彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-05-02 2015ゴールデンウィーク特別企画イベント(環境科学国際センター)

_ 日時 2015年5月2日(土)

_ 日替わりイベント「化石のレプリカ作り~地球の歴史を知ろう~」

_ 無料上映会「ワイルドライフ アフリカ大サバンナ草食獣対肉食獣 生と死の攻防」、「モリゾーとキッコロ(アニメ)」

_ オリエンテーリングクイズ(正解者には先着でプレゼントがあります)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センター

2015-05-03 2015ゴールデンウィーク特別企画イベント(環境科学国際センター)

_ 日時 2015年5月3日(日)

_ 無料上映会「ワイルドライフ アフリカ大サバンナ草食獣対肉食獣 生と死の攻防」、「モリゾーとキッコロ(アニメ)」

_ オリエンテーリングクイズ(正解者には先着でプレゼントがあります)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センター

2015-05-04 2015ゴールデンウィーク特別企画イベント(環境科学国際センター)

_ 日時 2015年5月4日(月)

_ 日替わりイベント「偏向万華鏡を創ろう~液晶テレビの原理を万華鏡に!~」

_ 無料上映会「ワイルドライフ アフリカ大サバンナ草食獣対肉食獣 生と死の攻防」、「モリゾーとキッコロ(アニメ)」

_ オリエンテーリングクイズ(正解者には先着でプレゼントがあります)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センター

2015-05-05 2015ゴールデンウィーク特別企画イベント(環境科学国際センター)

_ 日時 2015年5月5日(火)

_ 日替わりイベント「見てみよう感じてみよう春の生態園」

_ 無料上映会「ワイルドライフ アフリカ大サバンナ草食獣対肉食獣 生と死の攻防」、「モリゾーとキッコロ(アニメ)」

_ オリエンテーリングクイズ(正解者には先着でプレゼントがあります)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センター

2015-05-06 2015ゴールデンウィーク特別企画イベント(環境科学国際センター)

_ 日時 2015年5月6日(水)

_ 日替わりイベント「サイエンスショーもくもく」、「特別公開!研究所公開」

_ オリエンテーリングクイズ(正解者には先着でプレゼントがあります)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県環境科学国際センター

2015-05-09 第26回 木が香る秩父フェスティバル

_ 秩父の木を使い、秩父で製作された木工品等を多数展示・販売するほか、秩父の森林についての情報を提供します。ご家族そろってぜひお越しください!

_ 日時 2015年5月9日(土)9:30~16:00

_ 会場 道の駅ちちぶ(雨天決行、申込不要)

_ 主催 木が香る秩父フェスティバル実行委員会

_ 販売コーナー

・銘木店の座卓・椅子・花台等

_ ・職人が製作した箸

_ ・製材所のベンチ・まな板

_ 展示・体験コーナー

・埼玉森林管理事務所

_ ・東京大学秩父演習林

_ ・木工教室

_ チャリティーコーナー

・木材端材の販売

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

森の活人(秩父地域森林林業活性化協議会)

2015-05-10 第26回 木が香る秩父フェスティバル

_ 秩父の木を使い、秩父で製作された木工品等を多数展示・販売するほか、秩父の森林についての情報を提供します。ご家族そろってぜひお越しください!

_ 日時 2015年5月10日(日)9:00~15:30

_ 会場 道の駅ちちぶ(雨天決行、申込不要)

_ 主催 木が香る秩父フェスティバル実行委員会

_ 販売コーナー

・銘木店の座卓・椅子・花台等

_ ・職人が製作した箸

_ ・製材所のベンチ・まな板

_ 展示・体験コーナー

・埼玉森林管理事務所

_ ・東京大学秩父演習林

_ ・木工教室

_ チャリティーコーナー

・木材端材の販売

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

森の活人(秩父地域森林林業活性化協議会)

2015-05-17 草花遊び/湿地調査実践講座(平成27年度)

_ 草花遊び

足下にある花たちも春を感じて、咲き出しました。 

_ 日時 5月17日 日曜日 9時30分~11時30分

_ キャンプ場が借りられた場合は、昼食持参。花炭を焼く体験をします。

_ 集合場所 見沼自然公園入り口近くのベンチ

_ 定員 30名 

_ 企画 加倉井範子(森林インストラクター・自然観察指導員) 

_ 参加費 大人500円子ども100円(保険代等)

_ 服装・持ち物  汚れても良い服装、長袖・長ズボン・帽子 飲み物   

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコ.エコ

_ 湿地調査実践講座(平成27年度)

湿地の植生調査から管理・保全まで。生物多様性の保護において重要な「湿地」環境について、講義と観察を通して学びます。今年度は、初夏と秋に2回、湿地の植物を取り上げて実施します。雨天でも実施します。

_ 日時: 2015年5月、9月の第3日曜日 9:30~12:00

_ 対象: 中学生以上

_ 定員: 各20名(先着順)

_ 申込: 各1ヶ月前の第3日曜日朝9時から、電話または来館にて受付

_ 受講費用: ひとり1000円

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センター

2015-05-23 ISEP15周年記念シンポジウム第1弾 明日のエネルギー社会を担う若者100名 〜 地域で地球で活躍するISEPインターン卒業生(特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所)

_ 日時:2015年5月23日(土)13:20~16:40(開場13:10)

_ 場所:日比谷図書文化館スタジオプラス(小ホール)

(東京都千代田区日比谷公園1番4号 4F)

_ 主催:特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所

_ 協力:一般社団法人全国ご当地エネルギー協会

_ 参加費:無料

_ 定員:50名

_ プログラム(敬称略)

13:10 開場

_ 13:20 挨拶とメッセージ

飯田哲也(認定NPO法人環境エネルギー政策研究所所長)

ソーレン・ハーマンセン(サムソエネルギーアカデミー代表/認定NPO法人環境エネルギー政策研究所理事)

_ 13:30〜13:40 ISEPと連携するコミュニティパワーの担い手からのメッセージ

佐藤彌右衛門(会津電力株式会社代表取締役社長/一般社団法人全国ご当地エネルギー協会代表理事)

井上保子(非営利型株式会社宝塚すみれ発電代表取締役/一般社団法人全国ご当地エネルギー協会理事)

_ 13:40〜14:00 環境NPOでのインターンの意義(テーブルトーク)

芦沢壮一(公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団課長)

山川勇一郎(一般社団法人多摩循環型エネルギー協会理事/たまエンパワー株式会社代表取締役)

山下紀明(ISEP主任研究員(インターン担当))

_ 14:00〜14:45 インターン卒業生によるパネルトーク1

コーディネーター:古屋将太(ISEP研究員)

コメンテーター:山川勇一郎

ISEPインターン卒業生

・南原順(JAG国際エナジー株式会社、2004年度インターン・当時京都大学大学院地球環境学舎環境マネジメント専攻修士1年)

・馬上丈司(千葉エコ・エネルギー株式会社代表取締役社長・2006年度インターン、当時千葉大学人文社会科学研究科博士前期課程1年)

・仁平裕之(株式会社グリーンパワーインベストメント、2007年度インターン・当時中央大学総合政策学部2年)

・分山達也(株式会社自然エネルギー・ローカル・エンジニアリング代表取締役社長また公益財団法人自然エネルギー財団上級研究員、2008年度インターン・当時九州大学大学院地球資源システム工学府地球資源システム工学専攻修士2年)

・その他調整中

_ 14:45〜15:00 休憩

_ 15:00〜15:45 インターン卒業生によるパネルトーク2

コーディネーター:山下紀明

コメンテーター:芦沢壮一

ISEPインターン卒業生・現役インターン生

・寺田葉月(EYアドバイザリー株式会社、2012年度インターン・当時中央大学総合政策学部3年)

・太刀川みなみ(NPO法人ビーグッドカフェ、2013年度インターン・当時立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科2年)

・川口和希(東京大学工学部4年、2014年度インターン(公益財団法人損保ジャパン日本興亜環境財団CSOラーニング制度)・当時3年)

・渡辺福太郎(一般社団法人「おらって」にいがた市民エネルギー協議会、現役インターン)

・高橋叶(東京農工大学農学部4年、現役インターン生)

_ 15:45〜16:05 海外のISEPインターン卒業生からのメッセージ

・Arthur Hinsch(ライデン大学、2014年度インターン)

・荻野聡美(University College London、2014年度インターン)

・その他調整中

_ 16:05〜16:20 会場とのフリートーク

_ 16:20〜16:40 まとめ・閉会

_

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県自然学習センター

2015-05-24 講演会「埼玉県における河川水中のネオニコチノイド系殺虫剤(生態系及び人体への影響)」

_ ミツバチが大量死することで有名なネオニコチノイド系殺虫剤は、EU諸国に比べ日本の規制は極めて緩やかです。その結果、河川にネオニコチノイド系殺虫剤が入って来ています。このことが生態系と人体にどのように影響してくるか、をお話ししていただきます。

_ 日 時:2015年5月24日(日)13:30~15:00(受付13:00より)

_ 会 場:ウェスタ川越 3F男女共同参画事業研修室2・3(JR川越駅西口より徒歩5分)

_ 参加費:¥300(資料代として)

_ 主 催:西埼玉温暖化対策ネットワーク(地球温暖化対策地域協議会登録No第00551号)

_ 講 師:大塚宜寿氏(おおつかのぶとし)(工学博士)埼玉県環境科学国際センター化学物質担当主任研究員

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

西埼玉温暖化対策ネットワーク

2015-05-26 2015NEW環境展

_ テーマ

環境ビジネスの展開

_ 目  的

企業の社会的責任が問われる時代に入り、環境との共生を無視しては企業の存続すら危ぶまれる時代になりました。また持続可能な循環型社会の構築にむけ環境汚染問題や地球温暖化問題の解決は避けて通れない課題です。とりわけ資源有効利用や多様な新エネルギーの活用は、環境対策にとり最重要の取り組みです。そうした中、各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを一同に展示情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と環境関連産業の発展を目的とします。

_ 主  催

日報ビジネス 株式会社

週刊循環経済新聞/月刊廃棄物/隔月刊イー・コンテクチャー/隔月刊地球温暖化/産廃NEXT

_ 後  援

(前回実績)

環境省、国土交通省、農林水産省、経済産業省、文部科学省、東京都、日本商工会議所、東京商工会議所、一般社団法人廃棄物資源循環学会、在日ドイツ商工会議所、KOTRA(大韓貿易投資振興公社)、TAITRA(台湾貿易センター)

_ 協  賛

(前回実績)

アルミ缶リサイクル協会、一般社団法人エコステージ協会、塩ビ工業・環境協会、一般財団法人家電製品協会、ガラスびんリサイクル促進協議会、公益社団法人環境生活文化機構、公益財団法人北九州産業学術推進機構、建設副産物リサイクル広報推進会議、公益社団法人国土緑化推進機構、一般社団法人産業環境管理協会、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団、一般社団法人JBRC、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、一般社団法人住宅生産団体連合会、公益社団法人食品容器環境美化協会、一般財団法人新エネルギー財団、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、スチール缶リサイクル協会、公益社団法人全国解体工事業団体連合会、全国環境整備事業協同組合連合会、公益社団法人全国産業廃棄物連合会、全国食品リサイクル登録再生利用事業者事務連絡会、公益社団法人全国都市清掃会議、NPO法人全国木材資源リサイクル協会連合会、特定非営利活動法人全日本自動車リサイクル事業連合、全日本プラスチックリサイクル工業会、公益財団法人地球環境産業技術研究機構、一般社団法人東京産業廃棄物協会、一般社団法人土壌環境センター、特定非営利活動法人生ごみリサイクル全国ネットワーク、一般社団法人日本RPF工業会、一般社団法人日本ガス協会、一般社団法人日本環境衛生施設工業会、一般財団法人日本環境衛生センター、公益財団法人日本環境協会、日本環境保全協会、一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会、一般社団法人日本建設機械工業会、一般社団法人日本建設業連合会、一般社団法人日本小形風力発電協会、日本再生資源事業協同組合連合会、一般社団法人日本産業機械工業会、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター、公益財団法人日本生態系協会、一般社団法人日本鉄リサイクル工業会、一般社団法人日本廃棄物コンサルタント協会、一般社団法人日本風力発電協会、一般社団法人日本有機資源協会、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会、NPO法人廃棄物教育センター、公益財団法人廃棄物・3R研究財団、公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター、一般社団法人プラスチック循環利用協会、PETボトルリサイクル推進協議会、有害・医療廃棄物研究会

_ 会  期

2015年5月26日(火)~29日(金) 4日間

_ 開催時間

午前10時~午後5時 ※最終日のみ午後4時まで

_ 会  場

東京ビッグサイト 東展示棟、屋外会場 東京都江東区有明三丁目10番地1号

_ 展示規模

屋内1800小間(1小間3m×3m)・屋外150小間(1小間3m×3m)

_ 同時開催

2015地球温暖化防止展

_ 入場料

1,000円(税込)

_ 併催行事

記念講演会・セミナー

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

2015NEW環境展

2015-05-27 埼玉次世代自動車環境関連技術イノベーション創出センター第5回シンポジウム

_ 日時 2015年5月27日(水)14:00~17:30

_ 会場 埼玉大学 大学会館3階 大集会室

_ 参加 1,000円(シンポジウム)、2,000円(交流会)

_ プログラム

_ 1「自動運転の実像」

  横山 利夫 氏((株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター 上席研究員)

_ 2「自動運転の意義」

  津川 定之 氏(前・名城大学 理工学部 情報工学科 教授)

_ 3「まだ見ぬ社会の交通の流れ〜低速車専用レーンのある3モード交通社会、グリーンウェーブの普及と交通流への影響〜」

  長谷川 孝明(埼玉大学 大学院理工学研究科 教授/NeCSTモビリティと経済活性化システム創成研究会 主査)

_ 4パネルディスカッション

_ 5交流会

  

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉次世代自動車環境関連技術イノベーション創出センター

2015-05-30 「トトロの森一筆書きウォーキング(5/30(土)、6/6(土)※雨天予備日6/13(土))」

_ *1日目

【日 時】 5/30(土)

_ 【集 合】午前9時00分 小手指駅北口集合

_ 【コース】(トトロの森15 か所・約16km)

_ 小手指駅⇒12 号地⇒14,27 号地⇒22 29号地⇒狭山湖畔で昼食⇒24 号地⇒10 号地⇒4号地⇒9 号地⇒26 号地⇒ 20,21 号地⇒いきものスポット3⇒5 号地⇒13 号地⇒18 号地⇒クロスケの家

_ *2日目

【日 時】 6/6(土)

_ 【集 合】午前9時00分 JR新秋津駅集合

_ 【コース】(トトロの森15 か所・約17km)

_ 新秋津駅⇒17 号地⇒将軍塚⇒2 号地⇒鳩峰公園⇒荒幡富士⇒いきふれ(昼食・トイレ)⇒6,23,25 号地⇒アルペンロード⇒菩提樹田んぼ⇒19 号地⇒1,3,15 号地⇒28 号地⇒11 号地⇒8 号地⇒16 号地⇒北野の谷戸⇒7 号地⇒22 号地⇒クロスケの家 

_ ※両日とも

【参加費】300円(保険料、25周年記念バッジ)

_ 【解 散】午後4時ごろ クロスケの家解散 

_ 【持ち物】昼食、飲み物、帽子、雨具、汚れてもよい服装、歩きやすい靴、レジャーシート

_ ※雨天の場合、6月13日(土)に順延

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

公益財団法人トトロのふるさと基金

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉