彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-07-04 神の泉 森林の楽校2015夏(認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク))/自然史講座「花粉のかたちを見よう」(埼玉県立自然の博物館)

_ 神の泉 森林の楽校2015夏(認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク))

都心に近い山村、埼玉県神川町で、森を育む日帰り体験。作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水で作られた自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。

_ 初心者の方もリピーターの方も大歓迎です!季節の移ろいを感じに出掛けませんか。

_ 【と き】 2015年7月4日(土)

_ 【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)

_ 【内 容】 森林作業体験、

_      交流会、「冬桜の宿」での入浴(希望者)

_ ※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。

_ 【参加費】

◇学生・会員: 2,000円/一般: 3,000円(保険料・交流会費等)

※当日のご入会でも会員割引が適用されます。

_ ◇入浴される場合(追加)540円

※森林の楽校参加者は当日、上記入浴料から100円引きして貰えます。

_ 【定 員】 30名

_ 【締 切】 6月26日(金)

_ ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

_ 【主 催】 神川町、JUON NETWORK

_ 【日 程】

_ ※多少の雨でも実施しますが、内容が変わることがあります。

◆7/4(土)

7:00 新宿駅西口に集合

(現地に直接来られる場合:神川町神泉総合支所 9:30集合)

10:00 開校式

10:45 森林作業体験

12:00 昼食、休憩

12:45 森林作業体験

14:00 作業終了、道具片付け

14:30 交流会、閉校式

16:00 「冬桜の宿」で入浴  ※希望者のみ

17:00 お土産屋立ち寄り

20:00 新宿駅西口にて解散

(現地解散の場合: 神川町神泉総合支所にて17:30頃解散)

_ 【新宿発のバスを利用せず、公共交通で来る方へ】

神泉総合支所へは、路線バスでのアクセスも可能です。

JR高崎線「本庄」駅より、朝日バスにて約50分(660円)

《往路》神泉総合支所行き 8:02発

《復路》本庄駅行き 17:59発

_ ※あくまで参考例です。当日までに変更になる可能性もあります。

今一度各自でご確認の上、ご計画ください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

JON NETWORK イベント情報

_ 自然史講座「花粉のかたちを見よう」(埼玉県立自然の博物館)

花を咲かせる植物は花粉を作ります。花粉は遺伝子を運ぶカプセルなので、

丈夫な物質でできています。

顕微鏡で観察すると、とても複雑で綺麗なかたちをしており、不思議です。

このイベントでは、ユリやムクゲなどの、いろいろな花粉を顕微鏡で観察

することで、多様な生物の世界を知るとともに、

顕微鏡の使い方の基礎も学べます。作った標本は持ち帰れます。

夏休みに向けて、花粉のかたちの観察法を学びましょう。

_ 日時 2015年7月4日(土)10:00~15:00

_ 会場 自然の博物館

_ 対象 小学生以上

_ 定員 30名(定員を超えた場合は抽選)

_ 費用 500円(保険料込み)

_ 詳しくは、以下からイベント情報をご確認の上、ご参加ください。

埼玉県立自然の博物館

彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉