彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2018-09-01 私たちの入間川(NPO法人さやま環境市民ネットワーク)

_ 私たちの入間川(NPO法人さやま環境市民ネットワーク)

入間川には、春には土手を彩る「サクラ」咲き誇り、左岸高水敷にはかわいい「ネジバナ」、

初秋の頃には、「ヒガンバナ」、右岸高水敷には地域の人たちが手入する「管一ガーデン」など、

散策を楽しむ人たちの目どぉ楽しませています。また秋口には炎と音の祭り「灯の川」が開催され、

冬期には富士山、奥多摩山塊から武甲山まで見通すことが出来、一年を通じて移りゆく景色を楽しむことが出来ます。

このように、入間川の豊かな自然を守ろうと多くの方々が活動されています。

また「入間川とことんプロジェクト」を検討されています。

今後の入間川に関わる活動の課題と可能性を考えてみたいと思います。

_ 日時 2018年9月1日(土) 13:30~15:30

_ 講師 皆川健治(NPO法人さやま環境市民ネットワーク理事 川分科会リーダー)

_ 会場 中央公民館 第1ホール

_ 参加 無料

_ 定員 40名(先着順)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人さやま環境市民ネットワーク

2018-09-07 第17回 環境問題の現況と将来を展望するセミナー(埼玉環境検査研究協会・埼玉県浄化槽協会)

_ 第17回 環境問題の現況と将来を展望するセミナー(埼玉環境検査研究協会・埼玉県浄化槽協会)

日時 2018年9月7日(金) 13:30~16:20 受付開始 13:00~

_ 場所 さいたま市民会館おおみや 小ホール(さいたま市大宮区下町3-47-8)

_ 内容 

  ○基調講演 13:40~14:50 

       「浄化槽による清流の街づくり」 京都府綾部市 前市長 四方 八洲男 氏

        (しかた・やすお氏=1940年、京都府綾部市生まれ。63年に京都大経済学部を卒業、

         三菱重工業を経て、78年から綾部市議会議員を2期、87年から京都府議会議員を3期務めた後、

         98年に綾部市長に初当選、連続3期務める。現在は大相撲巡業の京都場所の勧進元なども務める。)

_   ○パネルディスカッション 15:00~16:20

       「水環境新時代を切り開く浄化槽対策の方向」 

        コーディネーター~元埼玉大学教授 河村 清史 氏        

        パネリスト~県 行 政:埼玉県 環境部 水環境課 浄化槽・川の国応援団担当 主幹 石曽根 祥子 氏 

              清掃事業者:埼玉県一般廃棄物連合会 副理事長 西野 日出男 氏 

              保守点検事業者:埼玉県生活環境保全協同組合 副理事長 武井 晶裕 氏

              推進事業者:嵐山町浄化槽PFI事業(株) 代表取締役 小田 正 氏

              指定検査機関:(一社)埼玉県環境検査研究協会 常務理事 浅川 進 氏

_ 参加 無料

_ 主催 (一社)埼玉県環境検査研究協会・(一社)埼玉県浄化槽協会

_ 後援 埼玉県・さいたま市・埼玉県合併処理浄化槽普及協議会(予定)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉環境検査研究協会

2018-09-08 平成30年度 第1回 美しいまちをつくる集い 昆虫の世界を覗き込む 舘野 鴻が見つめる“生”(埼玉県生態系保護協会)/ボランティア募集説明会(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)/下水道の日の集い~水循環センター(下水道施設)見学会~(公益財団法人埼玉県下水道公社)/第9回「農」と里山シンポジウム(狭山市市民交流センター)

_ 平成30年度 第1回 美しいまちをつくる集い

昆虫の世界を覗き込む 舘野 鴻が見つめる“生”(埼玉県生態系保護協会)

環境問題の中で関心の高いテーマに関してより深い理解を得るため、各分野の第一人者を講師に招き年4回開催しています。

平成26年度より、名称を変更しました(旧・自然を守る研修会)。

_ 日時 2018年9月8日(土) 14:00~16:00(開場 13:30)

             16:00~17:00(サイン会)

_ 参加 会員大人1,000円、一般大人1,500円、大学生・高校生500円、中学生以下無料

_ 会場 JA共済埼玉ビル B1F A・B・C会議室(さいたま市大宮区土手町1-2)

_ 申込み・お問い合わせ 美しいまちをつくる集い担当

  ○電話:048-645-0570

  ○FAX:048-647-1500

  ○Eメール: manabu@ecosys.or.jp

  ※申込みの際には①氏名、②電話番号、③住所、④会員・一般・学生の区分をご記入ください。

  当日参加も可能ですが、お席に限りがございます。事前申込みをお願いします。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会

_ ボランティア募集説明会(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

ボランティア養成講座のための説明会を行います。ご気軽にご参加ください。

_ 日時 2018年9月8日(土)  10:00~12:00

_ 対象 高校生以上

_ 集合 いきものふれあいの里センター

_ 参加 無料

_ 持物 筆記用具など

_ 申込 8月1日より

_ 問合せ いきものふれあいの里センター(04)2939-9412

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

狭山丘陵いきものふれあいの里センター

_ 下水道の日の集い~水循環センター(下水道施設)見学会~(公益財団法人埼玉県下水道公社)

9月10日は「下水道の日」です。快適な生活を支え、水環境を守る下水道施設をこの機会に見学しませんか。

_ 日時 2018年9月8日(土) 

  午前の部 10:00(開始)~12:00

  午後の部 13:30(開始)~15:30

_ 参加 無料 

_ 定員 申込不要

_ 場所 県内五カ所の水循環センター

_ 問合せ先

 荒川水循環センター  戸田市笹目5-37-14 048-421-5861

 元荒川水循環センター  桶川市小針領家字堤内939 048-728-2011

 新河岸川水循環センター  和光市新倉6-1-1 048-466-2400

 中川水循環センター  三郷市番匠免3-2-2 048-952-3351

 古利根川水循環センター  久喜市吉羽772-1 0480-22-3819

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

公益財団法人 埼玉県下水道公社

_ 第9回「農」と里山シンポジウム(狭山市市民交流センター)

埼玉県西部の三富(さんとめ)地域に300年以上続く落ち葉堆肥農法を考える

「第9回『農』と里山シンポジウム」(主催・三富地域農業振興協議会、後援・森林文化協会など)が9月8日(土)、同県狭山市で開かれます。

講演するのは、三富地域の循環型農業を撮ったドキュメンタリー映画「武蔵野」のプロデューサー兼製作委員会副委員長を務める鈴木敏夫氏と、

NPO法人共存の森ネットワーク理事長の澁澤寿一氏。鈴木氏は映画「武蔵野」の短編を上映して作品について語り、

澁澤氏は「里山の暮らしから未来を考える」をテーマに話します。

三富地域は川越、所沢、狭山、ふじみ野、三芳の4市1町にまたがる地域。

平地林、農地、屋敷地による短冊状の地割が残る「三富新田」は森林文化協会、朝日新聞社による「にほんの里100選」に選ばれています。

_ 日時 2018年9月8日(土) 13:00~16:00

_ 会場 狭山市市民交流センター コミュニティホール (狭山市入間川1-3-1)

_ 参加 無料

_ 定員 200人(要申込み・抽選)

  *9月6日までに連絡がない場合参加いただけます

_ 締切り 9月3日(月)

_ 問い合わせ 埼玉県川越農林振興センター(049-242-1808)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

公益財団法人 森林文化協会

2018-09-09 「秋の野草観察会」の巻(NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会)/アユ漁体験と魚捕りイベント開催のお知らせ(NPO法人 荒川流域ネットワーク)

_ 「秋の野草観察会」の巻(NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会)

天覧山周辺で野の花々を、観察しながら秋の気配を感じる楽しい散策です。

_ 日時 2018年9月9日(日)  9:30集合、13:00頃解散

_ 参加 300円(小学生以下100円)

_ 持物/装備 飲物、お弁当、帽子、筆記用具、山道を歩ける服装

_ 問合せ てんたの会浅野(℡042-974-1691)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る

_ アユ漁体験と魚捕りイベント開催のお知らせ(NPO法人 荒川流域ネットワーク)

本年の川遊びのシーズンがやってきました。

荒川流域ネットワークでは、例年と同様に川遊びのイベントを企画しています。

みなさまの参加をお待ちしています。

_ 日時 2018年9月9日(日) 

_ 集合 9:00(ライフジャケット着用のため

_ 時間 9:30~12:30

_ 参加 大人1000円、子ども500円

_ 会場 越辺川会場 石今橋(鳩山町)

_ 昼食 各自ご持参ください。

_ 漁法指導 金澤光(埼玉県環境科学国際センター)

_ タイムテーブル

9:00 受付開始(ライフジャケット着用)

_ 9:30      開会

_ 9:35~9:45  オリエンテーション(プログラム説明)

_ 9:45~9:50  地曳網の実施要領説明

_ 9:50~10:40  地曳網漁体験

_ 10:40~10:50 水分補給休憩

_ 10:50~11:30 魚捕り(タモ網でのエビや小魚の採捕)

_ 11:30~11:40 水分補給休憩

_ 11:40~12:00  川流れ体験、川魚の天婦羅準備

_ 12:00~12:20  ミニ水族館での魚の解説

_ 12:20 閉会

_ 12:20~13:00  魚の塩焼きと捕った魚の試食と昼食

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人荒川流域ネットワーク

2018-09-15 林業体験(埼玉県県民の森)

_ 林業体験(埼玉県県民の森)

「林業」ってどんなことをやるの?林業の現場は森の中にあり作業現場を見かけることは少なく、作業内容は一般に知られていません。

このイベントでは、林業で行う「間伐」「枝打ち」という作業を体験しながら、森林の大切さや林業の必要性について学びます。

作業はノコキ゛リを使いますが、スタッフが丁寧に指導します。森林の作業であなたも気持ちのいい汗をかいてみませんか?

_ 日時 2018年9月15日(土) 10:00~14:00

_ 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

_ 参加 1人につき500円

_ 場所 埼玉県県民の森(横瀬町大字芦ヶ久保字丸山北平896)

_ 申込 8月1日~9月12日まで

_ 定員 10名で申込順

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県

2018-09-16 九都県市は「夏の暑さ対策」を推進します(九都県市環境問題対策委員会)/里山体験講座~シュロでミニ箒つくり~(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)/【かわはく研究室】ミジンコを観察しよう(埼玉県立川の博物館)/9月の自然観察会「バッタ選手権」(NPO法人エコ.エコ)

_ 九都県市は「夏の暑さ対策」を推進します(九都県市環境問題対策委員会)

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、

ヒートアイランド現象への適応、熱中症の予防、地球温暖化の防止につながる夏の暑さ対策を推進します。

平成30年度は、直射日光を避け体感温度を下げる日傘の効果に着目し、新たな取組として九都県市内の観光施設等で日傘の無料貸出イベントを行い、

熱中症対策としての日傘の活用を呼びかけます。

_ ○日傘の無料貸出イベントの実施

九都県市内の観光施設等で日傘の無料貸出イベントを実施します。

日傘は直射日光を遮り、体感温度を3~7度下げる(※)効果が期待できるため、熱中症対策として有効です。

本イベントを通じて性別や年齢を問わずさまざまな方に日傘の効果を体感していただき、日常生活での日傘の積極的な活用を呼びかけます。

_ 日時 9月16日 9:30~17:30 (雨天時等予備日9月17日)

_ 場所 東武動物公園

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県

_ 里山体験講座~シュロでミニ箒つくり~(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

里山管理で出たシュロを使ってミニ箒を作ります。

_ 日時 2018年9月16日(日) 10:00~14:30

_ 対象 小学5年生以上(小学生は保護者と)

_ 集合 いきものふれあいの里センター

_ 定員 20名(申込順)

_ 参加 400円

_ 持物 水筒、帽子、昼食、筆記用具など

_ 申込 9月1日より電話(04-2939-9412)で受け付けます。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

狭山丘陵いきものふれあいの里センター

_ 【かわはく研究室】ミジンコを観察しよう(埼玉県立川の博物館)

9月のかわはく研究室は、田んぼなどにみられる小さな生きもの

「ミジンコ」の仲間などを顕微鏡を使って観察します。

稲刈りが終わった田んぼでも、雨水などがたまったところなどで、

まだまだ小さな生きものたちが観察できます。

_ 日時 2018年9月16日(日) 13:30~15:30

_ 場所 本館1階 荒川情報局前

_ 定員 顕微鏡2台設置し解説は5分程度

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県立川の博物館

_ 9月の自然観察会「バッタ選手権」(NPO法人エコ.エコ)

9月になるとバッタ類が大きくなります。虫ってこんなに飛ぶのかとびっくりします。

お気に入りのバッタを飛ばして、飛距離で順番をきめます。優勝者には賞状とプレゼントがあります。 

_ 日時 2018年9月16日(日) 9:30~12:00

_ 集合 見沼自然公園 東屋

_ 案内 横山隆さん(コロボックルくらぶ代表) 

_ 定員 40名

_ 参加 大人500円、子ども100円(保険代等)

_ 服装・持物  飲み物、筆記用具、虫除け、あれば捕虫網、虫かご

_ 申込 8月20受付開始、9月14日締切り。定員に達し次第締切ります。キャンセルの場合はご連絡ください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコ.エコ

2018-09-17 ビオトープクラブ 秋の鳴く虫観察会(さいたま市桜環境センター)

_ ビオトープクラブ 秋の鳴く虫観察会(さいたま市桜環境センター)

秋になると聞こえてくる虫の声。

桜環境センター・ビオトープでも、夕方には様々な声が聞こえてきます。

今回のビオトープクラブでは、鳴く虫を捕まえたり観察したりしながら、そのヒミツにせまります。

どんな姿なのか、なぜ鳴くのか、どうやって声を出すのか。

夕暮れ時のビオトープで、一緒に観察してみましょう!

_ 日時 2018年9月17日(祝・月) 15:00~16:30(雨天決行)

_ 集合場所 さいたま市桜環境センター

_ 参加 無料

_ 定員 小学生以上(小学生は保護者同伴)、先着20名

_ 持物 汚れてもいい服装

_ 申込 9/4~9/16(空きがあれば当日参加可)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま市桜環境センター

2018-09-22 都幾川源流の森づくり(ときがわ山里文化研究所)/大人の自然観察会~粘菌の観察~(さいたま緑の森博物館)/ネイチャーゲームリーダー養成講座 埼玉県会場【2日間講座】(公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会)

_ 都幾川源流の森づくり(ときがわ山里文化研究所)

都幾川の源流域に約2ヘクタールの広葉樹の水源の森づくりに継続して取り組んでいます。

すでに、ブナ、ナラ、クヌギ、トチ、エゴ、ケヤキ、山桜等7種類の広葉樹の苗木1,100本を植え付け、ログデッキや水場も完成しています。 

夏の事業は苗木を守るための草刈り。 夏場の草刈りは厳しい仕事ですが、豊かな源流水源の森づくりはロマンがあります。

森づくり体験、どなたでも参加できます、初心者歓迎します。

_ 日時 2018年9月22日(土) 9:30~15:00

_ 参加 ビジター/500円、会員/無料

_ 定員 なし

_ その他 作業着、弁当、飲物等持参、有ればヘルメット、鎌、鉈、鋸等持参

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

ときがわ山里文化研究所

_ 大人の自然観察会~粘菌の観察~(さいたま緑の森博物館)

植物のような、動物のような性質をもつ不思議な粘菌を朽木や落ち葉などから探して観察します。

あればルーペ持参。初心者向けです!

★緑の森倶楽部のみなさんにご協力いただきます。

_ 日時 2018年9月22日(土) 9:30~12:00

_ 場所 さいたま緑の森博物館

_ 対象 中学生以上

_ 定員 20名(先着順)

_ 参加 100円(保険代)

_ 申込 8月22日(水)受付開始

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま緑の森博物館

_ ネイチャーゲームリーダー養成講座 埼玉県会場【2日間講座】(公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会)

「環境教育等促進法」の人材認定等事業の登録事業である、公認ネイチャーゲームリーダー資格を取得できる講座のご案内です。

_ 公認ネイチャーゲームリーダー資格を取得できる講座のご案内です!

本講座は「体験型環境教育」の一つである「ネイチャーゲーム」を体験いただくことからはじまります。

さまざまな感覚を使って自然を十分に楽しみ、体験に基づき「実践における具体的な手法」や、

その基本的な理念である「シェアリングネイチャーの考え方」を学びます。

ネイチャーゲームリーダー養成講座の全日程を修了し、検定に合格された方はネイチャーゲームリーダーとして指導員登録(資格取得)ができます。

_ 自然や環境などに興味のある方、子どもと関わる仕事をされている方、環境教育や自然体験活動に取り組まれている方、暮らしの中で自然を楽しみたい方、

お子さんの自然体験のヒントが欲しい方をはじめ皆様のご参加をお待ちしています。

_ 日時 2018年09月22日(土) 8:30?19:00

  2018年09月23日(日) 9:00?17:30 日帰り2日

_ 会場 さいたま市 市民の森・見沼グリーンセンター(予定)

_ 対象 18歳以上でネイチャーゲームに関心がある方

_ 定員 20名

_ 参加 一般 16,000円、学生 14,000円

  フレッシュアップ(既ネイチャーゲームリーダー) 9,000円

  ※リーダー登録(資格取得)諸費用は含まれておりません。

_ 締切り 2018年9月10日(月)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会

2018-09-23 県民実験教室「身近な物の中の化学物質を調べてみよう」(環境科学国際センター)

_ 県民実験教室「身近な物の中の化学物質を調べてみよう」(環境科学国際センター)

身近なもの(食品など)の中に含まれる化学物質の抽出や染色などの理科実験を行い、

暮らしの中で化学物質とうまくつきあっていく知恵を学びます。

_ 日時 2018年9月23日(日) 13:30~15:30

_ 対象 小学3年生~中学生(小学生は保護者同伴)

_ 定員 24人(申込順)

_ 参加 体験者450円(教材費と保険代)、同伴者50円(保険代)

_ 申込 9月1日(土)8:30~電話(0480-73-8363)で受付を開始します。

_ ※1回の電話では、5名まで申し込むことができます。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

環境科学国際センター

2018-09-26 緑化講座「庭に日陰をつくる樹木選び」(花と緑の振興センター)

_ 緑化講座「庭に日陰をつくる樹木選び」(花と緑の振興センター)

花と緑の振興センターでは、県民のみなさまに園芸や樹木などに関する知識を深めていただくため、緑化講座を開催しています。

9月は生産者のかたを講師に迎えて開催します。気持ちの良い日陰をつくってくれる、サイズと雰囲気がちょうどいい樹木を、

植木産地・安行の生産者がおすすめします。日陰向きの植物もあわせて紹介しますので、木を植える予定がなくても、聞いて、ためになる講座です。

ぜひ、御参加ください。

_ 日時 2018年9月26日(水) 13:15~14:45

_ 場所 埼玉県花と緑の振興センター(川口市安行1015)

_ 対象 どなたでも

_ 参加 無料

_ 定員 50名で申込順

_ 申込 9月1日(土)8時30分以降、電話(048-295-2910)で受け付けます。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

花と緑の振興センター

2018-09-29 天覧山の自然観察ハイク(埼玉県立自然の博物館)/狭山丘陵自然観察会~秋風秋草菩提樹散歩~(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

_ 天覧山の自然観察ハイク(埼玉県立自然の博物館)

リニューアルした飯能市郷土館を起点に、天覧入りの谷津、天覧山周辺の雑木林などを、植物や昆虫を観察しながらゆっくり歩きます。

秋の七草であるハギの仲間や様々な木の実、トンボの仲間、きのこも見られるかもしれません。

天覧山(標高197m)からは、飯能市街や奥武蔵・奥多摩の山々を一望できます。

また、牧野富太郎が命名したハンノウザサの自生地もあります。

_ 日時 2018年9月29日(土) 10:00~15:30

_ 集合 飯能中央公園駐車場

_ 対象 小学生以上(小学生は保護者のかたと一緒にご参加ください)

_ 参加 300円(保険料込み)

_ 定員 30名(定員を超えた場合は抽選)

_ 申込 8月1日~9月11日

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県立自然の博物館

_ 狭山丘陵自然観察会~秋風秋草菩提樹散歩~(狭山丘陵いきものふれあいの里センター)

西武球場から菩提樹池周辺を散策します。

_ 日時 2018年9月29日(土) 9:30~12:30

_ 対象 高校生以上

_ 集合 西武球場前駅 駅前(西武狭山線)

_ 定員 20名で申込順

_ 参加 300円 

_ 持物 昼食、飲物、防止、筆記用具など

_ 申込 9月1日より電話にて受付を開始します。

_ 電話 (04)2939-9412     

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

狭山丘陵いきものふれあいの里センター

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉