彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2016-02-20 生態園体験教室「小枝で作ろう好きなもの」(環境科学国際センター)/富士山&野鳥ウォッチング(埼玉県生態系保護協会富士見支部)/都幾川源流の森づくり(認定NPO法人ときがわ山里文化研究所)/温暖化防止講演会「地球に“何が”起きている?~IPCCからの警鐘~」(熊谷市地球温暖化防止活動推進センター)

_ 生態園体験教室「小枝で作ろう好きなもの」(環境科学国際センター)

森で育まれた木や木の実などの自然素材と、ノコギリやカナヅチなどの道具を使って、楽しいオリジナル作品を作ります。

_ 日時 2016年2月20日(土) 10:00~12:00

_ 対象 小学生

_ 定員 体験者30名(申込順)

_ 参加 無料

_ 参加者にはブルーベリーの苗木をプレゼントします

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

環境科学国際センター→イベント

_ 富士山&野鳥ウォッチング(埼玉県生態系保護協会富士見支部)

柳瀬川や水谷田んぼで野鳥を観察します。

_ 日時 2016年2月20日(土)9:00~11:30

_ 集合 柳瀬川東口ロータリー

_ 解散 柳瀬川駅東口

_ 持ち物 あれば双眼鏡、天候により雨具、寒くない恰好

_ 主催 埼玉県生態系保護協会富士見支部  

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県生態系保護協会富士見支部→スケジュール

_ 都幾川源流の森づくり(認定NPO法人ときがわ山里文化研究所)

都幾川の源流域の約2㌶の山地に広葉樹の森をつくる活動は、継続事業として順調に進んでいます。 

既に植栽した広葉樹の苗木1,200本はほぼ順調に育っています。冬場の事業は周辺の雑木の刈り払い整地作業です。

昼には楽しみのあったかい「鹿・猪鍋」を用意します。天空の地で山仕事の醍醐味を体験していただきます。

_ 日時 2016年2月20日(土) 9:30~15:00

_ 参加 一般 500円(一回) 会員無料

_ 定員 なし

_ 集合場所 ときがわ町 大野 七重窯場 集合

_ その他 作業着、弁当、飲み物持参

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

認定NPO法人ときがわ山里文化研究所→参加者募集中事業

_ 温暖化防止講演会「地球に“何が”起きている?~IPCCからの警鐘~」(熊谷市地球温暖化防止活動推進センター)

日時 2016年2月20日(土)14:00~15:30

_ 会場 熊谷市商工会館2階 大ホール(〒360-0041 熊谷市宮町2-39)

_ 参加 無料(定員50名)

_ 主催 熊谷地区IPCCリポートコミュニケーター

_ 後援 熊谷市地球温暖化防止活動推進センター、熊谷市

_ 講師 伊藤みゆき氏(NPO法人気象キャスターネットワーク)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

熊谷市地球温暖化防止活動推進センター

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉