彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-06-05 環境展2015(環境ネットワークよしかわ)

_ 環境展とは

吉川市内で環境やエコをテーマに活動する市民活動団体や企業による発表イベントです。

活動団体の展示やセミナー、体験型イベントがあり、子供から大人まで楽しみながら環境について学べる場所となっています。

今年のテーマは「資源の有効活用」です。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。

_ 日時 6月5日(金)~7日(日)9:00~16:00

_ 会場 吉川市民交流センターおあしす

_ 主催 環境ネットワークよしかわ

_ 共催 吉川市、おあしす

_ 後援 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター

_ 協力 小松川工専工業会環境部会、越谷環境管理事務所、アイルグループ

_ スケジュール

_ 【5日】

●小学生のための環境講座 9:00~12:00

栄小の4年生を招待し、環境学習授業を行います。

1)「緑のカーテン」(1階ミーティングルーム4)

2)「川と水質」(2階フィットネスルーム)

_ 【6日】

●資源活用コーナー(1階ミーティングルーム4)

1)太陽光パネル助成制度

2)各種コンポストの紹介

3)紙パックづくり体験

4)スタンプラリープレゼント交換

●石けん作り体験 10:00~12:00(2階生活工房1,2)

●講演会「資源の有効活用について」10:00~12:00(2階セミナールーム3)

●マイはし作り13:00~16:00(2階生活工房1,2)

●環境ビデオ13:00~15:00(2階セミナールーム3)

_ 【7日】

●資源活用コーナー(1階ミーティングルーム4)

1)太陽光パネル助成制度

2)各種コンポストの紹介

3)紙パックづくり体験

4)スタンプラリープレゼント交換

●マイバッグを作ろう!10:00~12:00(2階生活工房1,2)

●ものづくり教室「ステンドうちわをつくろう」11:00~11:50(2階フィットネスルーム)

●講演会「環境問題を考えよう“温暖化対策”」10:00~11:30(2階セミナールーム3)

●ストラップづくり、EMボカシと活性液づくり13:00~16:00(2階生活工房1,2)

●ものづくり教室「オリジナルライトをつくろう」13:30~14:20(2階フィットネスルーム)

●環境ビデオ13:00~15:00(2階セミナールーム3)

_ ※入場無料ですが、プログラムの中には先着順、参加費がかかるものがあります。

_ 詳しくは主催の環境ネットワークよしかわにお問合せください。

問合せ先:infomation@kankyou-yoshikawa.org

画像の説明画像の説明

2015-06-06 「トトロの森一筆書きウォーキング(6/6(土)※雨天予備日6/13(土))」

_ 【日 時】 6/6(土)

_ 【集 合】午前9時00分 JR新秋津駅集合

_ 【コース】(トトロの森15 か所・約17km)

_ 新秋津駅⇒17 号地⇒将軍塚⇒2 号地⇒鳩峰公園⇒荒幡富士⇒いきふれ(昼食・トイレ)⇒6,23,25 号地⇒アルペンロード⇒菩提樹田んぼ⇒19 号地⇒1,3,15 号地⇒28 号地⇒11 号地⇒8 号地⇒16 号地⇒北野の谷戸⇒7 号地⇒22 号地⇒クロスケの家 

_ 【参加費】300円(保険料、25周年記念バッジ)

_ 【解 散】午後4時ごろ クロスケの家解散 

_ 【持ち物】昼食、飲み物、帽子、雨具、汚れてもよい服装、歩きやすい靴、レジャーシート

_ ※雨天の場合、6月13日(土)に順延

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

公益財団法人トトロのふるさと基金

2015-06-08 オオカミシンポジウム2015~もうオオカミはこわくない~

_ 日・米・独のオオカミ学者が世界標準のオオカミを語るシンポジウム

_ 日時 2015年6月8日(月)18:00~21:00

_ 会場 ウェスタ川越 多目的ホール(埼玉県川越市新宿町1-17-17)

_ 定員 先着300名(入場無料)

_ 主催 一般社団法人日本オオカミ協会埼玉県支部

_ 後援 川越市、川越市教育委員会、(公財)埼玉県生態系保護協会

_ 協賛 (公財)サイサン環境保全基金、㈱ウニクス

_ お問合せ・事務局

岩堀建設工業株式会社内 吉田京子(049-225-5111)


2015-06-13 太陽光発電所ネットワーク埼玉バスツアー見学会

_ 日時 2015年6月13日(土)

_ 集合 川越駅西口 出たところのデッキ上(2階)8時15分(出発8時30分)

_ 帰着 17時30分(川越駅で解散)

_ 会費 4,000円(当日徴収:貸切バス代、高速代、保険代他)

_ 昼食 各自自由(群馬県吉岡町の直売所で約1時間休憩)

_ 申込締切 5月31日 先着33名

_ 見学①「耕作放棄地の有効利用で農業と再生可能エネルギーの共生を目指すファームランドの見学」

_ 見学②「ファームランドの事業主体であるファームドゥが経営する『食の駅 吉岡店』の見学とお弁当調達」

_ 見学③「一般社団法人メガソーラー機構が休耕地を借り上げて導入するソーラーシェアリングプロジェクト」

_ 申込・問合せ

松田廣行氏(PV-Net埼玉地域交流会世話人代表)

E-mail:matsuda-h@jcom.home.ne.jp

※定員33名を超えた場合のみご連絡します。

※会員のご家族・一般参加者も歓迎します。

※保険加入のため、年齢を申込時にご記入ください。


2015-06-19 「ダムネーション」上映会(市民電力連絡会)

_ これからの日本にとって再生可能エネルギーの普及は不可欠です。しかし、そのなかで水力発電をどのように考えるかは重要な問題です。巨大なダムが再生可能ではないのは明らかですが、砂防ダムなどの小規模堰堤もじつは環境を破壊しているという認識は、再生可能エネルギー事業者には衝撃だろうと思います。環境とはただの見た目ではなく、生態系の循環や、山と海の大きな連鎖の維持なのだということを伝えたいと思います。

_ 日 時 2015年6月19日(金)15:00~

_ 会 場 エコギャラリー新宿(新宿中央公園内)

_ 資料代 500円

_ 定 員 70名(先着順、定員になり次第締切)

_ 上映後、篠健司 氏(パタゴニア日本支社)トーク

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

市民電力連絡会

2015-06-20 伝えたいことが伝わるチラシを作る 環境団体のための広報セミナー

_ 「どうしてわかってもらえないの?」

伝えたいことが伝わるチラシを作る 環境団体のための広報セミナー

_ 日時: 2015年6月20日(土) 13:30 – 16:00

場所: 桜環境センター2階 さくらスクエア

講師: 東 一邦 (さいたまNPOセンター理事、編集プロダクション代表)

参加料: 無料

申込:添付の参加申込書にご記入の上、FAXでお申込みください。

または、Eメール(sakura@sa-npo.org あて)に申込書の内容を記載し、お送りください。

_ URL:http://sakura-kc.saitama.jp/kankyo/event/post_id=297


2015-06-21 県民実験教室「廃油からリサイクル石けんを作ってみよう」(環境科学国際センター)/水の不思議を体験しよう(NPO法人エコ.エコ)

_ 県民実験教室「廃油からリサイクル石けんを作ってみよう」(環境科学国際センター)

日時 6月21日(日)

_   1)10:00~12:00  2)13:30~15:30

_ 内容 料理で残った捨てる油を使って、リサイクル石けんを作ります。

_ 対象 小学生以上(小学生以下は保護者同伴)

_ 定員 各回24名(申込順)

_ 参加 体験者200円(材料費+保険代)、同伴者50円(保険代)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉環境科学国際センター

_ 水の不思議を体験しよう(NPO法人エコ.エコ)

日時 2015年6月21日(日)9:30~約11:30

_ 集合 見沼自然公園入り口近くのベンチ

_ 定員 30名

_ 案内 エコ.エコメンバーズ

_ 参加 大人500円、こども100円(保険代等)

_ 服装・持ち物 マイカップ、汚れても良い服装 長袖・長ズボン・帽子 飲み物 午後まで参加する人は昼食持参 花炭をいれる箱を持ってきてください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコ.エコ

2015-06-22 「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」(環境省)

_ 環境省では、今年度も夜8時から10時までの2時間、照明の一斉消灯を呼びかける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施します。

_ 6月22日にライトダウンに参加する施設は、全国で17,474施設(6/17現在)。

WEBサイトから全国の参加施設を確認できるので、ぜひご覧ください。

また、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」では、各家庭の照明の

一斉消灯も呼び掛けています。明かりを消した夏至の日の夜に、

地球温暖化について家族や友だちと考えてみてはいかがでしょうか?

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

「ライトダウンキャンペーン」公式WEBサイト

2015-06-27 完成見学会「コンパクトな低炭素住宅 赤塚の木の家」(NPO木の家だいすきの会)/講演会「持続可能な地域社会づくりと市民団体に期待すること」(認定NPO法人さいたまNPOセンター)/第2回埼玉住まいEXPO2015(埼玉住まいEXPO実行委員会)

_ 完成見学会「コンパクトな低炭素住宅 赤塚の木の家」(NPO木の家だいすきの会)

コンパクトながらも、住まい手の生活スタイルに寄りそった充実の生活空間設計

_ 日時 2015年6月27日(土)10:30~14:30

_ 場所 東京都板橋区(最寄駅:東武東上線・下赤塚駅より徒歩12分)

_ ※詳細は、お申し込み後にご案内します。

_ ●下町的な雰囲気のある住宅地に建つ、コンパクトな住宅

(延床面積18.2坪)

コンパクトながらも、充実したキッチンスペースと家事動線の良さが印象的です。

_ ●シンプルかつコンパクトな形状で、効率よく温熱環境を整えた「低炭素住宅」です。

「低炭素住宅」は、省エネ基準と同等の断熱性能・日射取得性能が確保され、省エネ基準に比べて住宅の一次エネルギー消費量がマイナス10%以上の基準をクリアし太住宅です。光熱費を削減できるだけでなく、住宅ローン控除の優遇制度が受けられます。

_ ●健康に配慮した室内環境や自然素材の材料選びにに住まい手さんの強いこだわりが表れています。

床材(杉の無垢板)、塗料(米ぬか主体のオイル)、漆喰壁、埼玉県産の構造材など。

_ ●外壁は、巧左官工芸による、明るく柔らかい色合いの左官仕上げ。

_ 設計:中村展子(アトリエ海)

_ 施工:綜合建設(株)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO木の家だいすきの会

_ 講演会「持続可能な地域社会づくりと市民団体に期待すること」(認定NPO法人さいたまNPOセンター)

_ 日時 2015年6月27日(土)14:45~16:00 ※第17回総会後開催

_ 会場 さいたま市桜環境センター 環境啓発施設2階

  さくらスクウェア(桜区新開4-2-1)

_ 参加 無料

_ 講師 平野寛人氏(環境省関東地方環境事務所環境対策課長)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

特定非営利活動法人さいたまNPOセンター

_ 第2回埼玉住まいEXPO2015(埼玉住まいEXPO実行委員会)

_ 年に1度のチャンス!スーパーアリーナで住まいのプロに会おう!

新築・リフォーム・土地活用のヒントが見つかる埼玉県内最大級の住宅展示会

_ 会 期 2015年6月27日(土)~28日(日)10:00~17:00

_ 会 場 さいたまスーパーアリーナ

_ 主 催 埼玉住まいEXPO実行委員会、FM NACK5

_ 後 援 国土交通省関東地方整備局、テレビ埼玉

_ 入場料 2,000円(※事前登録で無料!!)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

第2回埼玉住まいEXPO2015

2015-06-28 第3回 環境講演会(NPO法人エコ.エコ)/完成見学会「密集地でも明るい細長い木の家 家族のシェアハウス」(NPO木の家だいすきの会)/斜面林の手入れ「いろは親水公園」(NPO法人エコシティ志木)/第2回埼玉住まいEXPO2015(埼玉住まいEXPO実行委員会)

_ 第3回 環境講演会(NPO法人エコ.エコ)

身近な自然保護  ービオトープでつながろうー

多くの生きものがいることで、私たちの生活は豊かになります。身近なところから自然保護を一緒に考えてみませんか。

_ 日時 6月28日 13時30分〜16時

_ 場所 コムナーレ9階 第15集会室

_ 参加費 大人500円 高校生以下無料 会員無料

_ 基調講演 塩瀬治先生

_ 事例発表 戸塚南小あすぱるエコクラブ、自然探検コロボックルくらぶ、安行小こどもエコクラブ、NPO法人エコ.エコ

_ 解説 川の博物館 学芸員 藤田宏之先生

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

特定非営利活動法人エコ.エコ

_ 完成見学会「密集地でも明るい細長い木の家 家族のシェアハウス」(NPO木の家だいすきの会)

一般的にはマイナスと言われる敷地特性をプラスに活かし、快適空間に。

_ 日時 2015年6月28日(日)10:00~14:00

_ 場所 東京都足立区(最寄駅:都営新堀・舎人ライナー・高野駅より徒歩12分

_ ※詳細は、お申し込み後にご案内します。

_ ・細長い敷地のマイナス要素を、家族の望む暮らし方に合わせたプランと空間づくりで、プラスに変化させました。

_ ・古い家では日中でも照明が必要なリビングでしたが、季節ごと、時間ごとに室内に入る光を検討、コントロールし、どの部屋も明るく、日中は照明が不要になりました。

_ ・窓は大きく開き、通風は確保しつつも、都市型住宅の悩みの種・プライバシーはしっかり保てるプランニング。

_ ・家づくり相談に来られた当初から建て主さんの関心が高かった、カビや結露の問題も設計者による温熱環境設計でしっかり対応。

_ ・生活スタイルが異なる家族が、それぞれの時間、のびのび暮らしを楽しめるプランニング。

_ 仕様・性能

構造材、造作材、床材:埼玉県西川材を使用。

リビングの八角形の大黒柱が、シンボルに。

断熱:調湿性、吸音性にも優れるセルロースファイバー吹込み方式で隅々まで高断熱仕様。

_ 設計:大沢宏(コウ設計工房)

_ 施工:クオリス (共に、NPO木の家だいすきの会専門会員)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO木の家だいすきの会

_ 斜面林の手入れ「いろは親水公園」(NPO法人エコシティ志木)

_ 【日時】 6月28日(日) 9時30分~11時30分 (雨天中止)

_ 【集合】 いろは親水公園「こもれびのこみち」あずま屋

    (志木市本町2丁目/ルストホフ志木の隣り)

_ 【内容】 「こもれびのこみち」斜面林および新河岸川河川敷で、

     ごみ拾い等の作業を行います。

_ 【持物】 軍手・作業できる服装(長袖・長ズボン・帽子)、

    あれば剪定用ハサミ・ノコギリ

_ 【費用】 無料

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコシティ志木

_ 第2回埼玉住まいEXPO2015(埼玉住まいEXPO実行委員会)

_ 年に1度のチャンス!スーパーアリーナで住まいのプロに会おう!

新築・リフォーム・土地活用のヒントが見つかる埼玉県内最大級の住宅展示会

_ 会 期 2015年6月27日(土)~28日(日)10:00~17:00

_ 会 場 さいたまスーパーアリーナ

_ 主 催 埼玉住まいEXPO実行委員会、FM NACK5

_ 後 援 国土交通省関東地方整備局、テレビ埼玉

_ 入場料 2,000円(※事前登録で無料!!)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

第2回埼玉住まいEXPO2015

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉