親子で学べるバスツアーです。お子さんと一緒に埼玉が誇る鉱山「秩父鉱山」を訪ねてみませんか?
埼玉県の最奥に位置する秩父鉱山は、江戸初期に大量の金が産出した日本有数の鉱山だったことをご存じでしょうか。
今回の観察会では、当館学芸員が皆様とバスに乗り、秩父鉱山をご案内します。
河原では鉱石の観察や見分け方のレクチャーも行うので、鉱物について学ぶこともできます。
_ 日時 2017年10月14日(土) 9:20~15:00
_ 対象 小学生または中学生とその保護者
_ 参加 3800円(保険料込み)
_ 最少催行人数 24名
_ 集合 9:20~9:40 秩父鉄道「三峰口駅」集合、バス乗車(9:40に出発します)
_ 解散 15:00 秩父鉄道「三峰口駅」到着後
日時 2017年10月14日(土)10:00~12:00
_ 場所 上戸田地域交流センターあいパル3階ホール
_ 定員 100名(要申込・先着順)
_ 託児 8名(先着順、条件:1歳以上で未就学児の子)
_ 主催 戸田市地球温暖化対策地域協議会
_ 共催 目白大学、戸田市
10:00~11:00 基調講演
講師 末吉里花 氏(一般社団法人エシカル協会代表理事)
11:00~11:10 休憩
11:10~11:30 学生による研究発表
目白大学社会学部地域社会学科 飛田ゼミ
11:30~12:00 講師と学生によるパネルトーク
司会 飛田 満 氏(目白大学社会学部地域社会学科教授)