彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-09-12 「水素エネルギーを学ぼう!」(NPO法人埼玉エコ・リサイクル連絡会)/「里山体験教室・特別編 ~池のかいぼりをしよう!」(さいたま緑の森博物館)/都幾川源流わさびづくり(認定NPO法人ときがわ山里文化研究所)

_ 「水素エネルギーを学ぼう!」(NPO法人埼玉エコ・リサイクル連絡会)

水素エネルギー普及拡大に向けた取組~水素社会の実現に向けて~

_ 日時 2015年9月12日(土)10:00~

_ 会場 入間ガス株式会社3階会議室

_ 参加 無料(資料代100円)

_ 講師 山井 毅氏(埼玉県環境部環境政策課)

_ 主催 入間から発信!ずっと暮らし続けるために動く会

共催 公益財団法人埼玉県生態系保護協会・入間支部

後援 入間市教育委員会

協力 入間ガス

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人埼玉エコ・リサイクル連絡会

_ 「里山体験教室・特別編 ~池のかいぼりをしよう!」(さいたま緑の森博物館)

西久保湿地のため池の水を抜いてかいぼりを行います。昔から里山で行われてきた、かいぼりを体験しませんか?

_ 日時 2015年9月12日(土)10:00~12:30

_ 場所 さいたま緑の森博物館(西久保湿地)

_ 対象 小学生以上(小学生は保護者と参加)

_ 定員 20名(先着順)

_ 参加 100円(保険代)

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

さいたま緑の森博物館

_ 都幾川源流わさびづくり(認定NPO法人ときがわ山里文化研究所)

ときがわ町大野地区伝統の「わさび作り」を継承する活動を継続して行っています。プロジェクトが作る「都幾川源流わさび漬」は、大変好評で町の農産物販売所で人気特産品となっています。(11月~4月販売)

今回の作業はNPO管理の3ヶ所のわさび生育地の草取りや周囲の草刈りなど整備活動です。

_ 日時 2015年9月12日(土)9:30~15:00

_ 集合場所 ときがわ町大野 七重窯場

_ 参加 ビジター 500円、会員無料

_ その他  作業着、弁当、飲物等持参

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

認定NPO法人ときがわ山里文化研究所

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉