彩の国環境ネットワークプラザ(埼玉県内の自然系・環境系イベント情報)

◆埼玉県内の自然系・環境系イベント情報

埼玉県内の自然系・環境系のイベント行事をご紹介します。(一部、県外情報が含まれることもあります)

★ご利用の際は、左のカレンダーから検索をすると便利です。(緑色の日に行事があります)

・掲載希望の情報がありましたら利用規約をご一読の上、ご連絡ください


2015-07-26 セミの羽化を観よう(NPO法人エコ.エコ)/夏休み特別企画「大気の性質を調べてみよう」(環境科学国際センター)/親子で学ぶ森と水の学校2015(生活クラブ生協秩父支部、森と水の学校2015実行委員会)/川の景観づくり講演会

_ セミの羽化を観よう(NPO法人エコ.エコ)

_ ◇日時 7月26日 第4日曜日 18時30分〜20時

_ ◇集合場所 見沼自然公園入り口近くのベンチ

_ ◇定員 30名 

_ ◇案内 塘久夫さん(埼玉昆虫談話会)

_ ◇注意点 お子さんの安全管理はお願いします。 

_ ◇参加費 大人500円子ども100円(保険代等)

_ ◇服装・持ち物  虫除け 懐中電灯 汚れても良い服装 長袖・長ズボン・帽子 飲み物 

_ ◇参加希望の方は事前に申し込んでください。(名前、お子さんの 年齢、当日の連絡先)

_ ◇申し込み期限 保険の関係で7月22日締め切り

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

NPO法人エコ.エコ

_ 夏休み特別企画「大気の性質を調べてみよう」(環境科学国際センター)

簡単な実験や実演をとおして、身近な大気の性質や特徴を調べます。

ドライアイスや風船を使った実験をしたり、ワクワク・ドキドキ!?な実験を講師が実演します。

_ 日時 7月26日(日)1回目:10:00~11:30、2回目:14:00~15:30

_ 定員 各回20名

_ 対象 小中学生(小学生は保護者同伴)

_ 参加 体験者250円(保険代含む)、同伴者50円(保険代)

_ 申込 7月1日(水)午前8時30分~

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

環境科学国際センター

_ 親子で学ぶ森と水の学校2015(生活クラブ生協秩父支部、森と水の学校2015実行委員会)

大人も子どもも楽しく学べる講演会とワークショップを行います。

_ 日時 2015年7月26日(日)10:00~12:30(受付開始9:30)

_ 会場 みどりの村 若者センター(秩父郡小鹿野町飯田853)

_ 講演会 「森と水を守るために私達に出来ること~荒川上流に暮らすものとして~」

講師 橋本 淳司 氏(水ジャーナリスト)

対象 大人(中学生以上)

参加 無料

_ ワークショップ

・荒川のジオラマ作り

・せっけんで上履きを洗おう

・気を感じるツアー&焚き火体験

・せっけんについてのお話し、竹スプーン作り&おやす!

対象 幼児から小学生まで

参加 300円(材料費 等)

_ ※受付は当日行います。各50名の定員を超えた場合には参加できない場合もございます。予めご了承ください。

_ 詳しくは、以下をご確認の上、ご参加ください。

森の活人・お知らせページ

_ 川の景観づくり講演会をご案内します。

日時 7月26日(日) 午後1時30分~4時

場所 ウエスタ川越 3F 男女共同参画事業研修室2・3号

   川越市新宿町1-17-17 JR川越駅西口 徒歩5分

「自然と歴史を生かした河川の景観整備とは」

講師 岡田 智秀 氏 日本大学理工学部教授 工学博士

             埼玉県景観アドバイザー

参加費 300円

主催  

新河岸川広域景観づくり連絡会

共催  西埼玉温暖化対策ネットワーク

    

NPO法人 埼玉県まちづくりサポーター協議会

問合せ 武田侃蔵 090-2521-5770

    友國 洋 048-467-0688


彩の国環境ネットワークプラザ

サイト内検索

環境ネットワーク埼玉