吉川市内で環境やエコをテーマに活動する市民活動団体や企業による発表イベントです。
活動団体の展示やセミナー、体験型イベントがあり、子供から大人まで楽しみながら環境について学べる場所となっています。
今年のテーマは「資源の有効活用」です。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
_ 日時 6月5日(金)~7日(日)9:00~16:00
_ 会場 吉川市民交流センターおあしす
_ 主催 環境ネットワークよしかわ
_ 共催 吉川市、おあしす
_ 後援 埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
_ 協力 小松川工専工業会環境部会、越谷環境管理事務所、アイルグループ
_ スケジュール
●小学生のための環境講座 9:00~12:00
栄小の4年生を招待し、環境学習授業を行います。
1)「緑のカーテン」(1階ミーティングルーム4)
2)「川と水質」(2階フィットネスルーム)
●資源活用コーナー(1階ミーティングルーム4)
1)太陽光パネル助成制度
2)各種コンポストの紹介
3)紙パックづくり体験
4)スタンプラリープレゼント交換
●石けん作り体験 10:00~12:00(2階生活工房1,2)
●講演会「資源の有効活用について」10:00~12:00(2階セミナールーム3)
●マイはし作り13:00~16:00(2階生活工房1,2)
●環境ビデオ13:00~15:00(2階セミナールーム3)
●資源活用コーナー(1階ミーティングルーム4)
1)太陽光パネル助成制度
2)各種コンポストの紹介
3)紙パックづくり体験
4)スタンプラリープレゼント交換
●マイバッグを作ろう!10:00~12:00(2階生活工房1,2)
●ものづくり教室「ステンドうちわをつくろう」11:00~11:50(2階フィットネスルーム)
●講演会「環境問題を考えよう“温暖化対策”」10:00~11:30(2階セミナールーム3)
●ストラップづくり、EMボカシと活性液づくり13:00~16:00(2階生活工房1,2)
●ものづくり教室「オリジナルライトをつくろう」13:30~14:20(2階フィットネスルーム)
●環境ビデオ13:00~15:00(2階セミナールーム3)
_ ※入場無料ですが、プログラムの中には先着順、参加費がかかるものがあります。
問合せ先:infomation@kankyou-yoshikawa.org