彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2008-11-01 ★「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座」参加者募集のご案内

_ 東京大学は、下記の通り、本年11月より、「科学技術と社会安全の

関係を考える市民講座」を開催致します。

ご関心のある方はぜひご参加下されば幸いです。

_ 【参加申し込み】

http://www.n.t.u-tokyo.ac.jp/gcoe/shiminkouza/index.html

_

_ ・講座名:  「科学技術と社会安全の関係を考える市民講座」

・主 催:  東京大学グローバルCOE

「世界を先導する原子力教育研究イニシアチブ」

・参加費:  無料

・開催期間: 平成20年11月〜平成21年1月(全5回) 

・定 員:  各回180名 

(各回について定員になり次第、参加申込みを締め切らせて

頂きますのでお早めにお申し込み下さい)   

・概 要:

東京大学は、学生を含む一般市民の方々に、科学技術の諸課題や

展望を広範な視点で捉えて、原子力の安全を理解していただくとともに、

原子力安全ならびにわが国の科学技術の発展を支えていく人材の

育成等に資することを目的として、平成17年度から引き続き「科学技術と

社会安全の関係を考える市民講座」を開催することと致しました。

_ 本講座は、平成20年11月から平成21年1月にわたり、合計5回

開催致します。各回では、サブテーマを設定し、原子力分野の専門家、

原子力分野以外の専門家、およびサブテーマを幅広い視野で論じて

頂ける有識者など3名にご講演して頂くとともに、この3名をパネリストと

したパネル議論・質疑応答を行う構成となっております。

_ 本講座は東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻の特別

講義としても位置づけられ、全5回すべてに出席して頂いた方には、

修了証書が授与されます。

_ ・各回の概要

◆第1回 「科学技術と規制を考える」

日時: 2008年11月1日(土)13:30〜17:00

場所: 東京大学武田先端知ビル 武田ホール

講師: 竹内哲夫氏(元東京電力(株)副社長)

鈴木達治郎氏(東京大学 客員教授)

平川秀幸氏(大阪大学 准教授)

_ ◆第2回 「科学技術と報道を考える」

日時: 2008年11月15日(土)13:30〜17:00

場所: 東京大学武田先端知ビル 武田ホール

講師: 中村政雄氏(元読売新聞論説委員)

佐田務氏(原子力安全委員会事務局 技術参与)

徳山喜雄氏(朝日新聞 記者)

_ ◆第3回 「科学技術と組織信頼を考える」

日時: 2008年12月13日(土)13:30〜17:00

場所: 東京大学武田先端知ビル 武田ホール

講師: 北村正晴氏(東北大学 名誉教授、同 客員教授)

小林傳司氏(大阪大学 教授)

ほか

_ ◆第4回 「科学技術と地域経済を考える」

日時: 2009年1月10日(土)13:30〜17:00

場所: 東京大学武田先端知ビル 武田ホール

講師: 角山茂章氏(会津大学 学長)

白土正一氏(富岡町 生活環境課長)

歌代勝子氏(柏桃の輪 代表)

_ ◆第5回 「科学技術と廃棄物処分を考える」

日時: 2009年1月17日(土)13:30〜17:00

場所: 東京大学武田先端知ビル 武田ホール

講師: 小川順子氏(WIN-Japan 会長)

長坂俊成氏(防災科学技術研究所 主任研究員)

八木絵香氏(大阪大学 特任講師)

_ ・参加申し込み:

http://www.n.t.u-tokyo.ac.jp/gcoe/shiminkouza/index.html

_ ・お問い合わせ先

市民講座事務局(東京大学グローバルCOE内)

担当 神崎、遠藤

電話:03-5689-7349 (平日10:00-17:00)

FAX:03-5841-2957

E-mail: shiminkouza@nuclear.jp


2008-11-02 ◆新河岸川をぶらり散歩 〜志木から福岡河岸跡までを歩く〜//【奥秩父癒し旅・・・秋の入川渓谷 トロッコ軌道と荒川の起点を訪ねる旅】

_ 【日時】

11月2日(日) 9時〜16時頃 (雨天中止)

_ 【集合】

旧村山快哉堂の前(志木市中宗岡5丁目/志木市役所向い)

http://www.city.shiki.lg.jp/html/sisetu/sisetsu_07.html

※柳瀬川と新河岸川の合流点

_ 【内容】

旧河川や明治から昭和の治水遺構等をめぐります。

_ 【予定コース】 

富士見市南畑地区、砂川堀合流点、ふじみ野市運動公園(昼食休憩)、

大杉神社、新河岸川放水路合流点、蓮光寺、福岡河岸跡(解散)

_ 【持物】

お弁当、水筒、季節の対策、(帰りのバス代) 等

_ 【費用】

200円(会員100円、中学生以下は無料)

※ 家族参加は家族全員で1名扱い

_ 【主催】

NPO法人エコシティ志木

http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/

_ (財)埼玉県生態系保護協会志木支部

http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/

_ 【問合せ】

NPO法人エコシティ志木

E-mail eco-shiki@ff.e-mansion.com

_ **モニターツアー***************************

【奥秩父癒し旅・・・秋の入川渓谷 トロッコ軌道と荒川の起点を訪ねる旅】

■日時  11月2日(日)(日帰り) 9:15 西武秩父駅前集合(ここからバス)

■行程  西武秩父〜(バス)〜入川渓谷キャンプ場〜(徒歩)〜トロッコ軌道〜

    〜荒川起点(昼食・散策)〜キャンプ場〜(バス)〜西武秩父駅

■料金  6,000円(西武秩父駅からのバス代、昼食代、ガイド費用等)

■その他

・自然に詳しい地元NPOのガイドさんが引率します

・昼食には秩父の食材によるお弁当

・ストレス度をチェックするアミラーゼモニターを衣装し、癒し効果を確かめてみ

ませんか

************************************

■申込み・お問い合わせ

歩きたくなるまち秩父コンソーシアム東京事務局(㈱コスモプラン内)

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル4階

    TEL.:03−3265−2241

    FAX.:03−3265−2267

    E−mail:info@chichibu-walk.jp


2008-11-06 埼玉農業の安全・安心を支える新技術発表会を開催します。

_ 農林総合研究センターの研究成果を県民の皆様に紹介する新技術発表会を次のとおり開催します。

_ 開催日時

2008年11月6日(木) 13時30分〜16時 (展示会場は12時開場)

_ 会場

大宮ソニック市民ホール

_ 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1−7−5 ソニックシティビル4階

大宮駅西口下車 徒歩5分

_ 研究発表

1 農産物の安全・安心を支える新技術

_ 埼玉県産野菜の残留農薬

安全で安心な畜産物を提供するために

_ 2 環境によい農業を支える新技術

_ 油糧用ナタネ「ななしきぶ」の栽培技術

においを外に出さない堆肥化方法の開発

住民とともに進める水路における生物保全と維持管理マニュアル

魚が住める農業用水路にするために

_ 3 地球温暖化に対応した取組

_ 園芸作物における温暖化対策の取組

_ 4 新製品紹介 

_ 水稲新品種「彩のほほえみ」「彩のみのり」

正月に開花するレンギョウ切り枝

ふるさと野菜

クリ新品種「ぽろたん」

狭山紅茶

_ 展示・試食

農林水産品、研究成果のパネル、研究機材の展示

_ 新品種、加工品の試食等

_ 定員

250人 (先着順) 事前申込み不要

_ ※入場無料、どなたでも参加できます

_ --------------------------------------------------------------------------------

_ 埼玉県農林総合研究センター Tel:048-536-0311 Fax:048-536-0315 E-mail:k360311@pref.saitama.lg.jp


2008-11-08 エコリフォームセミナー//青空サイクリング//茨城地区環境カウンセラー合同環境研修会

_ ●エコリフォームセミナー(所沢) 窓からはじめる省エネリフォーム

日時:11月8日(土)午後1時から3時半

会場:所沢市民文化センター ミューズ 4階会議室2号

主催:地球温暖化対策地域協議会「窓から環境を考える会」

http://www.madokan.org/020-menu/118.html 

_ ---------

_ ◆日時   平成20年11月8日(土) 午前9時15分

◆集合場所 山ノ内公園(蓮田市山ノ内)

◆参加費  200円(小人は100円)

     ※会費には、飲物、資料費、傷害保険代を含みます。昼食代等個人的費用は含みません。

     ※会費は、当日集合場所でお支払いいただきます。

◆参加対象 蓮田市・白岡町・伊奈町の在住者・在勤者および希望者

◆募集人数 100名程度(先着順)

◆コース  緑のヘルシーロード(見沼代用水沿い)を走ります

     <A>約8Km、ご家族向け

     <B>約15Km、一般向け

◆各自用意いただくもの

     ①自転車は各自乗ってご参加下さい

     ②ヘルメットをお持ちの方はかぶってご参加下さい

     ③水・弁当など

     ④その他、個人的に使用するもの

◆雨天   中止(あいまいな天気の場合は、当日用連絡先にご確認を)

◆その他  (ご注意事項・お願い)

     ①完走者には、完走証明書をお渡しします。

     ②地図は当会でご用意します。

     ③当日走行前に、簡単な「整備・点検コーナー」を設けます。

     ④イベント終了は、14:00頃予定(走行終了は12:30頃)

◆申込方法 下記申込書に必要事項をご記入の上、このまま<769−4953>までFAXして下さい。

     ご不明な点は<769−4953>三井までお電話下さい。

◆お取消  お申込後、参加を中止される場合は、必ずご連絡下さい。

     前日までのご連絡は上記まで。

     当日のご連絡は、090−1555−5078三井まで。

_ ●「青空サイクリング」に参加申し込みします—このままFAXして下さい—   平成20年  月  日

 希望コース  参加者お名前  年齢         ご住所         お電話    FAX

_ 【研修概要】茨城地区環境カウンセラー合同環境研修会(1108)

【実施日】 平成20年11月8日(土)

【共催者】  茨城県環境カウンセラー協会及び七郷里山会

       風人(かぜひと)茨城環境カウンセリング協会

【研修先】

       ① ミュージアムパーク茨城県自然博物館

                          

        ② アサヒビール茨城工場(15時〜16時30分)

          

                        電話 0297−45−7335

                  

【集合時間と場所】(調整中…11月4日頃、確定メール配信。)

       ① 熊谷駅南口出発 ;午前 7時〜   7時30分頃

       ② 大宮駅西口出発 ;    8時〜   8時30分頃

       ③ 博物館現地合流 ;    10時〜   10時30分頃

       ④ ビール工場出発  ;    16時45分〜17時頃

    *東武東上線、越生線沿線の川越近辺の方は、大宮駅西口

      での乗車にご協力をお願いします。集合場所詳細は、11月

      4日頃、メールにてお知らせします。

【参加費】   4,000円以内を目標 (参加者数により上下に変動します。

                       より多くの方の参加を期待します。)

     *昼食代、車内飲食費は別途となります。

【追加募集人数】    5名〜10名(先着順)

_        回答期限  「11月3日(月)」まで

      回答先     u.nit@ezweb.ne.jp

            CC   n-ueda@f7.dion.ne.jp

    

     *回答は下記をコピーし配信ください。

 *************************

  SECA茨城地区EC合同環境研修会回答

 ① 11月8日(土)  参加     ; 不参加   (*いずれかを削除)

  

 ② 乗車予定地    熊谷駅南口 ; 大宮駅西口 (*いずれかを削除)

 

   (メールアドレス)

*東武東上線、越生線沿線の川越近辺の方は、大宮駅西口での

  乗車にご協力をお願いします。集合場所詳細は、11月4日頃、本

  MLにてお知らせします。


2008-11-09 ●ストップ温暖化とうきょう大作戦〜エコな取組、大集合!〜

_ 日時:平成20年11月9日(日)13時30分から16時30分まで

場所:東京都議会議事堂1階 都民ホール

主催:東京都地球温暖化防止活動推進センター・東京都

http://www.tokyo-co2down.jp/c3-info/i3/i3-01.php 


2008-11-14 ●グリーンコンシューマーをめざそう!−環境にやさしい賢い消費者になろう

_

日時:11月14日 

場所:北本市文化センター 3階 第1・2会議室

主催:埼玉県消費生活支援センター

http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/koza/ev_koza.html#to2


2008-11-15 環境まちづくりフォーラム5 その他2件

_ ■ 環境まちづくりフォーラム5

市民・企業・行政のパートナーシップによる

既存樹林を活かしたマンション開発

〜保全された緑を核に広がる新しいコミュニティ〜 ご参加者募集

_ GEICでは、「持続可能な地域づくり」事業の一環として、事例について学んだ

り、情報交換したりすることを目的に「環境まちづくりフォーラム」を開催して

います。第5回となる今回は、埼玉県志木市の、慶應志木高校寮跡地に建設され

たマンション『志木ガーデンヒルズ』を事例として取り上げます。マンション計

画を知った近隣住民が2002年に住民組織を結成し、10,731通の署名を集めて市長

に提出。その後、市民・事業者・行政による「三者協議」や「緑のワークショッ

プ」が再三にわたり開かれました。市民の想いを、行政・事業者が正面から受け

止め、紆余曲折を経ながら2005年、市民が保全を望んだ緑地の6割が残ったマン

ションになりました。このセミナーでは、ストーリーの全てを関係者の皆さんよ

りお伺いします。

_ ○日 時:2008年11月15日(土)13:00〜17:45(18:30〜交流会)

○場 所:志木ガーデンヒルズ 集会室

    (埼玉県志木市本町・東武東上線 志木駅より徒歩10分)

○集 合:志木ガーデンヒルズ エントランス棟入口前

    (志木ガーデンヒルズ・ネームプレート付近)12:45

○対 象:企業(不動産・住宅関連、CSRに関心をお持ちの方)、行政の方、

    NPO(緑地保全・コミュニティ形成・まちづくり等の分野の方)

    研究者・学生、近隣・マンションにお住まいの方など

○定 員:50名

○参加費:無料(懇親会は別途)

○主 催:地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)

○協 力:グループぽんぽこ

○プログラム:

・現地見学<13:00〜>

植栽設計者の山本氏より、現地をご案内いただきます

・セミナー<14:30〜17:45>

◇全体経緯説明:(有)景域プランニング・伊東範芳氏

◇ミニプレゼンテーション:

 ・三井不動産(株)小田祐氏 〈開発会社としての関わり〉

 ・志木市都市整備部都市整備課公園緑地グループ主査(当時)

  細田雄二氏〈行政としての関わり〉

 ・(株)愛植物設計事務所 山本紀久氏 〈植栽設計者の立場〉

 ・地元住民・NPOの方 〈以前から地域に住む住民の想い〉

 ・マンション住民の方 〈マンション購入者の立場より〉

 ・グループぽんぽこ・寺田明子氏 〈新旧住民をつなぐ、現在の取り組み〉

◇意見交換

・懇親会<18:30〜>

参加者間のコミュニケーションを目的としています(要参加費)

_ 【お申込・お問合せ】担当:伊藤(GEIC)

お名前、E-mailまたはお電話番号、ご所属、ひとことをご記入の上、E-mail、

またはFAXでお申込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。

現地地図などの詳細につきましては、下記PDFチラシをご覧ください。

E-mail:chiiki08@geic.or.jp FAX:03-3407-8164 TEL:03-3407-8107

http://www.geic.or.jp/geic/partnership/commu/saisei/081115_GEIC.pdf

_ 「ふれあい市野川クリーンアップ作戦ー川の再生元年」

日時・15日(土)午前9時半から12時まで

会場・吉見百穴前 市野川河川敷

内容・河川敷のゴミ拾い、市野川の生き物調査(担当比企の川づくり協議会)、豚汁大会

参加費・無料(手袋などは用意しています)

参加者・毎年600名が参加

主催・ふれあい市野川クリーンアップ作戦協議会

問合せ先・埼玉県東松山県土整備事務所 0493-22-2334 河川砂防担当桜井、木村

_ 「エコサロン野田」オープン音楽会

日時・15日(土)12時開場、12時半食事会、13時半頃から音楽会

会場・「風と土の館・野田」(東松山市大字野田348)

内容・母屋に隣接する納屋を改装、陶芸、藍染め、料理教室、伝統食教室などに利用できる、その「エコサロン野田」のオープン記念イベントで食事会と音楽会(フルート、電子ピアノ)

会費・食事+音楽会1500円、音楽会のみ1000円

主催・NPO法人まちづくり楽会

問合せ先・七竈(ななかまど)0493-24-2732 山本正史0493-22-4162(まつやま書房内)


2008-11-16 機無農薬栽培された金子さん達のお米を使ったお酒作り体験会 その他1件

_ 日本の伝統文化である蔵元を訪ねてみませんか?

ー安心なお米を使って顔の見える酒つくりをしているまっとうな蔵元は

そんなにあるもんじゃありませんー

_ 時:11月16日(日)9時〜12時

所:晴雲酒造 小川町大塚178-2

定員:20名

会費:3000円

内容:

日本の有機農業のパイオニアでもある金子美登さん達のお米を使ってお酒を

造っている小川町の晴雲酒造さんでのお酒作りの体験と見学会です。

安心な素材を使って自社精米し、「まっとうなお酒」を造っている蔵元は、

日本広しといえど数は多くありません。

その中で20年も前からそのようなお酒を作っている蔵元のお話を聞き、

まっとうな物つくりから学びたいと思います。

今回、収穫したばかりの金子さんのお米の磨き(精米60%の過程)を体験します。

そして、食と環境とコミュニティーが密接に関わっていることから、自分たちの

まっとうな生き方を考えてみたいと思います。

お酒を造るところは滅多に見ることや体験出来ない貴重な機会です。

奮ってご参加下さい。

_ (1)日本酒の話

(2)精米体験

(3)酒作り見学

(4)試飲と質疑応答

注意事項:服装は汚れてもいいもの(着替える場所あります)

【オプション1】

12時より隣接の晴雲酒造さん経営の自然処「玉井屋」さんにて金子さんなどの

お野菜を使ったお食事(1500円費用別途)を用意しています。

【オプション2】

金子さん達のお米を使った「自然酒(生)」は限定品ですので、限られた場所で

しか買うことが出来ません。今回、生酒を蔵元直売所にて買うことが出来ます。

【オプション3】

13時より小川町のホームセンター「カタクラ」店頭にての金子さんのグループの

小川町産有機野菜のお野菜の販売会があります

(但し、蔵元から車で10分程で、遠いので交通手段は各自でお願いします)

_ 主催:特定非営利活動法人 緑の家学校   http://midorinoie.hp.infoseek.co.jp/

生活工房「つばさ・游」http://tubasa-u.com/

問合せ・申し込み:氏名、連絡先明記で

NPO緑の家学校事務局office@midorinoie.org

もしくは生活工房「つばさ・游」ogawamap@tubasa-u.com fax 0493-73-0208

_ 「餅つき大会、乗馬体験、リースの材料集め」

日時・16日(日)8時40分池袋駅西口交番前集合

10時東松山駅西口集合、野田の「風と土の館・野田」にて竹細工(竹とん ぼづくり)、餅つき大会

午後、光前牧場にてポニーなどの乗馬体験、その後里山にてリース材料集め

内容 イベント内容は上記の通り。池袋のえんがわ自然クラブの親子が訪ねて来るが、現地の方の参加も大歓迎!!

参加費 子供2000円、大人3500円(保険、昼食代込み)、交通費別

乗馬体験 500円

東松山駅西口または「風と土の館・野田」集合可能

共催・NPO埼玉ツーリズム協議会、NPOエコ・コミュニケーションセンター(略称エコム、池袋)

協力・NPOまちづくり楽会

問合せ先・エコム03-5957-1301(塩島)、山本正史0493-22-4162(まつやま書房内)


2008-11-19 第2回「エコ・カフェ」 開催のご案内

_ 地球温暖化、エネルギー、ごみ、食べ物・・・などなど、エコという言葉を耳にしない日はありません。これらを解決するためには、国レベルの大きな取組みももちろんのこと、地域からの取組みもとても大切です。そこで、ここ川口にてみんなでエコを考えるひとときを持ち、何ができそうかご一緒に考えてみたいと思います。

◆日時: 2008年11月19日(水)19:00〜21:00

_ ◆場所: かわぐち市民パートナーステーション/会議室

      川口市川口1−1−1 キュポ・ラ本館棟M4

        JR京浜東北線「川口駅」下車、徒歩3分

_ ◆ゲスト:(社)川口青年会議所 環境経済委員会 新井委員長様

◆内容:

「(仮称)エコ・マネーの可能性」

(社)川口青年会議所/環境経済委員会では、今年度、エコ・マネーをテーマに活動しています。8月には、西川口駅東口にある商店街の幾つかの店舗にて実験的な取り組みを実施しました。今後は、高田馬場で流通している「アトム通貨」の導入を視野に入れ、2009年4月からの流通を目指し、現在活動中です。今回は、これらの取り組みについてお話いただきます。どうぞお楽しみに!

*終了後、軽く一杯やるかもしれませんので、ご希望の方は予定をしておいてください。

◆参加費: 500円

◆定員: 20〜30名

_ ◆お問合せ&お申込み先: NPO法人川口市民環境会議 事務局まで

 「お名前」「連絡先電話番号」を下記(電話orメールで)にお知らせください。

 当日、ふらっと来ていただいても全然OKですが、できれば事前にお申込みいただけるとうれしいです。

   電話080−5699−1154

   info@ecolife-kawaguchi.org

※メールの場合、タイトルには「エコ・カフェ参加申込み」とご記入くださいね。

(迷惑メールが非常に多いため、タイトルが空欄のメールにはお返事できませんので・・・ごめんなさい)。


2008-11-20 ●消費者教室

_

テーマ1 今、見つめ直そう「消費者問題の歴史」

テーマ2 省エネでじょうずな家電の選び方

日時:11月20日 消費者教室

場所:中央公民館・コミュニティセンター

主催:朝霞市市民環境部地域づくり支援課

http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/life/shohi/02.html


2008-11-25 「あなたの自治体のグリーン購入〜一歩進んだ取り組み講座〜」の開催

_ あなたの自治体のグリーン購入の取組は進んでいますか?環境マネジメントの取組や温暖化対策の実行計画策定の中で、グリーン購入の取組は欠かせないものです。もう一歩進んだグリーン購入の取組を推進するため、埼玉グリーン購入ネットワークでは、今回自治体職員様向けに「一歩進んだ取り組み講座」を開催いたします。

_ 講座では、グリーン購入への取り組みを促進するために、再度基本的な考え方を確認し、具体的な推進のためのノウハウの提供、実践事例の紹介、最新の動向など、多岐に渡った内容の学習会とします。是非ご参加下さい。

_ 日 時  11月25日(火)13:20〜16:30

会 場  浦和コミュニティセンター第13集会室(浦和パルコ10階)

目 的  各自治体において、グリーン購入への取り組みを促進するために、一歩進んだ取り組み講座を開催する。それにより地域におけるグリーンなマーケットの形成から温暖化防止へとつなげる。

主 催  埼玉グリーン購入ネットワーク、グリーン購入ネットワーク

後 援  埼玉県、埼玉県地球温暖化防止活動推進センター

定 員  90人

参加費  無料

_ <プログラム>

_ 1 挨 拶                      13:20〜13:25

_ 2 自治体におけるグリーン購入実践ポイント      13:25〜14:15

_  深津学治氏  グリーン購入ネットワーク事務局次長    

_ 3 環境配慮契約法について              14:15〜15:05

_   原田和幸氏  環境省総合環境政策局環境経済課 課長補佐 

_ 4 実践事例紹介                   15:15〜16:15

_   埼玉県環境部環境政策課               

 所沢市環境クリーン部環境総務課

_ 5 意見交換会                    16:15〜16:30

_ 問い合わせ先・申し込み先

_ 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター 担当 秋元

_ さいたま市大宮区桜木町さいたま市大宮区桜木町1−7−5 ソニックシティビル30階 

 TEL 048-649-8087、FAX 048-649-8088 

e-mail akimoto@kannet-sai.org

事前に電話、FAX、E-mailでお申し込み下さい。


2008-11-29 30世紀につながる「地域の力」フォーラム(埼玉県小川町)

_ 日時:11月29日(土)13:30〜15:30

会場:晴雲ホール・埼玉県比企郡小川町大塚208-1 

          当日お問い合わせ・携帯090-4453-6355(高橋)

内容: 第一部 30世紀につながる七夕まつりの報告他(13:30〜14:00)

   第二部 大江正章さん講演会(14:00〜15:30)

いま、話題の書『地域の力』の著者、大江正章さん(ジャーナリスト、

出版社「コモンズ」代表)をお迎えして、魅力あふれるさまざまな地域の

話を伺います。

※ 参加費無料、申込不要です。

また、当実行委員会の委員でもあり、小川の「地域の力」の源泉である

霜里農場・金子美登さんにもお話頂く予定です。

_ フォーラム終了後、実費にて懇親会を予定してます。

_ 主催・問合せ:30世紀につながる小川まちづくり委員会

事務局・生活工房「つばさ・游」 高橋 fax 73-0208 

メール:ogawamap@tubasa-u.com

_ 「30世紀につながる小川まちづくり委員会」とは・・・

「千年持つ」という和紙の強さと魅力を活かした今年の「30世紀につながる七夕まつりプロジェクト」がきっかけで誕生しました。

私たちは七夕まつりだけでなく「持続可能で豊かな暮らし」を実現する「まちづくり」をめざし、今回「地域の力」に着目したフォーラムを開催することにいたしました。

小川町にはさまざまな人、物、自然が豊かに息づいています。

そうした「地域の力」を活かすことで、私たちは世界の諸問題に左右されない、この地域独自の自立した豊かな暮らしを永続させることができると思っています。

今回のフォーラムでは、「30世紀につながる七夕まつりプロジェクト」の成果報告を行うとともに、岩波新書『地域の力』著者の大江正章氏(出版社コモンズ代表)を講師にお迎えして、環境への配慮と地域資源を活かしたまちづくりを行う先進地の事例を紹介していただき、小川町で出来ることを語り合いたいと思います。

多くの方々のご来場をお待ちしております。 

・・・・・・・・・・・・・・

★★★★★★★★★★★★★★★★★

生活工房「つばさ・游」

http://tubasa-u.com/

http://tubasa-u.com/blog/index.php

ogawamap@tubasa-u.com

30世紀につながる小川まちづくり委員会

★★★★★★★★★★★★★★★☆☆


2008-11-30 みちばたからまちづくりプロジェクト「みちばた劇まつり」

_      市民が発信する平和 IN かわぐち

       〜 平和の文化を創造する  〜

_ *2008年度 ドゥコープ市民活動支援金助成事業*

_ 川口市にはヒロシマに送る平和の折り鶴を作り続ける「エコピース

クラブ」の活動など、市民が発信する平和の活動があります。

このような活動を含めた市民発信の事例紹介と活動を実践されて

いる皆さんとのトークから平和のための「平和の文化」を築くこと

について考えます。

_ ■ 日時 11月30日(日)10時−14時

■ 会場 かわぐちパートナーステーション 多目的室

JR川口駅東口より徒歩1分 キュポ・ラ本館棟M4階

川口市川口1丁目1番1号

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/16570000/16570000.html

■ 参加費 500円

ランチ=カフェワークショップがあるので持ち寄り、お弁当をおもちください。

■ 対象 どなたでも

■ お問い合わせ・参加申し込み方法

(1)「氏名(ふりがな)」(2)「住所」(3)「TEL」

(4)「E-mail」(5)「ひとこと」

を明記の上、以下のFAX、E-mail、WEB のいずれかにて

お申し込みください。

_ ■ 内容

1.世界と市民が発信する平和と平和の文化

平和の文化をきずく会  瀧口優さん(川口市在住)

_ 2.地域と市民が発信する平和「なぜ、今、ヒロシマか」 

エコピースクラブ はが愚道さん(川口市在住)

_ 3.トークセッション「(仮)平和の文化」

BRIDGE FOR PEACE 神直子さん

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 西郷和将さん

平和の文化をきずく会 瀧口優さん

エコピースクラブ はが愚道さん

コーディネート  浅川和也さん 

_ 4.ランチ=カフェワークショップ ピープルズシアター・リコリコ

持ち寄り、お弁当を食べながらワークショップを行ないます。

_ ■ 主催/共催

主 催:ピープルズシアター・リコリコ

共 催:エコピースクラブ(川口市)

   持続可能な開発のための教育の10年さいたま

_ ■ お問い合わせ

ピープルズシアター・リコリコ

_ URL:http://ricorico.ws/

E-mail:ricorico@kun.ne.jp

FAX:048-834-2052  TEL:080-3469-9182

_ ------------------------------------------------------------

ピープルズシアター・リコリコは、演劇的手法を使った社会参加の

方法「ピープルズシアター」を広げる活動を行っている団体です。


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉