの 100 年を展望します

_ 【日 時】 2011 年3月4日(金) 13 時 30 分ー17 時 (13 時開場)

_ 【場 所】憲政記念館 ホール (東京都千代田区永田町 1-1-1)

   地下鉄「永田町駅」より徒歩5分、「国会議事堂前駅」「桜田門駅」より徒歩7分

_ 【参加費】 無料 (事前登録制) 登録用メールアドレス sympo0304@isep.or.jp

_ お名前/ご所属/ご連絡先を明記の上、EメールまたはFAXでお申し込み下さい。

※件名に【3月4日シンポジウム】とご記入ください。

※登録締切:2月末日

※申し込み人数が超過しない限り登録確認メールはお送りいたしませんのでご承知下さい。

 ただし、開催日直前に、申し込み頂いた皆さんにリマインドメールをお送りする予定です。

_ <プログラム>

_ [第1部] 持続可能なエネルギー社会・これまでの 10 年を振り返る (13:30ー15:00)

_ 飯田 哲也  (環境エネルギー政策研究所所長)

 井田 徹治  (ジャーナリスト)

大野 輝之  (東京都環境局長)

 大林 ミカ  (元環境エネルギー政策研究所副所長)

 河口真理子  (社会的責任投資フォーラム代表理事)

 鈴木 亨   (北海道グリーンファンド事務局長)

西尾 漠   (原子力資料情報室共同代表)

長谷川公一  (東北大学教授)

_ [第2部]  持続可能なエネルギー社会・これからの 100 年を展望する (15:30ー17:00)

_ 飯田 哲也  (環境エネルギー政策研究所所長)

植田 和弘  (京都大学大学院教授)

 鎌仲ひとみ  (映画監督)

小林  光   (環境省上席参与・前環境事務次官)

竹村 真一  (京都造形芸術大学教授)

宮台 真司  (首都大学東京教授)      

  

  (以上予定 50音順)

_ 【主 催】

特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所(ISEP)

〒164-0011 東京都中野区中央 4-54-11

TEL: 03-6382-6061

FAX: 03-6382-6062

E-Mail:sympo0304@isep.or.jp

URL: http://www.isep.or.jp

_ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

_ ソーシャル・プレス・シンポジウム「家庭のエネルギー消費を考える」

_ 環境とCSRと志のビジネス情報誌「オルタナ」など、グリーンなメディアの連携体「GMA(グリーン・メディア・アライアンス)」が3月に一般社団法人化されるのを記念し、株式会社オルタナとGMAは3月4日(金)、ソーシャル・プレス・シンポジウム「家庭のエネルギー消費を考える」を開催します。

_ 当日は、GMAメンバーのほか、家庭からの環境負荷低減に取り組む大阪ガスの担当者を招いてシンポジウムを行います。マスメディアの記者やフリージャーナリストのほか、環境やCSRなどグリーンな分野に興味を持っているブロガーや、ツイッタラーの方たちも参加可能です。奮ってご参加下さい。

_ 日時: 3月4日(金) 15:30~18:00

場所: 丸ビルコンファレンス Room4 (東京駅前 丸の内ビル8階)

参加費;無料

内容:

<基調講演>

石川和男(東京財団上席研究員、霞ヶ関政策研究所代表)*

<パネルディスカッション>

鈴木菜央(ウェブメディア「greenz.jp」 http://greenz.jp/ 発行人)

石川和男

大阪ガス株式会社担当者

_ ファシリテーター 木村麻紀(オルタナ副編集長

_ <懇親会>軽食付き

_ お申し込みは専用フォームから http://j.mp/epH9kC

問い合わせ: オルタナ編集部 03-3498-5372


2011-03-05 鳥の観察・ウオーキング案内

_ 開催日時:3月5日(土)9時30分~11時30分(雨天中止)

集  合:そうか公園の駐車場に9時30分までに

開催場所;そうか公園

特  記:野鳥の観察は、生態系保護協会・野鳥の会の講師の説明あり。

_ そうか公園での自然観察は野鳥が主になり、これから北に帰るカモたちや、さまざまな小鳥たちが比較的多く観られます。

今までの例ですと、キクイタダキ、アカハラ、シロハラなどの小鳥やカモなど。運がよければカワセミ(カワセミはレイクタウンのほうが見ることのできる確率が高いようですが!!)が見られますよ。

   野鳥を見ながらウオーキングが出来ますよ!

              又、レイクタウンまでは約30分です。

そうか公園までは、新田駅からバス(柿木循環でそうか公園下車)が来ておりますので、エコのためにも良いかと思います。バスは約15分毎にあります。

_ 東埼玉地域温暖化対策協議会(東埼エコ協) 会 長  村岡 隆光


2011-03-06 秩父市緑の分権改革推進事業 市民報告会「荒川源流の森林を守り、そして活かす」~新たな森林利用に向けて~

_ 2011年度 農機具SVO(ストレート ベジタブル オイル)化講習会のご案内

http://blog.goo.ne.jp/tubasayuu

_ 農機具の燃料には軽油(石油)が使われています。

軽油は原油価格によって左右されますし、CO2を排出します。

排ガスは運転をしている方の健康にも良くありません。

石油に依存した暮らし・社会から脱却し、ローカーボン(低炭素)社会を実現するために、

代替策としてのSVO(ストレート ベジタブル オイル)を提案します。

_ SVOは、捨てられている植物由来の廃食油を農機具の燃料として有効活用するものです。

VDFと比べて化学処理をしていませんので環境負荷が少なく、かつグリセリンも出ませんし、

精製機も簡便で、安価に始めることができます。

遊休地に採油植物を植えれば、農機具の燃料自給化も夢ではありません。

_ すでに、有機農業を40年続けている「霜里農場」金子美登さんはトラクター2台、

自家用車2台をSVOに転換し、廃油精製機を使用し、燃料も自給しています。

SVOの仕組みについて入門編を学びます。

志ある農家さん、奮ってご参加下さいませ。

_ 時:2011年3月6日(日)~7日(月)

所:霜里農場、下里分校など

集合は3月6日(日)13時30分に下里分校(埼玉県比企郡小川町下里809の霜里農場隣です)↓参照 http://www.town.ogawa.saitama.jp/lifework/shimozato/annaizu.jpg

講師:霜里農場SVO技術者1名

会費:1万円/人(資料付、宿泊代、食事代は別途相談)

対象者:農家で関心のある人、ある程度の機械やエンジンの知識をお持ちの方、脱石油依存社会に関心を持っている人

定員:10名程度

スケジュール:

3月6日

13:30・・下里分校集合(13:00より受付開始)

13:40~17:00・・SVOの仕組みについて(座学)

17:30~19:30・・交流会(希望者のみ)

3月7日

9:00~16:30・・SVO実物模型などを見ながら実際編

        (会場:下里分校、霜里農場)

申込み:氏名(ふりがな)、年齢(保険の関係)、住所、連絡先電話、参加動機、を明記の上

タイトルに「SVO参加申込み」と書いてogawamap@tubasa-u.comまでお送り下さい

_ 補足: 参加申込みをされた方には宿泊、食事などの情報を提供致します。

主催・問合せ:特定非営利活動法人 生活工房つばさ・游

http://tubasa-u.com/

http://blog.goo.ne.jp/tubasayuu

〒355-0315 埼玉県比企郡小川町みどりが丘2-15-21

電話・fax 0493-73-0208 携帯090-4453-6355(高橋) ogawamap@tubasa-u.com 

協力:霜里農場

※頂いた個人情報はこの企画にのみ使わせて頂きます。

詳細は、↓参照

http://blog.goo.ne.jp/tubasayuu

・・・・

以上

_ ★★★★★★★★★★★★★★★★

生活工房「つばさ・游」

http://tubasa-u.com/

生活工房「つばさ・游」ブログ

http://blog.goo.ne.jp/tubasayuu

日替わりシェフレストラン べりカフェ つばさ・游 

http://blog.goo.ne.jp/seikatukoubou_1953

ツイッター tubasau http://twitter.com/tubasau

ogawamap@tubasa-u.com

30世紀につながる小川町づくり委員会

小川和紙活性化委員会

農工商連携・都市農山村交流協働コーディネーター

★★★★★★★★★★★★★★★☆

_ 秩父市では今年度、秩父市地域を対象に、木質バイオマスエネルギーについて、林家、森林組合、市民ボラン

ティア、専門機関等と連携し、先人が育て残してくれた森の資源の調達、燃料供給から家庭や公共施設などでの

クリーンエネルギー利用まで、市民参加型の木質エネルギー利用の地産地消システムを立ち上げ、地域の木質エ

ネルギーの可能性の把握と利用拡大を進めるための実証調査を行いました。その成果を報告します。

_ 13:30 開場、受付開始

14:00 開会、市長あいさつ

14:05 秩父市緑の分権改革推進事業 事業説明・全体成果報告・ビデオ上映

ボランティア間伐隊 感謝状贈呈

14:30 成果発表「森林木質資源利用推進のための

機械化作業技術と情報サービス」

発表者;東京大学大学院森林利用学研究室

仁多見俊夫准教授

14:50 記念講演「C 材で晩酌を!副業型自伐林家のススメ

~木質バイオマスシステムの構築は徹底した地域システムで」

講師;NPO 法人土佐の森救援隊 中嶋健造事務局長

15:20 (休憩)

15:30 パネルディスカッション

テーマ「荒川源流の森林を守り、そして活かす」

~新たな森林利用に向けて~

16:10 質疑応答(10 分間)

16:20 閉会

■主催 秩父市(環境部環境立市推進課)

日時:平成23 年3 月6 日(日) 午後2 時~

場所:秩父宮記念市民会館3 階第1 会議室

(〒368-0032 秩父市熊木町8-18 Tel:0494-24-6000)

定員:200 名(参加費無料・当日参加可能)

■プログラム

ご所属・ご氏名

ご住所  □ 勤務先  □ 自宅

連絡先 (電話)  0428-28-0010   (E-mail) @

参加申込書送付先(FAX):0428-28-0037

_ 【パネルディスカッション出演者】

コーディネーター;

推進委員会委員長 山中敬久

パネリスト;

東京大学准教授 仁多見俊夫

NPO 法人土佐の森救援隊事務局長 中嶋健造

ボランティア間伐隊 石川博行

早稲田大学准教授 小野田弘士

秩父広域森林組合

ストーブモニター

_ ■運営 株式会社 森のエネルギー研究所

_ ※E メールでお申し込みの方は、上記項目をmakita@mori-energy.jp までお送りください。

_ ■お問い合わせ先

株式会社 森のエネルギー研究所( URL:http://www.mori-energy.jp/ ) 担当:牧田、菅野

〒198-0036 東京都青梅市河辺町5-10-1 セントラルビル2F TEL:0428-28-0010 FAX:0428-28-0037


2011-03-12 ▼手作り実験教室

_ ▼手作り実験教室

北本自然観察公園にある自然の素材を使った実験教室。

平成22年度、奇数月第ニ土曜日の午前・午後に開催

3月の内容「楽器づくりと音の科学」

_ ・日時:3/12(土)①10:00-12:00 ②14:00-16:00

・対象:小学3年生~一般(小学生は保護者同伴)

・定員:各回30名

・参加費:100円

・申込:2/12(土)朝9時から電話または自然学習センター受付にて

  (FAX、e-mailでのお申し込みはご遠慮ください)


2011-03-15 「アレルギーフォーラム埼玉2011」

_ ★3月15日(火)in浦和 子どものアレルギーから食と環境を考えよう!

  「アレルギーフォーラム埼玉2011」  

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

_ アレルギーっ子ママの声から生まれた

“話せる・試せる・学べる”手作りのイベントです!

_ ●子どもと一緒に楽しめるおしゃべりカフェ

●食物アレルギー対応食品の試食や販売

●各分野の専門家を招き、学べる分科会etc・・・・

_ 詳細は▽こちらをご覧ください。

http://www.secondleague.jp/?page_id=97

_ ひとくちにアレルギー問題と言っても食物に限らず、住まい環境も

大きく関わっています。このフォーラムを皮切りに多くの人が集い

知恵や力を出し合っていく場をつくりたいと考えています。

子育て・孫育て中の方に限らず、保育園・幼稚園や学校関係者の方、

関連企業の方、アレルギーでお悩みの方みなさんのご参加お待ちしております!

_ 【日時】 2011年3月15日(火) 10:00~16:00

【会場】 埼玉県県民健康センター(埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-1)

    ※浦和駅から徒歩15分。お車でのご来館はご遠慮願います。

【参加費】 500円(資料代)

【参加方法】 直接会場におこし下さい。

【詳細】 URL:http://www.secondleague.jp/?page_id=97

【主催】 アレルギーフォーラム埼玉2011実行委員会

【問い合わせ】 実行委員会事務局セカンドリーグ埼玉

       電話:048-844-3311

       メール:mailto:saitama@2nd-l.org  ※メールソフトが起動します  

_ ―――――――――――――――――――――――――――――

この事業はNPO法人みれっとの提案による

セカンドリーグ2010年度食・農等コミュニティビジネスモデル事業です。

―――――――――――――――――――――――――――――


2011-03-17 次世代自動車ビジネスフォーラム~10年後の自動車社会を考える~の開催

_ さいたま市では電気自動車普及施策「E-KIZUNA Project」を展開しています。

このたび、今後の電気自動車(EV)普及の見通しや、「10年後の自動車社会」と「次世代サービスステーション(SS)」のイメージをご参加の皆様と一緒に考え、今後のビジネス展開の参考としていただくため、『次世代自動車ビジネスフォーラム』を開催します。

_               記

_ 【日時】 平成23年3月17日(木) 13:30~17:00

_ 【会場】 市民会館おおみや小ホール

【費用】 無料

_ 【定員】 200名(申込者多数の場合は抽選、申込みの結果についてはすべての方にお知らせします。3月7日(月)発送予定)

_ 【講演内容等】 

_ ・基調講演

_ (1)10年後(2020年)の自動車社会と次世代サービスステーション    

_  (株)野村総合研究所 上級コンサルタント 金子哲也 氏  

_

_ (2)SSの次世代化に向けた経済産業省の取組  

_   経済産業省 資源エネルギー庁石油流通課 笹野賢一 氏

_ (3)実証実験から見た今後のビジネス展望

_   JX日鉱日石エネルギー(株)リテール販売部 横田信之 氏

_

_  ※講演の詳細はこちらhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1291291888275/files/tirasi.pdf

_

_ 【申込方法】

平成23年2月28日(月)までに、「参加申込書」に必要事項をご

_ 記入のうえ、FAX(048-829-1991)にて申込みください。

_

_  ※参加申込書はこちらhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1291291888275/files/mousikomi.pdf

_

_ 【主催】:さいたま市

_ 【後援(申請中)】:埼玉県石油商業組合 さいたま商工会議所

_          JX日鉱日石エネルギー(株) 経済産業省

_

_ ★同時開催!EV実車展示!!

_ 市民会館おおみや隣「山丸公園」にてEVの展示を行います。


2011-03-26 ◆西原ふれあい第3公園(旧・西原斜面林)の手入れ&自然観察

_ ◆西原ふれあい第3公園(旧・西原斜面林)の手入れ&自然観察

_ 【日時】 3月26日(土) 9時30分~11時30分 (雨天時は中止)

_ 【集合】 西原ふれあい第3公園の中央にあるベンチ付近

_ 【内容】 西原ふれあい第3公園(旧・西原斜面林)の清掃・下草刈り等の作業を行います。

_ 【費用】 どなたでも無料

_ 【持物】 季節の対策、軍手、長袖・長ズボン、あれば剪定用はさみ・のこぎり・鎌 等

_ 【協力】 志木市 道路公園課

_ 【主催】

・NPO法人エコシティ志木

http://kappa-no.net/

_ ・(財)埼玉県生態系保護協会 志木支部

http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/

_ 【問合】 eco-shiki@ff.e-mansion.com (NPO法人エコシティ志木)

_ <参考>

志木まるごと博物館”河童のつづら”

「志木ぶらり散歩マップ」

http://kappa-no.net/map-tudura/map2.html


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉