彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2016-02-13 環境フェスティバル2016(環境ネットワークよしかわ)/地球温暖化の影響と異常気象への備え~地球温暖化対策セミナーinさいたま~(さいたま市地球温暖化対策地域協議会)/環境教育関東ミーティング2015

環境フェスティバルチラシ

_ 環境フェスティバル2016(環境ネットワークよしかわ)

日時 2016年2月13日(土)10:30~12:50

_ 会場 市民交流センターおあしす(多目的ホール)

_ 主催 環境ネットワークよしかわ

_ 共催 吉川市、吉川市教育委員会

_ 協力 吉川工専工業会 環境部会

_ 内容 ①栗原陽子氏 講演会「南極もっと知り隊~地球の果てには誰がいる!?」

_    ②美南小学校学習発表会「ダンボールコンポスト」

_    栄小学校学習発表会「人やまちにやさしくしよう」

_   ★吉川、北谷、三輪野江小学校による環境学習のパネル展示もぜひご覧ください。

_ 問い合わせ 吉川市環境課 048-982-9698


_ 地球温暖化の影響と異常気象への備え~地球温暖化対策セミナーinさいたま~(さいたま市地球温暖化対策地域協議会)

気象予報士であり防災士でもある岩谷忠幸氏に、地球温暖化と異常気象、その対策や防災について講演をいただき、これからの温暖化対策と安全な暮らしについて皆さんと一緒に考えます。

ぜひご参加ください。

_ 日時 2016年2月13日(土)14:00~16:00

_ 会場 武蔵浦和コミュニティセンター 多目的ホール(サウスピア9階)

_ 定員 140名(参加無料)

_ 講師 岩谷忠幸氏(気象予報士)、他

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま市地球温暖化対策地域協議会

_ 環境教育関東ミーティング2015

集まれ! 環境教育のなかまたち ~ ありそうでなかった、いろんな出会い ~

_ 「環境教育ミーティング」は、環境教育、自然体験活動、野外教育に関心を持っている方々が集まり、実践発表や情報の共有、研修や交流の場として毎年開催されています。

1987年に全国ミーティングが清里で始まり、その後地域のネットワークを構築することが重要であることから、地域ミーティングが開催されるようになりました。

「環境教育関東ミーティング」は2005年にスタートし、東北との合同ミーティング(2011年)を含め、今年度で12回目の開催となります。

_ 環境教育の普及、促進を図るためには、何よりも人と人との繋がりとネットワークが大切です。多くの人から多くのことを学び、それを多くの人に発信していくことが重要です。

そして、ひとりの力ではできないようなことも、多くの仲間と共に達成することができるのです。ぜひ新たなネットワークづくり、スキルアップの場としてご参加ください。

_ 日時 2016年2年13日(土)~14日(日)1泊2日

_ 参加 16000円

  *学生参加は2000円の学割が適用になります

  *12月1日以上の申し込みは早期割引の適用はありません

_ 対象 学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育に興味、関心のある方すべて

_ 定員 140名(先着)

_ 会場 八王子セミナーハウス(八王子市下柚木1987-1)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

環境教育関東ミーティング2015

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉