彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-03-14 さいたま市・見沼自然公園探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)/見沼たんぼクリーンウォ-ク(NPO法人自然観察さいたまフレンド&さいたま市みどり愛護会)/かわごえ里山田んぼフォーラム(かわごえ里山イニシアチブ)/山の伝統「炭焼き」(NPO法人ときがわ山里文化研究所)/第19回荒川流域再生シンポジウム(NPO法人荒川流域ネットワーク)

_ さいたま市・見沼自然公園探鳥会(日本野鳥の会埼玉支部)

_ 日本野鳥の会埼玉支部では、以下のとおり探鳥会を開催します。

ぜひご参加ください。

_ *今年で6回目の「見沼たんぼクリーン大作戦」に参加します。公園周辺の農耕地や里山で身近な野鳥を観察しながらゴミ拾い。

きれいな見沼を守るため、みんな集まれ~! お持ちの方は、ゴミ拾いトングをご持参ください。ゴミ袋と軍手は、市から支給されます。

_ 日程:3月14日(土)

_ 集合:午前8時15分、JR大宮駅東口「こりすのトトちゃん」像前。または午前9時15分、見沼自然公園駐車場南側のベンチ付近。

_ 参加費:一般100円、会員50円

_ 持ち物:水筒、雨具、双眼鏡、帽子、防寒具

_ 主催:日本野鳥の会 埼玉

_ 共催:加須はなさき公園管理事務所

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

日本野鳥の会・埼玉県→今月の探鳥会

_ 見沼たんぼクリーンウォ-ク(NPO法人自然観察さいたまフレンド&さいたま市みどり愛護会)

_ 自然観察さいたまフレンド&さいたま市みどり愛護会では、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ ■見沼たんぼを貫流する芝川の石橋~境橋を散策しながら、ゴミを収拾します。

_ 日程:3月14日(土)9時30分~12時

_ 集合・解散:大宮体育館正門

_ 主催:NPO法人自然観察さいたまフレンド&さいたま市みどり愛護会

_ 申込み:当日、集合地で9時から受付 

_ 参加費:無料

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

さいたま市市民活動サポートセンター

_ かわごえ里山田んぼフォーラム(かわごえ里山イニシアチブ)

_ かわごえ里山イニシアチブでは、以下のイベントを予定しています。

ぜひご参加ください。

_ *「かわごえ里山イニシアチブ」では、生物多様性育む田んぼの保全を目的に、みんなで連携して無農薬による米作りを支援し生きもののにぎわいを取り戻す活動を行っています。

_ 日程:3月14日(土)13:00~17:00(12:30開場)

_ 会場:川越市伊勢原公民館

_ 基調講演:稲葉光國氏(NPO法人民間稲作研究所代表)、林鷹央氏(食楽風土:クラフード代表)

_ 参加費:500円

_ 定員:90名(申し込み順)

_ 主催:かわごえ里山イニシアチブ

_ 後援:川越市・かわごえ環境ネット

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申し込ください。

かわごえ環境ネット

_ 山の伝統「炭焼き」(NPO法人ときがわ山里文化研究所)

_ ときがわ山里文化研究所のメイン事業である「竹炭、竹酢液づくり」は、試行錯誤を繰り返しながら上質の竹炭が出来つつあります。

竹林を間伐整備し、間伐した竹材を活用して、地域伝統の土窯で「炭焼き」を行い、環境リサイクル活動を展開しています。

また、山仕事の伝統を継承する活動でもあります。

炭焼きに関心のある方、初心者も歓迎します。

参加者には竹炭、竹酢液を配布します。

_ 日時 : 3月13日(金)・14日(土)9:30~15:00

_ 集合場所 : ときがわ町大野七重窯場

_ 参加費 :1日500円、会員無料

_ その他 : 作業着、弁当、飲物等持参

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

ときがわ山里文化研究所→募集事業

_ 第19回荒川流域再生シンポジウム(NPO法人荒川流域ネットワーク)

_ 越辺川水系にアユはどこまで上れ、どこで上れなくなってしまうのか?

入間川で進められている魚道設置事業に対し、これから取組むべきことはなにか?

東京湾から戻ってくる自然遡上のアユを復活するための市民・行政・関係団体の連携について語り合います。

_ 今回も、6年間のアユの標識放流調査と流域一斉水質調査の結果、現在進められている入間川での溯上環境改善事業を報告するとともに、荒川流域でのアユの自然溯上復元への取組と、関係する団体の相互の連携について語り合いたいと思っています。

ぜひおいでください。

_ ●自然遡上のアユを復元するための連携について語ろう

_ 日時:2015年3月14日(土)13:00~16:30

_ 会場:国立女性教育会館(嵐山町菅谷728、東武東上線武蔵嵐山駅徒歩10分)

_ 参加費:無料

_ 主催:NPO法人荒川流域ネットワーク

_ 詳しくは、以下をご確認の上、お申込みください。

NPO法人荒川流域ネットワーク

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉