彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2010-02-04 環境トピック講座

_ テーマ 地域公共交通の「計画」と「実践」の考え方〜地域公共交通の品質保証が環境都市実現のカギを握る〜

_ 日時 平成22年2月4日(木)13:40〜15:40

場所 埼玉県環境科学国際センター(北埼玉郡騎西町上種足914)

講師 首都大学東京 都市環境学部 自然・文化ツーリズムコース

  助教 吉田 樹 氏

定員 100名(申込順)

費用 無料

_ 申込先

埼玉県環境科学国際センター 学習・情報担当 あて

_ 住所:〒347-0115 埼玉県北埼玉郡騎西町大字上種足914

_ TEL:0480−73−8363 FAX:0480−70−2054


2010-02-07 農機具SVO(ストレート ベジタブル オイル)化講習会

_ 農機具SVO(ストレート ベジタブル オイル)化講習会

_ 時:2010年2月7日(日)〜8日(月)

所:埼玉県比企郡小川町霜里農場、下里分校など

_ 農機具の燃料には軽油(石油)が使われています。

軽油は原油価格によって左右されますし、CO2を排出します。排ガスは運転をしている方の健康にも良くありません。

石油に依存した暮らし・社会から脱却し、ローカーボン(低炭素)

社会を実現するために、代替策としてのSVO(ストレート ベジ

タブル オイル)を提案します。

_ SVOは、捨てられている植物由来の廃食油を農機具の燃料と

して有効活用するものです。

遊休地に採油植物を植えれば、農機具の燃料自給化も夢では

ありません。

_ すでに、有機農業を39年続けている「霜里農場」金子美登さん

はトラクター2台、自家用車2台をSVOに転換し、廃油精製機を

使用し、燃料も自給しています。

_ 脱石油依存や、機械好きの人には絶好の農機具のSVO化講

習会を「有機の里・小川町」で行います。

SVOの仕組みから実際の組み立てまで、農機具を使って

ご説明します。

ふるってご参加下さい。

_ 時:2010年2月7日(日)〜8日(月)

所:霜里農場、下里分校など

集合は2月7日(日)13時30分に下里分校(埼玉県比企郡小川

町下里809の霜里農場隣です) )↓参照

http://www.town.ogawa.saitama.jp/lifework/shimozato/annaizu.jpg

お車でお越しの場合は分校駐車場に停めることが出来ます

電車でお越しの場合は

参考:

東武東上線

http://www.tobuland.com/infomap/17/7504/7504.html

(乗りたい駅をクリックして下さい)

下里分校までのバス時刻表(駅前のバス乗り場「小川パークヒル行」乗車)

http://www.asahibus.jp/html/time/okama11.pdf

バス停「下里」で降りて、徒歩10分ぐらい(下里分校地図は上記参照)

12時45分発のバスで間に合います。

タクシー利用の場合:所要時間10分くらい、料金1200円ぐらいです(下里分校まで、と言えば運転手さんに判ります)

_ <下里バス停からの道の説明>

バスを降りたら、パークヒル行きバスの進行方向と反対方向(道を下る)

に進み、バス停からも見える信号(たもとにうどん屋のあるT字路)を左折。

そして次の信号を右折。(信号の左側に自転車店、安藤林業、大きな柳の木)

すぐに十字路を過ぎて田園風景の中の道を直進、

槻川にかかる橋(柳町橋:橋のたもとにヘアーサロンあり)を渡り、

急カーブをまがり、最初の左への曲がり角

(曲がり角に「下里分校」の看板、右側に雑貨店)を左折、

細い道を行くとほどなく左手に下里分校。その先左手に霜里農場。

_ 講師:関川和博氏(他SVO技術者1名)

※講師紹介

霜里農場の農機具・トラクターや自家用車、バスなどをSVO化

された地域の技術者です。

  

会費:1万円/人(資料付、宿泊代、食事代は別途相談)

対象者:農家で関心のある人、ある程度の機械やエンジンの

知識をお持ちの方、脱石油依存社会に関心を持っている人

_ 定員:5〜10名程度

日程:

1日目(2月7日(日)

13:00・・受付開始(会場・下里分校)

13:30〜16:30・・座学・SVOの仕組みについて

16:30〜19:00・・・夕食など自由

19:00〜21:00・・質疑応答(「べりカフェ」にて)

※参考:小川の野菜が主役のレストラン「べりカフェ つばさ・游」

の紹介↓

http://blog.goo.ne.jp/seikatukoubou_1953

_ 2日目(2月8日(月)

8:30〜15:00・・SVO組立て講習(会場:霜里農場)

実際に農機具を使ってSVOの実習を行います。

※霜里農場の紹介↓

http://www.shimosato-farm.com/

_ 申込み:

●氏名(ふりがな):

●年齢(保険の関係):

●住所:

●連絡先電話:

●参加動機:

を明記の上 タイトルに「SVO参加申込み」と書いてogawamap@tubasa-u.com までお送り下さい

_ 補足:

参加申込みをされた方には宿泊、食事などの情報を提供

致します。

_ 主催・問合せ:特定非営利活動法人 生活工房「つばさ・游」

http://tubasa-u.com/

http://blog.goo.ne.jp/tubasayuu

〒355-0315 埼玉県比企郡小川町みどりが丘2-15-21

電話・fax 0493-73-0208 携帯090-4453-6355(高橋)  

ogawamap@tubasa-u.com 

協賛:霜里農場

※頂いた個人情報はこの企画にのみ使わせて頂きます。


2010-02-10 朝霞環境大学

_ 日時:2月10日(水)午前10時〜12時

場所:朝霞市リサイクルセンター

テーマ:ネパールを取り巻く環境問題


2010-02-11 荒川流域再生シンポジウム//かずかしき体験会

_ 荒川流域ネットワークは、荒川流域の諸団体と共同で進めてきた「あらかわ流

域水環境シンポジウム」を引き継ぎ、荒川流域の自然環境の再生と流域の関係諸

団体の理解と連携を深めるため、2008年から「荒川流域再生シンポジウム」と名

称を変えて開催し、オープンな議論を重ねて来ました。

今回のシンポジウムでは、荒川流域再生プロジェクトが進めてきた「菅間堰ア

ユ溯上作戦」の結果を報告するとともに、荒川流域が抱えている山・川・水田・

平地林・都市の環境的な課題の解決に向けて立場を超えて討論を重ねていきたい

と考えております。荒川流域の方はもちろん、流域での取り組みについて関心の

ある方にお勧めです。

_ ○日 時:2010年2月11日(木・祝日)

○会 場:国立女性教育会館(埼玉県嵐山町、最寄:東武東上線武蔵嵐山駅)

○参加費:無料

○主 催:(特活)荒川流域ネットワーク、荒川流域再生プロジェクト

→ http://plaza.geic.or.jp/event/event_syo.php3?serial=20139

_ かずかしき体験会

_ 「かずかしき」とは和紙の原料となる楮(こうぞ)を蒸し、

皮を剥ぎ取る作業のことで、和紙の産地における冬の風物詩です。

現在では原料のほとんどを他産地や海外に依存しているため、

かずかしきに触れ合える貴重な機会です。

_ 日時 2月11日(木・祝)

   2月13日(土)

   両日とも10時開始、16時終了

料金 無料

持ち物 作業のしやすい服装

    各自昼食(軽食として下小川の郷土食、お煮しめを振舞います) 

お問い合わせ・申し込み 

参加日を書いて、2月7日までに以下まで

_ 有限会社久保製紙 紙すきの村〜久保昌太郎和紙工房〜

355−0321 埼玉県比企郡小川町大字小川1116−2

TEL/FAX 0493−72−0436

E−MAIL ogawa-washi@mbn.nifty.com


2010-02-14 □「環境フォーラムinかわぐち」

_ 日時:2月14日(日) 10:00〜15:00

会場:川口駅東口 キュポ・ラ本館 4階「フレンディア」

主催:川口市 ・ NPO法人川口市民環境会議

参加費:無料

定員:300名(先着順)

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/28010243/28010243.html


2010-02-22 さいたま市交通環境市民フォーラム(第3回講座)

_ 第3回「エコドライブで行く家族旅行

   〜“地球にやさしい”は家族にもやさしい〜」

_ 環境にも家計にも優しい節約運転術「エコドライブ」の方法、満タン法や

インターネットサイトを活用した燃費管理術について、座学と実技講習を

組み合わせて学びます。

_ 【日 時】  平成22年2月22日(月)

         9時〜12時(午前の部) 13時〜16時(午後の部)

         *内容は午前と午後で同じです

【会 場】  埼玉県自動車学校(北区植竹町)

【定 員】  20名(応募多数の場合は抽選)

【費 用】  500円(テキスト代・保険料として)

        (*保育を希望する場合は保育料300円掛かります)

【対 象】  普通自動車免許を取得して1年以上の方

        (失効・免停中ではないこと)

【応募締切】  2月17日(水)

【応募方法】  電話又はファクスで、住所、氏名、電話番号、年齢、性別、運転歴、

        運転頻度、保育希望の有無について、

        NPO法人環境ネットワーク埼玉までご連絡ください。

_ 「NPO法人環境ネットワーク埼玉」

TEL:048−749−1217  FAX:048−749−1218


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉