9月

お知らせ



2023/3/14
契約職員募集」のお知らせNEW!
2023/2/28
埼玉県二酸化炭素排出実態調査」に小型冷凍庫等に関する導入実態調査結果を公開しました。NEW!
2022/12/28
年末・年始休業のお知らせ。
平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ではございますが、年末年始の休業を以下の期間とさせていただきます。
期間:2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
※期間中にいただきましたお問合せ(FAX又はメール等)へのご返答は、1月4日(水)以降となります。何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。
2022/12/28
スタッフ(学生アルバイト)募集」のお知らせ。[募集を締め切りました]
[第1弾]アンケート発送等業務
期間:2023年1月中旬~下旬にかけて
今回に限らず、3月末にかけてアルバイトが可能な方はご連絡ください。
2022/12/21
脱炭素経営セミナー(第2回)」開催のお知らせ。[終了]
日時:2023年2月21日(火)13:30~16:00 ※終了後、個別事業相談会(希望者のみ)
会場:ソニックシティビル906会議室+オンライン
2022/12/6
第4回SDGsエコフォーラムin埼玉~つながろう 広がろう 世代を超えて エコの環~」分科会場決定のお知らせ。[終了]
日時:2022年12月10日(土)10:00~16:30
会場:ソニックシティビル+オンライン
主な内容:基調講演「脱炭素をテコに強靭で持続可能な地域を目指す~地域循環共生圏(ローカルSDGs)の創造~」
     中井 徳太郎 氏(前環境事務次官(日本製鉄顧問))
~2022/12/3
家庭の省エネ相談会で県内イベント等に出展します
2022/12/1
令和4年度にご寄付いただいた皆様を公表しています(随時更新)
2022/11/28
広報誌「ENS通信第33号」、貸出ツールに新パネルを公開しました。
2022/10/31
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」及び官民連携協議会が新たに立ち上がりました(環境省)
詳しくは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動ポータルサイト」をご覧ください。
2022/9/19
中小事業者支援!企業のカーボンニュートラルセミナー」のお知らせ。[終了]
日時:2022年10月12日(水)13:30~16:00
会場:ホテル天地閣(茨城県日立市)*茨城県地球温暖化防止活動推進センターと共催
2022/8/2
秩父寺沢川小水力発電施設見学会」のお知らせ(埼玉GPNと共催事業)。[終了]
日 時:2022年9月14日(水)11:00集合~15:30解散
参加費:見学料1,000円+昼食代1,800円(要申込・定員20名・先着順)
2022/7/19
中小事業者支援!中小事業者向け 脱炭素経営セミナー」のお知らせ。[終了]
日時:2022年8月24日(水)13:30~15:30 ※終了後、個別相談会同時開催
会場:新都心ビジネス交流プラザ+オンライン
2022/7/1
五箇先生がくる!第20回環境問題の現況と将来を展望するセミナー~生物多様性と現代社会~」のお知らせ。[終了]
日時:2022年9月6日(火)13:30~16:00
会場:市民会館おおみや“レイボックホール”集会室1+オンライン
2022/6/30
[節電対策!]埼玉県主催「令和4年度省エネ・再エネのすすめオンラインセミナー ―地球にも家計にもやさしい家庭の省エネ対策―」のお知らせ。[終了]
日時:2022年7月30日(土)10:00~11:30
方法:YouTubeライブによるオンラインセミナー(要申込・どなたでもご参加いただけます)
2022/6/30
[節電対策!]今年も「埼玉打ち水の環2022」を実施します。[終了]
期間:7/1(金)~8/31(水)
地域や会社、学校、ご家庭など、期間中に打ち水を実施いただける方を募集します。
2022/6/27
[節電対策!]ご家庭のエネルギーの使い方や光熱費、見直してみませんか?省エネ相談員がご家庭に合わせた省エネ攻略をアシストします!
埼玉県家庭の省エネ相談会事業」のお知らせ[終了]
期間 ~2023年1月末日まで ※事後アンケートまでご協力いただいた方先着150名様にQUOカードプレゼント!
対象 埼玉県在住の方(相談無料)
2022/6/13
「彩の国環境ネットワークプラザ」に2022年度「推進員活動支援情報」を公開しました。
2022/4/25
「令和4年度通常総会・記念講演会」のお知らせ[終了]
 日時 2022年6月19日(日)記念講演会13:30~、総会15:00~
 会場 ソニックシティビル4階市民ホール+オンライン
 講演 「海洋と気候変動について~碧い海、蒼い空、白い雲ー地球を冷やすには~」
    植松 光夫氏(埼玉県環境科学国際センター総長)
※講演は、どなたでもご参加いただけます。
※講演のお申込みは、①お名前、②ご所属、③メールアドレス、④参加方法を明記のうえ、“anami★kannet-sai.org(★を半角@に変える)”へご連絡ください。
2022/4/20
「パートタイム職員募集」のお知らせ[募集を締め切りました]
2022/4/19
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」から、令和3年度分のご寄付をいただきました。ご支援ご協力をいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
2022/3/8
「契約職員募集」のお知らせ[募集を締め切りました]
2022/2/28
若者の脱炭素に関する意識調査結果(単純集計版)を公開しました
2022/2/9
貸出ツールに新パンフレット「カーボンニュートラル 脱炭素なくらしを目指して」を公開しました
2022/1/7
冬のエネルギー・光熱費、見直してみませんか?省エネ相談員が事前調査票に基づき、ご家庭の省エネをアドバイス(コメント)します!
埼玉県家庭の省エネ相談会事業」のお知らせ[終了]
期間 2021年12月1日(水)~2022年2月18日(金)まで
対象 埼玉県在住の方(相談無料)
2021/10/21
第3回SDGsエコフォーラムin埼玉の開催について[終了]
日時 2021年12月12日(日)10:00~16:30予定
会場 ソニックシティ+オンライン
主な内容
基調講演「身近に迫る気候危機と防災」
 鬼頭 昭雄氏(一般財団法人気象業務支援センター 研究推進部 研究員)
分科会(5テーマ)
過去のお知らせ・事業報告一覧